• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月16日

XVハイブリッドに試乗しました

連休最終日、札幌市内のさくらんぼ園へさくらんぼ狩りに行きました。
五種類の実があるそうで、食べ放題+お持ち帰り。ちょうど昼どきだったのでいいだけ食べて、満腹になりました。
午後いちでスバルのディーラーに寄り、XVハイブリッドに試乗してみました。



試乗車は白、真夏の日射しの下の写真では、ボディカラーの白に露出が合って黒い部分がつぶれているので、黒いホイールアーチモールが目立たず、XVらしさが感じられません。
外観上の差異は、ドアハンドルがシルバーになっていること、テールライトが透明でLEDになっていること、それと、アルミホイールのデザインも違います。

乗り込んでみます。



変化を感じるのはインパネ。
スピードメーター、タコメーターの内側が青い。
中央前方のマルチファンクションディスプレイは、エンジン、モーター、電池の状態を表す表示になっています。

街乗りで感じるのは、荒れた路面からの入力が穏やか。車重が120kg重いことと関係があるのでしょうか。
それと、うっすらと感じたことですが、緩やかにブレーキペダルを踏んだとき、電力を回生している(エンジンブレーキのような)感覚を感じます。
初代プリウスと比べれば、全く問題ないですが。
加速時のモーターアシストがあることで、普段乗っているXVtと比べてXVハイブリッドの速さを体感するかとも思いましたが、普段からecoモードでだらだら走らせているので、街中走行では、違いは体感できませんでした。
それよりも、XVハイブリッドには「S」モードがないのは寂しい。

昨年、XVを検討し始めたときから、XVハイブリッド登場の噂は出ていた訳ですが、仮にXVが出た時に「待ち」を選択したとすると、今頃契約して、納期は来年とのことですから、気が遠くなります。それだけの価値を感じるかと問われると、そうでもないです。
ディーゼル、マニュアルシフトが出たのなら、早まったと思うかも知れませんが。

XVハイブリッド、20万円高いですが、比較的短期間で距離を延ばす予定のある方にはおすすめです。
乗り心地は、明らかにXVハイブリッドの方が上です。
ワインディングロードを走らせると、軽い方がいいのではないかと思いますが。


かねてから気になっていた、フォレスターの試乗もさせてもらいました。
グレードは、XTアイサイト。ターボ車です。



直噴ターボエンジン「DIT」(FA20型)
最高出力[ネット] 206kW(280PS)/5700rpm
最高トルク[ネット] 350N・m(35.7kg・m)/2000-5600rpm
JC08モード燃費 13.2km/ℓ
ちょっとだけ追い越し加速を試してみましたが、強烈です。

運転している分には、XVの方が一体感があって好みです。
後席からのレポートは、リクライニングが有効、足元が広いとのことでした。
運転者的には、Xモードを試せる場面があってこそのフォレスターだと思うのですが、そんな場面は街中ではまずないですね。北海道では冬にチャンスが到来するかも。

自分が買うならターボなし(NA)で十分だと判断します。
最低地上高が高めのSUVの中では、日産エクストレイル、マツダCX-5と市場がバッティングしているので、直噴ターボエンジンのパワーもアピールポイントになるのでしょう。

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。







ブログ一覧 | 新車の話題 | 日記
Posted at 2013/07/16 23:27:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2013年7月17日 0:34
 >乗り心地が良い。 
 地面からの突き上げを車重で打ち消す、マス・ダンピングと言うやつです。
 重めのタイヤを着けると、乗り心地が良くなったりします。
車重の軽さで負けている車がグラベルでは、軽い車と互角だったりします。
 
コメントへの返答
2013年7月17日 21:34
ちーむ1人さん

ありがとうございます。
そういうことですか。
普段乗っているクルマとの比較は、それなりにできますが、全開性能を試すわけではないので、体感したのはもっぱら乗り心地となりました。
2013年7月17日 7:19
>「S」モードがない

ハイブリッド車でもありますよ。
ガソリン車はシフト下ですけど、ハンドルのクルコン下にスイッチがあるはずですよ。
レガシィ・フォレ同様に操作性アップのさりげない位置変更ですね。
コメントへの返答
2013年7月17日 21:36
人類ネコ科♂さん

クルーズコンピュータのスイッチ下ですか。
ないと思ってしまいました。

フォレスターで、位置が適正化した記事は読んだことがありました。
ありがとうございました。

プロフィール

クルマの運転が好きです。 自由移動の喜びに浸りドライブを楽しんだ10代、運転スキルを追求した20代、趣味を通じたコミュニケーションを楽しんだ30代、家族のため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福岡貨物ターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 01:18:00
青春のスターレット。!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:39:00
いよいよ来週発売ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/13 01:05:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
このタイプが新車の頃は、自分は輸入車を意識していなかったので、現実は旧型車ですが自分にと ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
素のグレードでしたが、高速安定性の高さと安全方向に振れた操縦性が印象的でした。
スバル XV スバル XV
わたしにとって初のスバル車、XVのテーマカラー、オレンジです。 2012.10.13契約 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
サブカーとして大活躍。、プロトタイプはミッドシップだったのに市販車はフロントエンジンに。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation