• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeCCIの愛車 [アルファロメオ アルファGT]

整備手帳

作業日:2011年1月9日

ホーン修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ホーンが鳴らなくなりました。

フューズ?リレー?
ホーン自体が死んだか?

いろいろ調べた結果
別のところに原因がありました。
2
原因はコレ。

ステアリング内部の基板。

フューズ、リレー、ホーン。
全て調べたが問題なし。

配線をたどり、ようやくたどり着いたのがココ。
そりゃ時間かかりますよね。
3
基板中央あたりのパーツ。

焼けてます(汗)
4
コネクタの接点も焼けてます(汗)

この基板だけの新品交換も可能だそうですが、
1.6万ほどするらしい。
高いなぁ・・・

めったに壊れるものではないので
中古部品で修理してもらいました。
お値段1/3以下。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウのリセット

難易度:

エアコンガス入れてみた!あったかいんだからぁ〜♩

難易度:

クーラント液、漏れてる?「ほのかに甘い」映画タイトル風w

難易度:

ドア内張り張替え

難易度: ★★★

定期洗車

難易度:

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月12日 21:30
ほ~ん。新手のトラブル報告ですね♪たいへん勉強になりました。
国産車では3世紀ほど乗っても経験出来ない貴重な事例報告を有難うございます。
コメントへの返答
2011年1月13日 10:10
まさかこんな壊れ方するとは(^^;

部品が悪いのか、設計が悪いのか、
ただのスイッチなのに焼けるってアリエン(笑)
2011年1月12日 22:32
あっ、うちのもそうかも。。。

普段鳴らしているつもりないけど、ならないと不便なこと意外にあります。。。
コメントへの返答
2011年1月13日 10:12
あらら。
いざって時に鳴らないと危ないですよ。

こちらの存在に気づかずバックしてくる車とか(汗)
2011年1月13日 19:05
相手が気付かずにバック!!!
それ、経験あります。
相手のセレナがコインPから
凄い勢いで車道に出て来たと思ったら、
急に止まって、元のコインPに
バックで入れ直し始めようとしたから、
ビックリした事がありました。
幸い、ぶつからずに済みましたが、
ハザードも点けていなかったので、
てっきり、そのまま前進していくと思った、
(だろう運転の)自分もいけないのですが。
人生で一番、クラクション鳴らしましたね。
そのお陰で相手も止まったのですが、
その時は「ダメだ、ぶつかって来る!」と、
GTの顔がグシャッとなったイメージが
過ぎりました。(笑)
コメントへの返答
2011年1月14日 14:48
危なかったですね(汗)
大事にいたらず何よりです。

僕も何度かあります。

混んでる駐車場で空きを通り過ぎた前の車が
突然止まってバックして来たことあります。
一瞬あっけにとられましたよ。

他には、赤信号ぎりぎりで通過しようとしたけど
前が詰まっててムリで、バックしてくる車とか。
ムリムリ、戻る場所ないから(^^;
仕方ないけど、交差点の中で暫しの間
クラクションと痛い視線にさらされていただきました(笑)

プロフィール

「暑いぞ熊谷!バーニングマンレース。最長6時間耐久とか正気とは思えんwがんばれ」
何シテル?   07/28 11:50
DeCCI(でっち)です。もうAlfa GTなしの生活はありえません(^^; ついでに突発性無計画放浪癖もあります。さて、どこ行こう?出発してから考えます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Rosso Amore 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/08 22:54:26
 
関東GT組の小部屋≪掲示板≫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/31 11:04:21
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
その他 その他 その他 その他
麺 および 画材置場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation