• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanisi2000のブログ一覧

2014年02月05日 イイね!

さっぽろ雪まつり

2月5日から開幕するさっぽろ雪まつり。
雪像を観るには開幕前日の晩が最高ということで、寒い中大通公園を駆け足で回りました。



アウディA3のプロジェクションマッピング



動きがあって面白いです。

本番では人だかりができそう。



台北にある建物。

お見事です。



ソチオリンピック

冬季オリンピックも開幕しますね。
無事に始まって終わるといいのだが。政治的に不安定要素があるのが心配。



こちらはクアラルンプールにある建物

大掛かりです。



ご存知、ポンキッキ

外国の方にはどれだけ認知されているのかな。



初音ミクの雪像は、仕上げをしていました。

前日の晩も22時までライトアップされていて、人が少なくて穴場なのです。
大雪像を中心にご紹介しました。

Posted at 2014/02/05 00:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街の様子 | 日記
2013年07月28日 イイね!

おたる潮まつり

日曜日は、家族ともども小樽に向かい、潮まつりを観てきました。



旧手宮線跡では、ガラス市が行われていました。
帰りに風鈴を買いました。



メインステージでは、よさこいソーランのチームが演舞中。
雨が落ちてきましたが、屋台でお昼ごはんを食べました。

埠頭には海上保安庁の巡視船が。



体験航海に応募しましたが、外れてしまいました。



北海道内あちこちから神輿が集まって、賑やかです。



松前神楽小樽保存会による獅子舞。
目の前で獅子舞を見たのは何年ぶりだろう。

普段は人が少ない小樽の街ですが、祭りは賑やかでいいですね。
夜は花火大会ですが、混み合うので、夕方には小樽をあとにしました。

Posted at 2013/08/01 22:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街の様子 | 日記
2013年06月23日 イイね!

栄枯盛衰

土曜日に、ふと気がついて撮った写真です。

ここは札幌市手稲区富岡。
建物が取り壊されて行きます。



マツダが国内5チャンネル体制となった頃、ここにオートモール2020という展示場がありました。
マツダのアンテナショップのような役割をしていました。
その建物がこれです。



ここでユーノスロードスターSスペシャルを試乗した記憶があります。
それと、1992年2月にM2 1028が発売されたとき、ここで説明会があり、出向いたことを思い出します。
北海道地区の割り当てが何台で、今日明日に決めてもらわないと買えない、という説明でした。
幌なしのロードスター一台で北海道の冬は無謀だろうと、購入を断念した思い出が。

その後、閉鎖され、コナミスポーツクラブになっていたこともありましたが、それも終わり、いよいよ姿を消すようです。

栄枯盛衰。
マツダに限らず、国内販売で複数チャンネルを維持しているのはトヨタくらいのもの。

20世紀の建物は、後世に残る物は何があるのでしょうか。
Posted at 2013/06/23 23:40:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街の様子 | 日記
2013年06月16日 イイね!

支笏湖、苫小牧

きょうまで三日間、北海道神宮祭、札幌まつりです。
今日は、朝から、渡御(とぎょ)が行われるとのことで、沿道に観に行ってきました。



市内各所から立派な山車が出ていて、賑やかです。
先週の元気なお祭りより、こちらの方が好き。
日本の祭りの伝統を後世に残したいと思います。



こんなおもしろいクルマも。

お祭りのときだけは、道路運送車両法に触れそうなクルマも大手を振って警察の警備のもと通行できます。
いつも、おもしろいなぁと思っています。

午後から、久々に支笏湖にドライブに行きました。きょうはひとり乗りです。

国道453号線を通るのは2010年8月以来です。

昔、通った、懐かしい道のりでした。



ポロピナイの駐車場。

ユーノスロードスターに乗っていたとき、おはよう支笏湖に何回か行きました。
いまはいろいろなクルマが集まっているようで。

所用があったので苫小牧まで足をのばしました。
国道276号の数キロつづく直線で、ゆったりと理想的な追い越しをしました。
北海道らしい道です。
普段、札幌圏内でせかせか走っている我が家のクルマものんびりドライブです。

霧に煙る苫小牧港に大きな船体が。



ぱしふぃっくびいなす です。

総トン数 - 26,518トン
全長 - 183.4m
全幅 - 25m
喫水 - 6.5m
巡航速力 - 20.8ノット とのこと。

明日の朝6時に小樽港に入港予定の客船を、一足早く目にすることができました。
(小樽港への入港時刻は6/17 15:00の誤りでした。訂正いたします。)



大きい船です。

帰りは道央自動車道を通って、札幌に戻りました。
Posted at 2013/06/16 20:55:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街の様子 | 日記
2013年06月06日 イイね!

小樽港に寄港した客船「クリッパー・オデッセイ」

仕事のあと、バスで小樽港近くまで行き、今日入港した客船、「Clipper Odyssey」を見てきました。
駅前通りからまっすぐ先に見える第三埠頭にいました。



ネズミよけですね。



乗船客以外はここまでしか入れません。
現在、バハマ船籍ですが、建造されたときは「おせあにっく ぐれいす」という船名の日本の船でした。



うっすらと、文字が読み取れます。



反対側から。今日は天気が良くて写真日和でした。



観光船と、海上保安庁の巡視船。



小樽運河を行く小舟。
帰りは小樽駅まで歩いて、一時間弱の寄り道でした。

今年の夏の客船入港予定は、小樽市のWebに掲載されています。
Posted at 2013/06/06 21:33:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街の様子 | 日記

プロフィール

クルマの運転が好きです。 自由移動の喜びに浸りドライブを楽しんだ10代、運転スキルを追求した20代、趣味を通じたコミュニケーションを楽しんだ30代、家族のため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福岡貨物ターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 01:18:00
青春のスターレット。!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:39:00
いよいよ来週発売ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/13 01:05:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
このタイプが新車の頃は、自分は輸入車を意識していなかったので、現実は旧型車ですが自分にと ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
素のグレードでしたが、高速安定性の高さと安全方向に振れた操縦性が印象的でした。
スバル XV スバル XV
わたしにとって初のスバル車、XVのテーマカラー、オレンジです。 2012.10.13契約 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
サブカーとして大活躍。、プロトタイプはミッドシップだったのに市販車はフロントエンジンに。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation