• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanisi2000のブログ一覧

2013年01月07日 イイね!

ことし初出勤

ことし初出勤新年初めての出勤日でした。
例年は4日が仕事始めなのですが、今年は違っていて、たっぷり休みました。
月曜日から始まる平日一週間は長いな。

クルマで札幌から小樽まで行きました。
国道5号線を淡々と走ります。路面は圧雪路面ですが気温がマイナス6度程度なので、滑りやすいこともありません。
燃費は往路が札幌、小樽市内がやや混んでいて10.3km/l、復路はすいすい、12.3km/lでした。
空いているとよい値が出ます。
瞬間燃費を気にしてアクセルを制御すると、当然エコ運転になりますね。



帰る途中、信号待ちで777kmのぞろ目記念写真を撮りました。
Posted at 2013/01/07 21:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年12月30日 イイね!

最高燃費が出ました

最高燃費が出ました一泊で札幌から登別に行ってきました。本州から帰省中の友人が元旦には戻るというので会いに行きました。お土産に伊勢の赤福と鈴鹿サーキットのキーホルダーをもらいました。赤福、大好物です。
往路はクルーズコントロールを多用しましたが、札幌への復路は自分で運転してきました。
瞬間燃費を見ながらアクセルコントロールした結果、よい燃費データが出ました。




日常使用ではこういう数字にはなりませんが、長距離移動の結果とはいえ、航続可能距離の表示ががこれくらい出ると頼もしく思えました。
Posted at 2012/12/30 18:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年12月27日 イイね!

札幌〜小樽を往復しました

札幌〜小樽を往復しました約35kmの道のりの通勤路をXVで通ってみました。
このところ、気温が低く外で10分くらい立っていると耳が痛くなってきます。今朝もマイナス10度。



札樽自動車道を札幌西から銭函まで利用しました。
途中、手稲インターのところで、「この先事故車」の表示があり徐行していくとワンボックス車が横転していました。



復路は小樽市内を抜けてからは快調。車速は時速60kmでの走行。瞬間的には12.3km/lの数値が表示されました。



長距離を走るトラックは、タイトル写真のようになります。テールライトだけが熱で雪がかろうじて解けています。スバルXVのテールランプがLEDでないのはこういうとき有利です。郊外路で吹雪に見舞われたときにはおいそれと停まることもできません。



札幌市内に入ってから左折時にステアリングを切ると、ホイールハウスから「ゴリゴリ」と音がします。フェンダーの中に雪が詰まってきていたのです。30数年前、これが原因で事故になった話を伝え聞いたことがあります。油断大敵です。

気温が低いこともあり、路面のグリップ感はあるのですが、家のそばまで帰ってから、凍った坂道の下りで右折する際、車速10km/hくらいからのブレーキングで2車身ほど滑走するような路面に出くわしました。もし停車車両がいたら危険だったと思います。
Posted at 2012/12/27 22:47:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年11月18日 イイね!

雪の道央道、苫小牧付近

雪の道央道、苫小牧付近二泊で帰省しました。日曜日はとうとう雪になり、道央自動車道は途中50km/h規制になりました。苫小牧付近と北広島付近では積雪がありました。
Posted at 2012/11/18 21:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

クルマの運転が好きです。 自由移動の喜びに浸りドライブを楽しんだ10代、運転スキルを追求した20代、趣味を通じたコミュニケーションを楽しんだ30代、家族のため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福岡貨物ターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 01:18:00
青春のスターレット。!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:39:00
いよいよ来週発売ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/13 01:05:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
このタイプが新車の頃は、自分は輸入車を意識していなかったので、現実は旧型車ですが自分にと ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
素のグレードでしたが、高速安定性の高さと安全方向に振れた操縦性が印象的でした。
スバル XV スバル XV
わたしにとって初のスバル車、XVのテーマカラー、オレンジです。 2012.10.13契約 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
サブカーとして大活躍。、プロトタイプはミッドシップだったのに市販車はフロントエンジンに。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation