• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanisi2000のブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

札幌航空ページェント その4

陸上自衛隊丘珠駐屯地から出て、丘珠空港のターミナルビルへ。

とちゅう見つけたもの。



給油車です。プラモデルが出ていますね。

送迎デッキに行ってみました。



海上保安庁のBeechcraft B300



きょう一番優美な機体、Cessna 680 Citation Sovereign
操縦席の窓がコンコルドのよう。



MV-22の後ろで離陸準備をするSH-60J



離陸する海上自衛隊厚木基地のLC-90



離陸する海上自衛隊大湊航空基地のSH-60J



タキシングする米海軍のMH-60S



定期便のSAAB340B
前から見るとおもしろい表情です。



航空自衛隊のU-4 軽やかな離陸でした。

お腹いっぱい飛行機を見て過ごした一日でした。
きょうの一日がきっかけで飛行機に興味を持ってくれる子供たちがたくさんいるといいなと思います。



Posted at 2014/07/21 02:03:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2014年07月21日 イイね!

札幌航空ページェント その3

航空祭とそれに似た行事の最後は、外来機の帰投。

地上でエンジンカバーをかけられてじっとしている時は機械の素顔、しかし、ひとたびエンジンに火が入れば航空灯が点滅し、補助翼が生き物のように動く、空飛ぶ鳥のような飛行機械の姿に変わります。

まず、航空自衛隊千歳基地のUH-60Jが帰ります。



航過のプログラムが続きます。



川崎C-1。
昔はジュラルミンむき出しの銀色でしたが、三色迷彩もすっかり板に付きました。



U-4 要人が近距離の外遊に使うこともあります。

最後のプログラム、米海軍のEA-18Gグロウラー

4機が1パスの予定でしたが、時間の関係等で1機1パスとなります、とのアナウンスに一同がっかり。

しかし、1航過したあと、



もう一回パスするとのアナウンスに喜び、二回目の航過。
バンクを取ったところです。増槽の角度がよく分かります。



3回目のパスのためターン。



ゆっくり飛んでくれて、しっかり写し止めることができました。パイロットさん、ありがとう。

F-16のデモチームの飛行展示は派手で、戦闘機好きには楽しいけれど、爆音が大きすぎる。
いろいろな航空機を見るのであれば、あのスピードを札幌市内で展示するよりも、少し押さえ気味の方がいいと思いました。



離陸する航空自衛隊千歳基地救難隊のU-125A

結構好きな機体です。



さよならローパスをしてくれました。



そろそろエプロンから退散の時間です。MV-22はもう一泊、泊まって行くらしい。

まだ飛んでない機体があるので、会場を離れてとなりの空港ビルに向かいました。

つづく
Posted at 2014/07/21 01:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2014年07月21日 イイね!

札幌航空ページェント その2

飛行展示が続きます。

航空機の姿は、空を飛んでいるときが一番美しい。
脚を引っ込めていますし、水平飛行よりも、空気を切り裂いてバンクを取ってターンしたり上昇、下降している姿がいいですね。
飛行展示のとき、左右にバンクを取ってくれたり、機種上げ、脚出しなど、いろいろなことをしてくれます。

自衛隊機はブルーインパルスを例外として、飛行展示でも背面飛行は自粛しています。
だから、米軍機が4ポイントロールをしたり、ハイスピードローパスをしたり、インメルマンターンをしたりする姿をみるとおとなしく見えますが、普段の訓練空域では戦闘機であればそのような飛行は当然行っています。

制約のある中で、精一杯の機動を見せてくれると嬉しくなります。



KC-767の二回目



C-130H ハーキュリーズ

今日一番の姿勢です。
飛びながら、翼の上面を見せてくれる心意気を買います。



RF-4E ファントムII

偵察型ファントムです。二回目は脚出しで通過しました。



UH-1、OH-1、AH-1Sなど16機の大編隊。
しかし、ワルキューレの奇行をBGMにしてはいかんだろ。
あの映画の意味を知っていたら。



OH-1 ニンジャのデモ

軽快に飛び回ります。



上昇、反転、思いのまま。



観客の皆さんの興味が空にあるこの時間、地上展示機を撮るのもよいです。



MV22のローター



消防車 トミカにあった型です。



陸上自衛隊のヘリのデモが終わらないうちに、いきなり、米空軍のF-16C、2機が編隊で通過。
そこから1機によるデモチームの演技が始まりました。
ここは札幌市内なんですが。
高速バス、ハイレートクライム、キューバンエイト、等々、自衛隊機の行わないエアショー系の飛び方で会場を圧倒します。



ブルーインパルス

しかし、札幌市内の空域で緊急搬送があり、待機したこともあり、なんと4回バスのあとボントンロールで終わってしまいました。ソロの演技はなし!
昨日見ておいて良かった。



再び、室谷さん。

プログラムは終わりに近づきます。

満員のお客さんは、ブルーインパルスの演技終了とともに帰り始めます。

「航空祭」はこれからがお楽しみタイム。

つづく
Posted at 2014/07/21 01:24:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2014年07月21日 イイね!

札幌航空ページェント その1

朝7時半過ぎに家を出て、自転車、地下鉄、徒歩で会場に近づきました。
地下鉄を降りて、会場まで約15分の距離ですが、ちょうど8:30会場直後で長い列ができており、最後尾について9時半前に会場に入りました。

さて、きょうは家族がついてこなかったので、自分のペースで。
会場では、そこでしか撮れないような航空機のアップ写真を撮りました。
特に最近プラモデル復活しているので、手持ちで制作待ちののUH-60Jなどを中心に。



米海軍のMH-60Sナイトホーク



航空自衛隊のUH-60J

グライダーのデモフライトが始まりました。
軽飛行機に牽引されて上空で切り離されてから数分間。
高度な技の連続です。





上空を航過する航空機



米海軍の新鋭機、P-8A
その存在を知ってから、一度見たかった機体。何をどうしているのか分からない航空機ですが、姿かたちは最新型のB737。子供の頃から、飛行機の絵は、きりっとハンサムなB737やB727の操縦席の窓を書いていましたから、いまもアップデートされているのは嬉しいです。
※ この機体の名称はE-8ではなく、P-8Aの誤りでした。訂正します。翼下パイロンにハープーン対艦ミサイルを装備できるようで、対潜水艦、体艦戦闘、哨戒、偵察が任務とのことです。



室谷さんの曲技飛行。これは近くを飛ぶのでカッコいい。



航空自衛隊、KC-767。

1970年代、戦闘爆撃機はだめだとか、空中給油装置はいらないだとか言われていた航空自衛隊も、このような装備品を持つに至りました。



川崎T-4 三機編隊

千歳基地の機体ですが、編隊がタイトで決まっています。
プラモデルを作った時に知ったのですが、T-4には垂直尾翼に小さな安定板が付いているのといないのとがあり、最後尾の機体は、それがないなぁと。



F-15 四機編隊。
これまたタイトな編隊がすばらしい。
2番機の派手な塗装に目を奪われてアップにした瞬間、一番機がブレイクしています。

つづく。
Posted at 2014/07/21 00:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2014年07月19日 イイね!

札幌 航空ページェント前日

前日の予行を見に行ってきました。
昼頃、つどーむの丘に到着。

機動飛行の予行



OH-1



AH-1S

飛行展示の予行



米空軍 F-16C(航空自衛隊千歳基地から飛来)









ブルーインパルス(航空自衛隊千歳基地から飛来)

編隊飛行だけかと思いきや、水平系の演技をいろいろ行いました。

展示のため飛来した米軍機





MV-22



SH-60B →訂正します、MH-60S
gogo28@永遠の25歳さんのブログで、小樽港に寄港中のブルーリッジから飛来したことを知りました。停泊中の艦船から運用するとは驚きです。


札幌飛行場(丘珠空港)にいる機体。



AS-365



HACのSAAB340B

飛来機



FDAのERJ-170
音が静かでした。

久々に空の撮影。
へたくそ写真を量産しましたが、課題がたくさん見つかるので楽しいです。
明日は朝から出掛けます。
Posted at 2014/07/19 21:56:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

クルマの運転が好きです。 自由移動の喜びに浸りドライブを楽しんだ10代、運転スキルを追求した20代、趣味を通じたコミュニケーションを楽しんだ30代、家族のため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福岡貨物ターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 01:18:00
青春のスターレット。!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:39:00
いよいよ来週発売ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/13 01:05:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
このタイプが新車の頃は、自分は輸入車を意識していなかったので、現実は旧型車ですが自分にと ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
素のグレードでしたが、高速安定性の高さと安全方向に振れた操縦性が印象的でした。
スバル XV スバル XV
わたしにとって初のスバル車、XVのテーマカラー、オレンジです。 2012.10.13契約 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
サブカーとして大活躍。、プロトタイプはミッドシップだったのに市販車はフロントエンジンに。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation