• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれ58のブログ一覧

2023年08月02日 イイね!

スカイラインの里帰り

 先日、有休を取り1泊2日の旅行をしました。いつもよりちょっと早起きをして3時発。高速代をケチるべく米子道ではなく鳥取道を走行。
 
 途中、宝塚のサービスエリアで給油するとハイオク206円/ℓと過去最高の金額・・・。
 
 順調に東に走り、新東名高速の制限速度120km/h区間へ。快調に120km/hで巡行していましたが、風が強い所はちょっと恐怖でした。アライメント直したりブッシュ類を新調すれば良くなるかもしれませんが・・。


 12時前くらいに目的地の沼津に到着。1つ目の目的はスカイラインの里帰り。最初のオーナーが走っていたであろう地区を走ってきました。
 しかし、道がよくわからなくなり取り合えずどこかに止まって地図を見ようと思い、道路標識に従い

特に行く予定のなかった韮山反射炉に行ってみました。せっかくなので見学。

江戸末期に大砲を作っていたようです。防衛のために国産で兵器を作るのは今の日本政府は見習ってほしい所。

駐車場で改めて地図を確認し南の方へ向かい沼津市の南端にある道の駅へ。

特にこれといったものはないものの何も買わないのは・・と思いソフトクリームを購入。暑すぎてあっという間に溶け手がベトベトに・・。

 海岸線を北上し市内に向かい沼津港大型展望水門 びゅうお へ。


富士山頂は雲の中でした。

 次は喫茶店へ。

一見普通の店ですが、ラブライブ!サンシャイン!!のアニメでモデルになった場所という事で


店内はこんな感じ。ゆっくり眺めたり写真を撮りたいところですが、喫茶店なのでコーヒーを頼みさりげなく数枚写真を撮って店を出ました。
 これでラブライブ!サンシャイン!!に関連する所に行くという2つ目の目的を果たしました。

 その後、ホテルにクルマを留め荷物を置き駅前をフラフラと。次の目的まで1時間以上あるので夕飯。
 たまたま入った居酒屋でも

こんなものが。

 駅に行き3つ目の目的

373系に乗りました。乗るどころか本物見るのもはじめてかも。

 デッキなしで両開きのドアなので特急車両感が乏しく安っぽいかと思っていましたが、椅子の質感も高く普通車なのにフットレスト付きでなかなか豪華な車両でした。

 次の次の停車駅、清水で降り帰りの切符を買い沼津へトンボ帰り。

またまた同じ車両。さっきはホームライナー浜松でしたが、今度はホームライナー沼津。

沼津に戻りホテルの大浴場に入り就寝。


 翌日。5時半に

サンライズ出雲・瀬戸が東京に走っていきました。
 朝食を食べ、帰る前にもう少しクルマで近辺を走ってみようと思い伊豆長岡の方へ走行。せっかくなので

このスカイラインが新車で買われたディーラーで記念撮影。

 これで思い残すことはないと高速へ。


 途中、岐阜に寄り道。ここからは

代車で帰宅・・。出費が怖い。

 そんなこんなで、前からやってみたかった事を果たせた旅行になりました。
Posted at 2023/08/02 17:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月01日 イイね!

バスと電車であっちへこっちへ

バスと電車であっちへこっちへ 先日から東海道・山陽新幹線の車内チャイムが長年使われた「アンビシャスジャパン」が別の曲に変わったと話題になっていますが、私は運がいいのか悪いのかJR東海の新幹線車両には縁がなく、特に思い入れは・・。
 東京に行こうが浜松から乗ろうが名古屋から乗ろうが京都から乗ろうが、いつもやって来るのはJR西日本の車両で流れるチャイムは毎度「いい日旅立ち」でした。




 
 さてさて7月の上旬、公共交通機関でフラフラしていました。6時過ぎ始発の普通列車に乗り米子へ。
 ここからちょっと長い距離走るバスに乗車。

米子発日野病院行き。
 大きな11m車が来ましたが乗客は自分1人。途中で2人乗車。うち1人はでっかいカバンと脚立を持ち明らかに撮り鉄といった感じ。スーパー色と国鉄色の混結やくも狙いでしょう。

 日野病院までは行かず根雨駅に近そうなバス停で下車。そのまま帰っても面白くないので電車で更に南に向かい岡山県内に。
 

 この日、途中で倒木があり大幅にダイヤが乱れており、来るはずの対向列車は来ず、特急列車は抑止しつつ不通区間まで行かない普通列車は通常通り走らせる作戦のようで、途中で乗っている普通列車が特急を追い越すという変なことになっていました。
 特急に乗っていた人たちは列車が動かない上に普通列車が先に出発するもんだから「意味わかんない」と思ったはず。

 そんなこんなで新見に到着。取り合えず運転は再開したようなので帰りの切符を買いホームへ。1時間後くらいにさっき追い越した特急が到着。

バスに乗っているときに絶好調で追い越していくのを見たのでこの日、この列車を見るのは3度目。

 新見から特急に乗車。2時間以上遅れて到着のやくも1号で北上。途中で混結やくもとすれ違い。

これ狙いの撮り鉄の人達も列車がなかなか来ないので参ったはず。

 地元で降りずに終点の出雲市へ。30分映画のために片道40分くらい運転して混み混みしたショッピングモールに行くのダルいなと思っていましたが、乗り鉄ついでならと行ってみようと思いラブライブの映画を鑑賞。客は自分を入れて4人でした。
 30分ながら結構満足して駅に戻り列車で地元の駅へ。

 そんなわけで、電車より200円も高いバスに乗り、用もなしに岡山県に行ってみたり、クルマで行けば駐車料金もかからないのに電車とバスで隣の市に映画を見に行き・・とはたから見れば無駄遣いを楽しんだ日曜でした。
Posted at 2023/08/01 17:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月25日 イイね!

冬と車検対策

 YOUTUBEでたまたまJR北千住駅の発車メロディを聴いたのですが、はじめて聴いたけどいい曲やん・・と何度も聴いていたらめぐりめぐって

アニメ ご注文はうさぎですか?が気になってのDVDを借りることに(関連は北千住駅の発車メロディとエンディング曲がちょっと似ているだけ)。



 さてさて、先日タイヤを購入。

気の早いスタッドレスですが値上げ前の今、買っておきました。車検対応の12インチ。

 前回の車検の時、何も考えず乗用車タイヤで出したらNGという事で、急きょ人からタイヤを借りて車検を通したというちょっと面倒な事が。ミラバンに乗っていた時は乗用車タイヤで通っていたので油断しておりました。 
 
Posted at 2023/06/25 19:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月11日 イイね!

ちょっとだけ船旅

ちょっとだけ船旅 今年ももう半年が経過。このところ休日も節約モードで家にこもってしまう日が多く、今年に入って遠出らしい遠出は名古屋に行ったくらい。
 
 昨日は、お金をあまり使わず遠出しようと思い高速の無料区間だけで行ける尾道へ行ってきました。





 松江道に乗る前にちょっと寄り道。

木次線の始発列車。最近、寝起きがよろしくないのとガソリン節約のため久しぶりの撮影。

 木次線と別れR432で松江道へ。後はひたすら高速(といいつつほぼ2車線なんだが)の無料区間を南下。8時前に到着。

いつもは、ねこちゃん見て帰路へ・・ですが、まだ時間も早いので海沿いへ。せっかくなので渡し舟に乗ってみました。

運賃100円也。そしてすぐ対岸に到着。
 到着後、乗客を降ろし次の乗客が乗ったら出発。

船着き場の周りは特に何もなかったので、戻ってきた船に乗船。
 最近、フェリーにでも乗ってどっか行きたいなぁ・・と思っていましたが往復200円で船旅ができてちょっといい気分になりました。


 次は山間地の東城に行き温泉へ。ゆっくり風呂に浸かった後、昼ご飯を食べていると、「何食べているの」と急に現れた見知らぬ子供に困惑。
 
 過去にゲームセンターで両替機で両替すると出てきた小銭を狙う子供に小銭を取られそうになったことがあったので、てっきりカキフライを一個取られるのでは?と思いましたが、何を食べているのか聞くだけ聞いてどっか行ってしまいました。なんだったんだ?


 風呂と食事を済ませ、スッカラカンの燃料を入れに国道沿いのガソリンスタンドへ。フルサービスでしたが窓ふきとかはなく店員さんも暇そうに給油量のメーターを眺めていましたが、よく見るとスカイラインのトランクに肘ついてない?別にどうこういう事はないですが、ちょっと目を疑いました。


 岡山県に入り伯備線沿いで帰る方向に。最近、列車撮影者の悪いニュースが流れまくっているので人が多そうだったらスルーしようと思いましたが、意外と平和そうなので

紫やくも を撮影。
 国鉄色の方は安来駅の入場券を買い

撮影。無人駅の止めていいのか分からないスペースに駐車するより有料駐車場の方が安心です。

 そんなわけで船200円風呂600円食事1100円駐車場100円入場券150円とまぁガソリン代以外は低出費な旅行で済んだかなと。
Posted at 2023/06/11 17:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月02日 イイね!

5月のこと

 先日、タイヤを購入しました。柴田自動車・R31ハウスの客ならシバタイヤを買うのが筋でしょうが、地元の長いこと世話になっているお店で購入。
 エコピアと大して値段の差がなかったので

レグノにしました。60km/hを越える速度で巡行していると上質感を感じます。高いタイヤだぞと思って運転しているからでしょうが・・。


 そんな新品タイヤで遠出したいところですが、ガソリン入れるお金が不足気味なので先月の休日、電車に乗りあてもなく生山へ。
 昼時で空腹でしたが駅の周りに飲食店がなく、近くの道の駅も歩いて行ける距離ではないので困っていましたが、商店を発見。
 しかし、パンとか弁当はなく源氏パイ(お徳用)で昼ごはん・・。


国鉄色やくもを撮り

普通列車で帰宅。生山あたりはクルマでしょっちゅう行く場所ですが、電車で行くのは不便でしたが新鮮ではありました。


 先週はハコスカ祭りin飯南という旧車イベントへ行っておりました。見学のつもりでしたが、会場に誘導され参加者駐車場へ。

ハコスカ

R30

平成一桁生まれの私らはスカイラインと言えばR32~34です。

全体図。なかなか賑わってました。

 イベントの数日後、YOUTUBEで退場シーンの動画があり眺めているとウチのスカイラインも写っていましたが、静かすぎて無音で走り去っていました・・・。まぁでも走っている自分のクルマを見られてよかったなと。
Posted at 2023/06/02 19:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「松山に行ってきた。」
何シテル?   09/13 23:07
 現在のサンバーは3台目。最初はNAで5MTのサンバートランスポーターに2年半乗っていましたが、後付けは難しいスーパーチャージャーとスタビライザーがどんなも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リードジャパン IM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 18:18:25

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 5MT・4WDのスバル製サンバーを毎日中古車検索サイトで探していたら県内でこのクルマを ...
スバル サンバー 魔女色の液体式気動車 (スバル サンバー)
 スーパーチャージャー付で4WD、タコメーターとスタビライザー付きのスバル製サンバーを探 ...
スバル サンバー スバル サンバー
 インターネットでスバル製サンバーを探していたら4駆でMTが目を疑うくらい安価で出ていた ...
ダイハツ ミラバン ぐれ58系急行型気動車(機関換装車) (ダイハツ ミラバン)
 平成24年4月に普通免許を取り、MT車を条件に探してもらって購入した自身初のマイカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation