• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月10日

最近気に入っている曲 vol.23 "Symphony No.7 ~ Leningrad" (Shostakovich)

最近気に入っている曲 vol.23 "Symphony No.7 ~ Leningrad" (Shostakovich)
アリナミンVドリンクのCM

シュワルツェネッガーが出ていたのを覚えている方も多いことでしょう。




この「チ~チ~ン、ブイ、ブイ!」という言葉のメロディが・・・






ショスタコーヴィチ  交響曲第7番 「レニングラード」 第1楽章~中間部

 演奏: バーンスタイン/シカゴ交響楽団



この中間部からとっていたもの。



この中間部分は、スネアドラムのリズムに乗って、
同じメロディが執拗に繰り返される。

有名な、ラヴェルの「ボレロ」のパロディーだということは簡単に想像がつく。

初めは聴き取れないほど小さな音量・・・
これが、どんどんクレッシェンドして
強烈な破壊力を示す頂点へと向かっていく(@_@;)

これは、シカゴ響のハイパワーがさく裂する録音だ。





およそ、このCMの能天気なイメージとは、かけ離れた世界へと曲は突き進む。


このシニカルさが、ショスタコーヴィチの真骨頂といえる。

レニングラードにおけるナチス・ドイツとの戦闘での体験をもとにつくられた曲だ。



これを車の中で聴くのは、かなり危険な気がする・・・

でも、大音量で無性に聴きたくなるときがある・・・(^_^;)

ムシャクシャした気分を吹き飛ばす!
ストレス解消にちょうどいい(^_^;)




この曲を聴くたびに、アリナミンのCMを思い出してしまうのだが・・・(~_~;)





このCM、けっこういろんなバージョンがあった。

宮沢りえが出ていた。(最初の部分)



CMを見た当時、妙に艶めかしくて、ドキドキしたものだった・・・(~_~;)
私もあのころは若かったなあ・・・(+_+)
ブログ一覧 | クラシック音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2015/01/10 23:18:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ダイジョーV!! From [ いつかはロータス! ] 2019年2月14日 01:22
こうみえて私、クラシック音楽も好きなんです。 と言っても、年季の入ったクラシックファンではなく、メロディが気に入ったり、番組で取り上げられたりした有名な曲をスポットでCD購入しているミーハーファン ...
ブログ人気記事

定期便のお礼&気になっていた店に寄 ...
ナリタブラリアンさん

昨日は仕事で長崎を巡り廻るの旅🚙
ニュー・オキモさん

最近、夜間の運転時に「ボヤけ」を感 ...
mimori431さん

朝の一杯 6/20
とも ucf31さん

獲得バッジ・チェックポイント
hirom1980さん

木造建築の最高傑作 世界遺産『姫路 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2015年1月10日 23:52
CMに使われる曲や歌って、そのCMのみのアレンジバージョンとかありますよね~。
Y33グロリアのCMで柳ジョージという歌手が曲を提供していましたが、まさしくそれで。しかしそのアレンジバージョンはCDでは出ておらず。フルで聞きたかったです。


ひょっとして販促用のビデオとかに入ってたりするんですかね?(笑)
コメントへの返答
2015年1月11日 10:02
こんにちは(^-^)/

CMバージョンの曲って、意外に多くありますが、CDに入ることはあまりないですね。
坂本龍一のenergy flow は、CMで爆発的にヒットしたので、ほぼそのままCD化されているようですけど、そういうのは珍しいかも・・・

グロリアのCM、久しぶりに見てみました。
黒木瞳さん、いいなぁ(≧∇≦)

って、違う方に目が行ってしまいました(^^;;
2015年1月11日 1:03
これいいですねぇ(^o^)

私もしばらくシュワちゃんが夢に出そう(^_^;)
コメントへの返答
2015年1月11日 10:26
こんにちは(^-^)/

まるしさんの「ボレロ」の記事を読んで、この曲を連想しました。

バーンスタインとシカゴ響の珍しい共演です。
こんな遅いテンポで、このような爆演ができるのはシカゴ響以外にはないでしょうね(^^;;

個人的には、ネーメ・ヤルヴィとスコティッシュ・ナショナル交響楽団の、速いテンポの演奏の方が私の好みです。
マイナーなオケですが、演奏も録音も立派です!

YouTubeで、 Shostakovich 7 Jarvi で検索すると、分割されてはいますが、全曲聴けるようです。

ぜひご一聴ください(^-^)/
2015年1月11日 6:26
りえちゃんシュワちゃん 懐かしい!

ショスタコーヴィチは、”野獣死すべし”で5番が使われていて、それがクラシックを聴き始めるきっかけだったのですが・・・ いまだに5番数枚とカラヤンの10番くらいしか持っていませんし、他を聴いたこともほとんどありません。「チ~チ~ン、ブイ、ブイ!」から入って行こうと思います♪
コメントへの返答
2015年1月11日 12:06
こんにちは(^-^)/

先日のシカゴ響の話題に便乗して載せました(^^;;

私もショスタコは初めが5番、次に10番と聴いてきました。
5番はバーンスタイン/ニューヨークPの東京公演の録音、10番は前にブログにあげたカラヤン/BPOの豪演が愛聴盤です。
7番は、第1楽章を聴くとお腹がいっぱいになることがありますので要注意です(;^_^A

12番もかなり激しいので、ご一聴ください(^_^)

しかし、この当時の宮沢りえもシュワルツェネッガーも絶好調の時期ですから、表情がいいですね!
この辺りのりえちゃんが色っぽくてよかったな(^.^)

プロフィール

「星空と雲海 http://cvw.jp/b/1656431/47279074/
何シテル?   10/14 19:31
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 XVからC-HRへと乗り換えることになりました。 前車ではいろいろといじりましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マフラーカッター脱落防止対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 09:14:26
マフラーカッター チタンカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 09:09:49
PIAA 雪専用フラットスノーシリコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 14:01:42

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2023年5月に購入

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation