• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeCCIのブログ一覧

2010年08月21日 イイね!

担々麺ハシゴで熱い夏を乗り切れ!

担々麺ハシゴで熱い夏を乗り切れ!ラーメン部。

係長
ラジコン部部長兼カレー部部長とで
盛り上がっての久々の開催。

告知が遅くてスミマセンスミマセン。
次回はもっと早めに告知します。


さて今回のテーマは

担々麺ハシゴで熱い夏を乗り切れ!


てことで、川口と板橋で開催。

お店の営業時間の関係もあり、途中、Stileでマターリさせてもらいながら。
ageテンチョ、翌日に向けた整備で大忙しなのにスンマセン。




さて、話しはさかのぼり部活前日。

信州からメール着信。

「明日、何時?」

来るんかいwwwwwww




2軒目から参加ってことで、翌日の1軒目。

再びメール着信。

「駐車場あいてる?」

もう着いたんかいwwwwwww




そして2軒目から参加の係長をお迎えに駅へ行く事に。

するとアニキが提案。

「オレ迎えに行く」 ( ̄ー ̄)ニヤリッ

待ち合わせ場所に鎮座するヌヴォラGT。

案の定、待ち合わせ場所に現れた係長は挙動不審。

そしてアニキは窓を開けながら ( ̄ー ̄)ニヤリッ

おいしいわwwwww




さて、肝心の部活内容ですが、1軒目は川口の『彩たまや



実はこの店、竹ノ塚のお気に入りの店しおの風の系列店。
今回初めて行きましたが、かなり期待してました。

詳しくはこちらのフォトギャラへ。


唐辛子の辛さ(辣)は控えめ、でも山椒の辛さ(麻)がビリリと効いてる。
辣と麻のバランスがいいね。

5種類の坦々麺、全部味わいたくなりました。また来よ♪


それにしても流石だね、しおの風の系列店。
味のバランスをしっかり吟味した丁寧な仕事してる。
これからもこのクオリティのまま、展開していってほしいもんです。

他にも豚骨味噌の系列店があるんだけど、どれもStileからほぼ同じくらいの距離にある。
あとは鶏ガラ醤油と味噌の系列店があれば完璧なのに(笑)

Stileにお店の名刺貼り付けとこうかな?(爆)




そして2軒目は板橋の『栄児(ろんあーる)家庭料理






いやぁ、ここすごいわ。
詳しくはこちらのフォトギャラ見て。

もうね、

涙目になる人
食べながら遠い目をしちゃう人
辛くて眠くなる人

そんな人でちゃうから。

でも慣れてくると病みつきになりそう、そんな感じ。

辛いのが苦手な人には、普通の辛さではキツすぎるかな?
でも辛さ控えめでも注文できるんで、ぜひチャレンジを。




こうして部活は終了し、大満足な一日となりました。

次はいつにしましょかね?
Posted at 2010/08/24 19:40:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2010年08月18日 イイね!

【緊急告知】部活やります

【緊急告知】部活やります←あまり関連のないイメージです

告知が遅くなってすみません(汗)

係長
広報部長(ナツカシイヒビキ)兼ラジコン部部長
部長(ワシ)

で盛り上がってきましたので部活しますっ!




【テーマ】担々麺ハシゴで熱い夏を乗り切れ!


【日時】8/21(土) お昼ごろから夜まで(途中参加、途中離脱可)


【場所】川口近辺(詳細検討中)



アルチャレを翌日に控え、
恋人からの甘いデートの誘いに誘惑され、
子供の宿題の手伝いに追われ、
「子供をプールにでも連れてってよ」と嫁さんに迫られ、
痩せる気あるの?と心に五寸釘を打ち込まれ、


いろいろ忙しいと思いますが、


そんな数々の難関をクリアーして参加される方は

こちらで参加表明をお願いします。


追って詳細をご連絡します。



≪参加予定者≫
猫旦那
くんさー
でっち
潜水士(間に合えば夜だけ)
るーちゃん(1軒目のみ?)
ron(2軒目から)
Posted at 2010/08/18 11:57:57 | コメント(5) | トラックバック(1) | ラーメン | 日記
2010年08月15日 イイね!

信州大食い選手権2010

信州大食い選手権2010明日のラーメン部は参加者少ないなぁ

まあ、急だし
酷暑に坦々麺ハシゴは厳しいかw

参加したい方はこちらまで





さて

毎年お盆のさなかに開催される

信州にゆかりのある漢たちが集う

信州大食い選手権!




今年も行ってまいりました

今年は再び北信へ




朝ごはんに焼きもろこしを食べて

昼ごはんに大盛りのから揚げ定食と鳥もつ煮を食べて

涼んで

温泉入ってのどを潤して



最後に締めのラーメンだったのですが、参加できず orz



フル参戦したかったのですが、諸事情で途中離脱となりました

スミマセンスミマセン



でも楽しかった~、来年も絶対やりましょ~!





でもその日の夜、翌日の昼

しっかり大食い選手権の復習をしときました



夕飯、相方の実家でケンタのフライドチキン

翌日の昼、ランチに鳥の竜田揚げとささみフライ



どんだけ揚げ物食べてんだ?って気がしますが

鶏肉だからヘルシーでしょ?

夏バテしないためにはしっかり食べないとねw







さて、明日は坦々麺ハシゴだw
Posted at 2010/08/20 19:14:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年08月07日 イイね!

夏の夜

夏の夜信州へ行ってきました。

先月も行ってますが、今回は実家に里帰りです。

そして来週も信州ですw




今回は地元の温泉に泊まろう、ってことにしてましたが

たまたま地元の花火大会と重なってました。




この花火大会、子供の頃から何度となく来てたのですが

今回初めてちゃんと見たような気がしますw



この花火大会、千曲川納涼煙火大会というのですが

今回初めて正式名称を知りましたwww



この花火大会、10,000発を打ち上げるようで、県内有数の花火大会だそうです。

今回初めて大会の規模を知りましたwwwww



この花火大会、田舎の温泉街でやるのですが、昨年は8万人の人出だったそうです。

今回初めてこんなに人が来る事を知りましたwwwwwww




地元の皆さん、同級生、先輩・後輩の皆さん。

軽視してました。ゴメンナサイ(^^;;;



そんな花火の模様はこちらへ。





この花火大会に先立ち、昼は長野市で美味い蕎麦を食べてきました。




かんだた

善光寺に近い権堂という所にあるのですが、知る人ぞ知るといった小さな蕎麦屋でして
こだわりの美味い蕎麦があります。

かんだたの模様はこちらへ。



この日は長野市はお祭りでした。

善光寺周辺を封鎖して長野びんずるという祭りがあります。

長野は寺町で、昔から祭りがあったそうですが今の形態になったのは40年ほど前。

わりと歴史の新しい祭りですが、何度となく来たのを覚えてます。

善光寺参道の昔情緒ある町並みと祭り。

日本の祭りっていいなぁ、とあらためて思いました。



そういや今、住んでいる所にも大きな祭りがあります。

関東一の祇園と呼ばれ、200年の歴史を持つうちわ祭り

こちらは先月でして、3日間たっぷり堪能しました。

あ、ブログもフォトギャラも作ってないwwwww



日本の祭りってやっぱいい。

遺伝子の奥底で何かが目覚めるって感じ(笑)

いろいろなところで、いろいろな祭りを楽しみたいもんです。




祭りに花火、そして温泉と美味い食べ物。

しっかり夏を満喫した週末でした。



さて来週、また別の夏を楽しむとしよう(謎)
Posted at 2010/08/09 21:05:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月26日 イイね!

DB9

DB9東京コンクール・デレガンス

最終日に行って来ました。


詳しくはこちらのブログのフォトギャラでwwww




今回の目的は新しいジュリエッタを見ること。
その模様などはこちらのフォトギャラ↓へ。

東京コンクール・デレガンス≪Alfa Romeo≫



そしてAlfa GTの最終版らしいモデルも展示されてました。
何気な~く見てたんですが、ええぇ!?てな発見もありました。
詳しくはこちらのフォトギャラ↓へ。

東京コンクール・デレガンス≪Alfa GT≫



そしてもう一つの目的、それはバットモービルの展示。
その模様などはこちらのフォトギャラ↓へ。

東京コンクール・デレガンス≪BATMOBILE≫



そのほかのちょこ気になった車はこちらのフォトギャラ↓へ。

東京コンクール・デレガンス≪いろいろ≫





そうそう、これもしっかり見てきました。
ついでに運転しちゃいました。

東京コンクール・デレガンス≪Aston Martin≫


DB9、試乗の機会なんてなかなかありません。
今回は運良く、その機会に恵まれました。

最初はおそるおそる運転してみましたが、
とても400馬力以上のハイパワー車とは思えぬ穏やかで静かな走り、乗り心地。

これなら一般道でも普通に走れます。


ところが元気よくアクセルを踏むとエンジンが歌い始め、圧倒的なパワーが解放される。
るおぉぉぉ~んと、独特の気持ちいい音色がたまりません。

で、ふとメーターをみると、いつもと同じ感覚のスピード感なのに速度は約倍(汗)
やばいやばい(^^;

そしていいな、と思ったのはボタン一つでサスペンションの硬さを変えられること。
ショックの油圧を電子的に変更しているらしい。

通常のモードでは穏やかでラグジュアリーな乗り心地。
スポーツモードにすると足回りが硬くなり、ステアリング操作やパワーを出した時の
路面からの応答が増し、走りの楽しさが味わえる。

それがどちらのモードでも高次元かつ、素晴らしいバランスでまとまっている。
さすがAston Martin DB9。




とまあ、好き勝手に走らせてもらったのですが、
そうなったのは、同乗した営業マンが、相方との話で盛り上がっていたから(笑)

先週末、僕は信州へ涼みに行ってました。
その頃相方は12時間耐久レースを走ってました(^^;

で、同乗した営業マン。

同じ耐久レースに出ていたそうで、相方の車がわかったらしい。
そして相方も営業マンのチームの車がわかったらしい。

そしてその営業マン、元はアルファの営業マン。
相方のチーム代表も元アルファのメカマン。

しかも同時期に同店舗に在籍していて面識有り。

そりゃ話も盛り上がるってもんです(笑)



てなわけで、盛り上がる営業マンと相方をよそに、DB9を楽しませていただきましたw

いいわぁ、Aston Martin DB9。



でその後にのった愛車、Alfa GT 3.2V6。

性能はDB9とは比較にならないんだけど、やっぱ楽しい。
速度域は低くいんだけど、日常のドライブが楽しくなるAlfaっていい。

そんな再発見もありました。







とまあ、これだけならちょっとした有意義な休日だったのですが・・・・・・

実は東京コンクール・デレガンスに行こうと、朝、エンジンをかけようとすると不整脈(汗)

電圧を見ると10Vぐらい・・・・・ヤバっ

とりあえずアクセル開けながらエンジンを回して様子見(汁)

エンジンがかかるとアイドリングで12Vぐらいまで回復。
でも時々電圧が瞬間的に下がり、ナビが再起動(汗)

走っていると14Vは出ているのでオルタは大丈夫そう。



さて、フラミンゴへ駆け込むかStileへ駆け込むか。
フラは・・・IC降りてからの渋滞で走行中にバッテリーが息絶えそう(汗)

てことで、急遽Stileへ。
あそこなら渋滞なしでたどり着ける。

ところが電話したところテンチョ不在・・・・えぇぇ!?

でもお留守番の某氏の活躍でバッテリーを交換して事なきを得ました。

どうもお世話になりましたー!




そして、部活(自主練)して帰ってきました。


おしまい。
Posted at 2010/07/26 02:06:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「暑いぞ熊谷!バーニングマンレース。最長6時間耐久とか正気とは思えんwがんばれ」
何シテル?   07/28 11:50
DeCCI(でっち)です。もうAlfa GTなしの生活はありえません(^^; ついでに突発性無計画放浪癖もあります。さて、どこ行こう?出発してから考えます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Rosso Amore 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/08 22:54:26
 
関東GT組の小部屋≪掲示板≫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/31 11:04:21
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
その他 その他 その他 その他
麺 および 画材置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation