• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれ58のブログ一覧

2022年10月01日 イイね!

京都行ったり岡山行ったり

 前回更新から1月半。その間に超ハッピーな事とアンハッピーな事があったりで浮き沈みの激しい日々でございました。だから放置民だった・・というわけでもないですが。

 相変わらず金欠ですが、先月のはじめはちょこちょこ遠出しました。まず、元同僚から京都に行きたいがクルマ運転するのダルいし着いても公共交通機関の乗り方なんて分からない・・という事で暇そうな私に白羽の矢が立った・・のかは分かりませんが、お供として京都旅行することに。
 泊まったホテルの宿泊プランにバスの一日券が付いていたのでひたすらバス移動。



伏見稲荷

清水寺・・の下からの図

銀閣

金閣

嵐山

二条城  と定番スポット巡り。中学の修学旅行以来の京都観光で楽しく過ごしていました・・が、一緒に行った人が置き引きに遭うという事件が発生。旅にはトラブルは付き物とはいいますが警察事が起こるとは・・。

 
 そんなドタバタ京都旅行の次の週は、今年4回目の岡山県の鷲羽山。
 今年の春に行ったとき、知らない人とクルマや鉄道の話で盛り上がって半日喋っていた・・という面白い出来事があったものだから期待して何度か行っていましたが、世の中なかなか都合よく行きまへん。

 しかし、今回は独りではなく、最近クルマを買った身内とカルガモ走行で鷲羽山駐車場へ。

my31とトヨタ86。
 ちょっと運転させてもらいましたが、剛性がしっかりしていて、シフトやステアリングの遊びも少なく抜群のダイレクト感。
 まぁ、私自身、ちゃんとしたスポーツタイプのクルマに乗ってこなかったので余計そう感じるのかもしれませんけど、すごく楽しいよいクルマだと思います。

 でもやはり、慣れっていうのもあるかもしれませんが、個人的には31のちょっとダルな感じが好み。
 そんな31スカイラインに長く乗りたいと思っていますが、ガソリン等の値上げがきつい。
 オイル交換に行ったら今まではオイルフィルター込みで1万円札出したら”野口さん”1枚くらいは帰ってきていたはずですが、先月は小銭がちょこっとだけ・・・。金銭面で色々やばい今日この頃です。
Posted at 2022/10/01 17:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月14日 イイね!

金欠

金欠 今月のはじめ、31が修理から帰ってきました。総額はひと月分の給料くらい払っていますが、まとめて数か所直してもらったので、こんなモンかな・・と。



 しかしながら、このところ他にもお金使い過ぎたようでなかなかピンチ・・・。
 
 まずカメラのレンズが故障。望遠レンズだったら中古で結構出回っていたり遠くを撮るのをちょっと我慢すればいいのですが、壊れたのは標準ズームレンズ。
 これが壊れるのとすごく不便。しかも中古があまりないのです。修理してもらうはずが色々あり、結局2万近くで中古を買うことに。

壊れたレンズで撮影。ピントが合いまへん。

 何年か前に使えなくなったHDDとUSBを復旧できないかなぁ、と思い1万で復旧ソフトを買ってみましたが・・・懐かしい写真が帰ってくることなくむなしく終わりました。


 先日、久しぶりに市内の観光地、松江フォーゲルパークという鳥の動物園みたいな施設に行きました。


入場料一般1,500円払いましたが、後で聞いたら市民は半額になるとか。

 他にも、ここ何年も映画なんて見なかったのに、先月だけで2作品観たり

31の修理に行くのに高速代2往復分と宿泊2日分とかで色々やばす・・・。

 そんなこともあり、大事にしていた物数点をリサイクルショップへ売却。買ったときの金額は総額で5万くらいになると思いますが、結局8,000円。そんなもんだわなぁ・・・。

プロフィール写真にも写っている高森藍子フィギュアも売ってしまおうかと思っていましたが、最後だからと見ないようにしていた所含めてとか改めて眺めていたら、手放してしまうのが惜しくなり売るのをやめましたが、あの査定の仕方だとまとめ買いで数百円だっただろうから出さなくてよかった・・。

 31の修理は足回りの消耗品、ウォッシャータンク交換、ストラットの塗装。塗装があったのでなかなかの金額になってしまいました。

きれいなストラット上部とウォッシャータンク。

 そんなこんなでガソリン入れるのもためらう金欠病を患っていますが、昨日はガソリン代の補助をしてくれるこいうことで人と児島へ。

色々直した31で国道を南下。
 11時過ぎに児島に着き、競艇場の食堂で昼食。その後、目的地の鷲羽山駐車場。

瀬戸大橋を眺めて鷲羽山山頂に行ってみたり。ハイキングコースみたいな道で行けますが、真夏の真昼間に行くものじゃなかったです。

 駐車場はスズキ車だらけでした。

ジムニーがずらりと並び圧巻。
 HA36アルトワークスもかなりの台数がいましたが、固まって並んでおらず残念。アルトターボRS乗りの方がワークス乗りは群れないと言っていましたが、こういうことなのかな?・・なんて思ってみたり。
Posted at 2022/08/14 13:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月03日 イイね!

7月のこと

 先月のまとめ。前回のブログでサンバーのシフトノブ変えました・・とクリスタルノブ装備した写真を載っけましたが数日でチェンジ。

ウッドになりました。

  地元を走る 特急やくも も2年もすれば車両が変わってしまうので、ちょいちょい撮りに行ってみたり。


 カメラを持っていない仕事中にもたまに見かけますが、国鉄色最高にかちょいい・・と眺めています。
 国鉄色リバイバルのニュースを最初に聞いたときは荒れそう・・とネガティブな感想しか思い浮かびませんでしたが、自分の撮影範囲である新郷以北では特に荒れているということもないので、この色を再び見ることができて素直に嬉しいです。新見以南は大変そうですが・・・。


 7月のはじめ、諸々修理で31スカイラインが入院。

10時岐阜着で代車を借りて帰路へ。
 途中、大阪で寄り道。万博公園付近にクルマを止め阪急電車で映画を見に十三へ。まだ数時間あるので駅で電車ウォッチング。

 1時間前に映画館へ行くと完売の張り紙・・・。何しにここに寄ったんだと落胆しながらも映画のHPを見ると、まだ京都にチャンスが残っている模様。
 慌てて駅に戻り京都行きの特急に飛び乗り、なんとか見たい映画を見ることができました。やれやれ。
Posted at 2022/08/03 18:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月18日 イイね!

有給休暇

有給休暇 昨日は有休消化で休み。サンバーのいじりたい所がありますが、朝早くからやるとうるさいので、朝は列車撮影へ行くことにしました。







 31で奥出雲町へ向かい5時20分頃、出雲横田駅に到着。

あとちょっとで発車する列車を撮影。


ちょっと先回り


 この後、北上。7,8時に街中や国道をウロウロすると渋滞でダルいので松江駅に直行。
 そして、待つこと40分くらいで、先ほど撮影した列車が到着。

始発の駅では誰一人乗っていないように見えましたが、ここで満員の乗客が下車。
 その数分後に特急やくも。

 
 木次線始発列車を出発駅と終着駅で見ること、国鉄色やくもの撮影する事の目的を達成し帰宅。


 サンバーいじりはシフトノブの交換。普通のクルマは回せば取れますが、切替4駆のサンバーはそういうわけにいきません。
 
 まず、ノブを固定してあるピンを外すのですが、めちゃめちゃ固いのです。
 シフトが壊れるんじゃないか?という力を込めてトンカチでガンガンやるわけですが、半日掛かりました。

ズタズタシフトノブ・・。

 よくやく取れたと思ったら今度はねじ山を切らないといけません。ねじ山を切るなんて作業したことがないので、おっかなびっくりダイスを使いキリキリ・・。しかしながら意外とすんなり終了。

 4駆のスイッチは適当に処理。もうちょっとマシにしたいけど取り合えず今回は終了。

 ミラを降りてから引き出しの奥に投げてあったシフトノブを装備。操作しやすくなり超OK。
 
 試運転を兼ね、シフトパターンバッチを買いにカー用品店へ。しかし、一件目は6MT用しかなく二件目はそもそもシフトノブコーナーが見当たらず、三件目も売っておらず空振りで帰宅。また通販かぁ。
Posted at 2022/06/18 18:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

高速で4県めぐり short.ver

 土曜日の夕方

4車線の高速をのんびり走りたくなりサンバーで中国道へ。

 
 冬にスカイラインでの高速で4県めぐりでは大回りしましたが、今回は三次から中国、米子道で帰るという至ってシンプルな行程。
 意気揚々と出掛けたものの、指示器出さない車の多さ、追い越すのはいいが車線戻るのが早いヤツら、SAの食堂でガラガラなのに近くの席に家族連れが来る、4車線の道路走りに来たのに工事で対面通行多数等モヤモヤ・・。
 
 止まったSA・PAもどこも何か写真撮りにくい雰囲気で

こんな写真しか撮れず。

 帰り際、24h営業のGSで給油しようとしたら今は現金使えまへん・・だとか・・・。

今、カード払いは後が怖いので、時間的に開いているか分からないものの近所のGSへ移動してなんとか給油完了。
 燃費が17km/Lと普段より3Km/Lくらいいい数字。4、5000rpmくらいで巡行していてこれなので驚きです。


 最近、ちょいちょいラブライブにはまっています的なことを投稿していますが、こないだはじめてラブライブの月刊誌を買ってみました。
 内容は特に言うことはありませんが、ラブライブサンシャインのグループ名がAqoursに決まったのが2015/6/30という文言が。

2015年って自分、何していたかいなと・・自分のブログを見たら前の仕事辞めて無職の時期でした。そんな前なんだな2015年って。
 
 その頃のブログ確認していると

群馬であったミラのイベントの事が。懐かしくて泣きそうでございます・・というのは大げさですが。みんカラ的に一番楽しかった時かもしれません。
Posted at 2022/06/12 19:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「松山に行ってきた。」
何シテル?   09/13 23:07
 現在のサンバーは3台目。最初はNAで5MTのサンバートランスポーターに2年半乗っていましたが、後付けは難しいスーパーチャージャーとスタビライザーがどんなも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リードジャパン IM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 18:18:25

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 5MT・4WDのスバル製サンバーを毎日中古車検索サイトで探していたら県内でこのクルマを ...
スバル サンバー 魔女色の液体式気動車 (スバル サンバー)
 スーパーチャージャー付で4WD、タコメーターとスタビライザー付きのスバル製サンバーを探 ...
スバル サンバー スバル サンバー
 インターネットでスバル製サンバーを探していたら4駆でMTが目を疑うくらい安価で出ていた ...
ダイハツ ミラバン ぐれ58系急行型気動車(機関換装車) (ダイハツ ミラバン)
 平成24年4月に普通免許を取り、MT車を条件に探してもらって購入した自身初のマイカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation