• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanisi2000のブログ一覧

2013年05月22日 イイね!

小樽港にて

明るいうちに仕事場を出て、小樽市内の手宮公園というところに行ってみました。
きょうの午後は雨に濡れましたが桜が咲いています。



その後、祝津の港に降り立ち、釣りをする人たちを眺めているうちに、対岸の船たちが気になり、埠頭に向かいました。



第一管区海上保安本部の巡視船、えりも



海上自衛隊(大湊)のすおう。全長65m 幅12m。
お友達のgogo28さんがとても詳しい解説をしています。



今週月曜に見つけて気になっていた船「資源」。
この船は資源エネルギー庁所管の独立行政法人が運用していて、海底の石油や天然ガスを見つける仕事に就いているとのこと。



全長86.2m、全幅39.6mといういびつな形。総トン数10395t。
ノルウェーの会社から買い取ったのだそうです。

海洋国日本にとって、船舶やその航行の安全は大事なことだと思います。

Posted at 2013/05/22 22:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年05月22日 イイね!

平日飲み会

今晩は、仕事関係で知り合った方々と飲み会をしました。
2年前までの仕事で情報交換していた方々です。
皆さん、配置換がある仕事場なので、4人のうち1人を残して皆、今は違う仕事をしています。
さらに、お一人の方が偶然会場近くで以前の同僚の方と会ったとのことで、お店に行ったら既に飲んでいました。
彼を含めて5人で談笑しました。



でかいザンギじゃ。

わたしは、ビールを二杯も飲むと定量。サワーを一杯いただいたあとはソフトドリンクに切り替えました。
19時から札幌駅近くで飲み食いして、21時半過ぎに琴似駅前に移動、
毎度行きつけのラーメン屋さんに行きました。



ごひいきのラーメンです。

気持ちよくお話しできる方々との時間は、心が解放されます。
まだ一週間は始まったばかり。元気に行きましょう。
Posted at 2013/05/22 01:33:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年05月20日 イイね!

レクサス

レクサス昨夕、LFAを見かけました。
ふぉぉぉぉん、と、いい音で走って行きました。
北海道では雪が解けてはじめてこういうクルマの季節がやってきます。
Posted at 2013/05/20 22:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけたクルマ | クルマ
2013年05月19日 イイね!

H.S.O.C.春オフ会

H.S.O.C.春オフ会きょうはH.S.O.C.の春オフ会。

午前中はプランターに花の種を撒いたりして過ごし、昼過ぎに家を出てカーナビの伝えるまま13時過ぎに現地、モエレ沼公園に着きました。かなり手前から渋滞気味で、天気もいいしこれは混んでるのだろうと思ったところ想像以上でした。何台かのメンバーらしきスバル車とすれ違いました。挨拶してくださった方々、ありがとうございました。

場所はすぐわかったので近づいて行ったのですが、混み合った状態で通路を通過したらそのまま出口に連なる車列に入り、せっかく入ったのに出てしまいました。途中でUターンもままならず、モエレを一周して並び直すのも芸がない。
思い立って、魚捕り網を積んできていたので、そのまま茨戸川でエビ捕りをして14時半過ぎに再度会場に向かいました。

この時間になると、駐車場は出入りともに流れており、それでも駐車場入口は左折優先の雰囲気が強く、信号を1サイクル待って、対向車に恐縮しながら右折で入場。無事にメンバーのそばに駐車することができました。

これは、スタッフ役を買って出ていただいた方々には大変なご苦労があったことと推察します。皆様に敬意を表します。



インプレッサが並んでいます。



持参したチョロQたちの実車とのご対面。



レガシィも各世代揃っています。フォレスターやトレジアの姿も。



WRC好きのわたしにとって、各世代のインプレッサは1990年代以降のスバルイメージを強めたクルマで見ているだけでも楽しいです。
きょう集ったクルマの中でわたしにとって一番だったのは初代レガシィRSです。

スバル車オーナーになって5か月、仲間に入れていただきありがとうございます。
風が強くて冷えてきたのであまり外におらず、少ししかお話しできませんでしたが、メンバーの皆様、これを機会に皆様よろしくお願いいたします。

Posted at 2013/05/19 21:35:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ文化 | クルマ
2013年05月18日 イイね!

北海道大学を縦断

気温も上がった土曜日。
写真仲間と札幌市中心部にある北海道大学構内を歩きました。
地下鉄で北18条駅まで行って、第2農場、モデルバーンに集合。明治時代にアメリカから酪農の指導を受けたときの畜舎などの建築物です。



キャンパス北西部にある原生林のわきで、校章に使われている花、オオバナノエンレイソウを見つけました。



図書館の向かいにあるサクラが咲いていました。写真を撮る人、写生する人、みな思い思いに過ごしていました。
カラスが小物ををさらったり、油断なりません。



大学内の食堂で昼ご飯を食べたあと、ほど近い植物園に行きました。ここは入場料400円です。



色とりどりではありませんが、いくつかの花が見られました。
園内にある博物館も明治時代の建物です。



南極で生きていた樺太犬タロの剥製がここの博物館にあります。タロは南極で4年過ごしたあと、余生をここ植物園で過ごしたそうです。
ちなみにジロの剥製は東京上野の国立科学博物館にあるそうです。

きょうは13000歩くらい歩きました。
Posted at 2013/05/18 21:20:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街の様子 | 日記

プロフィール

クルマの運転が好きです。 自由移動の喜びに浸りドライブを楽しんだ10代、運転スキルを追求した20代、趣味を通じたコミュニケーションを楽しんだ30代、家族のため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福岡貨物ターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 01:18:00
青春のスターレット。!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:39:00
いよいよ来週発売ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/13 01:05:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
このタイプが新車の頃は、自分は輸入車を意識していなかったので、現実は旧型車ですが自分にと ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
素のグレードでしたが、高速安定性の高さと安全方向に振れた操縦性が印象的でした。
スバル XV スバル XV
わたしにとって初のスバル車、XVのテーマカラー、オレンジです。 2012.10.13契約 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
サブカーとして大活躍。、プロトタイプはミッドシップだったのに市販車はフロントエンジンに。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation