• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月30日

評伝 本田宗一郎

6月をもって札幌〜小樽通勤が終わるので、最後の読書はこれ。

クルマ好きのわたしは、T360、N360に始まりシビック、そしてCVCCエンジン以降の四輪車の歴史と晩年の好々爺然とした本田宗一郎氏は知っていましたが、彼がどのように生きてきたかをこの本で体系的に知りました。

小学校卒で、現在の浜松市から奉公に行った東京のアート商会で頭角を現したこと。後にのれん分けしてもらい、浜松で起業したこと。戦中はピストンリングの製造を手がけたこと、1945年9月にその会社をトヨタに売り、本田技術研究所を立ち上げたこと。
そして、数々の出会い。後にトヨタの社長になる石田退三氏、そして本田技研で副社長として宗一郎氏とともに経営に励む藤澤武夫氏。研究所で宗一郎氏とともに過ごした人たちが、二代目、三代目の社長になる。そして、宗一郎氏は自分の一族を会社に入れることはありませんでした。
貧しい暮らしから、人の平等、学歴に対する反骨心を持ったであろうこと。
同じ浜松の出である豊田喜一郎への意識が多分にあったであろうと、この本の著者は考えています。



たたき上げの技術者である宗一郎氏は、仮説を実践し、ものを造り、生産性を上げ、会社は数度の危機をその都度乗り越えて行きます。
ただし、N1300と、F1をめぐる水冷へのチャレンジは、あまり良くない話として伝えられています。
しかし、藤澤武夫氏とともにそれぞれ社長、副社長を退いた、引き際は見事であったとのこと。
メーカーの社員以外にも、販売現場や修理にあたるディーラーの方がたに敬意を払い、社長退任後、日本全国通津浦々まで販売店を訪問し全員握手の旅に出る。さらには海外にも足を延ばします。
アメリカ人のディーラー経営者から尊敬される日本人。
良く遊び、ゴルフやカラオケ、そしてスピーチで人の心をつかむ。回りにいるひとを喜ばせる。
現代の立志伝上の人物でした。
そして人を動かす言葉の数々。
「人を動かすことができる人は、他人の気持ちになることができる人である。」「哲学のない人は経営をやることができない」「能率とはプライベートの生活をエンジョイするために時間を酷使することである」
極めつけは、本書の副題になっている「やってみもせんで、何がわかる」
学びの多い本でした。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2013/06/30 21:08:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

退院しました♪
FLAT4さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマの運転が好きです。 自由移動の喜びに浸りドライブを楽しんだ10代、運転スキルを追求した20代、趣味を通じたコミュニケーションを楽しんだ30代、家族のため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福岡貨物ターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 01:18:00
青春のスターレット。!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:39:00
いよいよ来週発売ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/13 01:05:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
このタイプが新車の頃は、自分は輸入車を意識していなかったので、現実は旧型車ですが自分にと ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
素のグレードでしたが、高速安定性の高さと安全方向に振れた操縦性が印象的でした。
スバル XV スバル XV
わたしにとって初のスバル車、XVのテーマカラー、オレンジです。 2012.10.13契約 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
サブカーとして大活躍。、プロトタイプはミッドシップだったのに市販車はフロントエンジンに。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation