• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanisi2000のブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

またもや雪です

土日になると風雪が強まるのはこれで三週連続。
久々に、スーパー銭湯に行ってきました。
夕食を食べて帰ってきましたが、さすがに土日は混んでますね。
行きは路面が出ていたのに、帰りはまたしても圧雪路面になりました。
きょうは東京で桜の開花のたよりがありました。
春はもうすぐそこのはずなんですが。
Posted at 2013/03/16 23:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月11日 イイね!

バス通勤

土日には風雪が吹き荒れ、月曜日の予報も芳しくない。
早起きして朝一番のバスに乗って出勤しました。
札幌市内で、白いXVが前を走っていました。いまはクルマじゃないものなぁ。
路面は非常に滑りやすそう。
時間に余裕を持っていきましたが、少しあとだと小樽市内でかなり混んでいたようです。

帰り道、札樽自動車道の反対車線で事故があったようで、現場は見ていませんが、後続車が数珠つなぎになっていました。あとひと月もすれば春がやってきます。皆さん、安全運転で乗り切りましょう。
Posted at 2013/03/11 23:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月10日 イイね!

日産札幌ギャラリー

日産札幌ギャラリーこの週末も、先週末と同様の暴風雪の北海道です。
日曜日は、札幌市中心部にある、日産札幌ギャラリーに行ってみました。
残念ながらこの3月31日をもって、16年間の営業を終了するとのこと。
来場者から見たいとリクエストのあったクルマたちを、3月の前半後半で入れ替えて展示する企画のようです。



ダットサン1号車。昔、トミカをもっていました。実車は初めてです。これが日産車の始祖。感慨深いです。



1980年頃のブルーバード2ドアSSS。リアウインドウに「パワーステアリング」というステッカーがありました。デザインは日本人好みの直線基調。



フェアレディ240ZG。ドラマ版、日本沈没で、由美かおるが乗っていたシーンが印象に残っています。



プリンススカイライン2000のボンネットにある桜井眞一郎氏のサイン。



プリンススカイライン2000のテール。今のように自由にデザインできませんが、丸いライトをいろいろと考えて配置しただろうと想像します。



スカイライン2000GT-R(KPGC10)。現役時代、GT-Xは見たことがありますが、さすがにRは見たことがありません。こうしてヒストリックカーになってから目にすることができました。

日産車の歴史を綴る資産たち。この札幌ギャラリーでは貴重なクルマやマシンを見せていただきました。
最終日の来場者にはプレゼントがあるそうです。

我が家には、ここで撮った楽しい写真がたくさんあります。
終わってしまうのが、かえすがえすも残念です。


Posted at 2013/03/10 22:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月07日 イイね!

瞬間の最高燃費です

瞬間の最高燃費です一般国道、渋滞なし、山を一つ超えて丁寧に走ったときに出た値です。
短い距離といえども嬉しくなります。
給油時の平均値は9lm/h台となっています。

きょうは気温がプラスに転じ、概ね高めでした。
路地裏は、大きな轍になっています。
排水口が詰まり気味のところは水たまりができています。水はねにも注意を払う季節です。
Posted at 2013/03/08 02:28:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバルXV | クルマ
2013年03月04日 イイね!

路地裏風景

月曜日は、クルマで出勤しました。
帰りに洗車。
国道を走ると、前車が舞い上げた路面の水分を被り、毎日汚れるので洗車もどうでも良くなりますが、塩化カルシウムもあるでしょうから気がついたら洗車しています。もっぱらスプレー洗車です。



ちょっと路地裏に入ると一台幅の道路で、マンホールのところだけ大穴が開いていたりして気を遣います。
腹の底をガリガリこすりそうな場面ではXVの最低地上高の高さが有効に働きます。



駐車場の切り返しもご覧のとおり。
贅沢は言えません。

最近は、だいぶ車両感覚が分かってきました。

とは言っても、路上で右左折するクルマの間を、狭い幅でのすり抜けるのは自信がありません。
MRワゴンやラフェスタに乗っていたときは、前車がすり抜けたのを見て、自分のクルマは幅が狭い、と頭で理解して進んでいたので、XVでは、幅1,780mmを意識し、怪しいときには停車してしまいます。根拠のない自信は良くないですから、これでいいのでしょう。
Posted at 2013/03/05 23:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街の様子 | 日記

プロフィール

クルマの運転が好きです。 自由移動の喜びに浸りドライブを楽しんだ10代、運転スキルを追求した20代、趣味を通じたコミュニケーションを楽しんだ30代、家族のため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

福岡貨物ターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 01:18:00
青春のスターレット。!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 23:39:00
いよいよ来週発売ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/13 01:05:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
このタイプが新車の頃は、自分は輸入車を意識していなかったので、現実は旧型車ですが自分にと ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
素のグレードでしたが、高速安定性の高さと安全方向に振れた操縦性が印象的でした。
スバル XV スバル XV
わたしにとって初のスバル車、XVのテーマカラー、オレンジです。 2012.10.13契約 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
サブカーとして大活躍。、プロトタイプはミッドシップだったのに市販車はフロントエンジンに。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation