• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれ58のブログ一覧

2021年02月07日 イイね!

1月と2月のこと

 何気に今年に入って初ブログです。今頃、あけまして・・なんて書きませんが・・。
 今年の始まりは雪に悩ませられました。雪の日に仕事するのは混むし、走りにくいし歩きにくいし、寒いし・・で余計たいぎになりますが、休日だとちょっと遊びに出たくなったりしてしまうことも。
 大雪の日の土曜日、変な時間に目が覚めて寝られなくなったので出掛けることに。

こんな大雪の朝4時でも

道の駅が開いていて助かりました。
 この悪路で山超えて常時4WDで走っていたら普段は14km/Lくらいの燃費が8.8km/Lまで悪化・・・。
 山から平地に戻り吹雪の中を疾走する列車を撮るべく山陰線沿線に。

まずは快速アクアライナーで試し撮り。

そのあと本命松江行き。この後、余裕があると思ったカメラのバッテリーが寒さのせいかダウンしたので帰宅。9時前に帰宅しましたが、なんだかんだで結構クタクタになりあとは横になって休日が終了しました・・。

 その翌週はだいぶ雪も溶け、夏タイヤの代車でも松江道が通れるくらいの状況になったので尾道に行って、ねこを見に・・

その翌週は、人と(母親だけど)ペンギンを見に水族館へ。

そんな1月。

 

 昨日はサンバーで木次線沿線へ。

 
 1月の木次以南が運休だった時は

こんな感じでしたが、すっかり溶け

いつも通りの風景に。


 意外と山の方も雪がなかったので、〇〇万円となかなかのお金で修理したスカイラインに乗り換え、岡山県北の温泉へ。ちょっとオイルが滲んでいるだけかと思ったら、タービンが大丈夫じゃなかったようで・・。

 温泉に入り鳥取県まで戻って道の駅でお昼ごはん。
 日南ダムカレーなるものを食べてみました。トマトがどうのこうのとは書いてありましたが、想像以上にトマトでした。トマトが好きな人はいいかも。
 帰りに本日2度目のキハ120を撮影して帰宅。

 
 帰り際、給油して燃費を測ると14km/Lと最高記録。修理して調子がよくなったのか、ちょっと柔らかいオイルのせいかは分かりませんが、ハイソカーの部類に入るようなクルマでも、こんなに走るんだなと。MT車だからというのもあるかもしれませんが、今どきのハイブリッドじゃない中堅セダンと大して変わらない気がします。
 個人的には十分エコカーなので・・税金安くなんないかなぁ。まぁ、そうじゃなくても旧車の税金は重すぎ。
Posted at 2021/02/07 15:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月26日 イイね!

令和2年

令和2年 まだ1週間ありますが・・もうすぐ今年が終了。なんとも大変な1年でありました。一時期、残業がほぼ無くなってお給料がちょっと減りましたが、ちょっと持ち直したかなと。でも先は不透明。そんなこと以上に個人的に一番参ったのはマスクの強要です・・。



 

 さて、今年あった事をひと月ごとに振り返り。
・1月

JR四国の新型車両(2700系)に乗りに行きました。普通に旅行しました。マスクなんか持ってもいないし、どこの店にも消毒液もフィルムもなし。
・2月

特急ひだに乗ってスカイラインの現車確認へ。普通に感染を考えず旅行できたのは、これが今年最後になってしまいました。
・3月

ミラバン最後の車検。特に異常なし。
・4月

2月29日に契約、2か月経った4月25日、R31納車。納車時79,000kmと年式の割に少な過ぎるので、それはそれで不安でしたが特に大きな問題はなし・・今のところ。
・5月

不要不急の外出はやめろ・・とお上の命令がありましたが、人と会わなけりゃいいでしょということで、せっかく夢のクルマを手に入れたのであっちやこっちや。
・6月

特別定額給付金10万円が振り込まれました。ただ、パンクしたミラのタイヤ代や自動車税で私の手元からは消滅。
・7月

尾道に行きました。にゃおにゃお。
・8月

スカイラインのエアコンを修理・・というより交換。これで夏でも普通に運転できるようになりました。中古エアコンですが、よく考えたら家庭用エアコンより高くついてんじゃん。
・9月

三瓶ダム付近にいるねこ。この茶トラ「ライオン」と呼ばれているらしい。
・10月

また尾道にいきました。7月の写真の仔猫、だいぶ大きくなっていました。
・11月

通勤車がミラからサンバーになりました。写真はサンバーの現車確認に行く道中に撮影。
・12月

31が修理へ。代車はなんとV36スカイラインクーペ。低速時、遠くの方からドロロロ・・と聴こえるエンジン音が観光タイプのバスを思わせます。

 そんなわけで、今年も終わり。政府は口は出すが補償はない、マスコミは騒ぎまくる、中国は復活する・・等々恐ろしい事ばかりで大変な年になってしまいました。来年はいい年になってくれるといいんだけど・・。
Posted at 2020/12/26 18:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月16日 イイね!

gotoトラベル

 3週間前、8年半くらい乗り続けたミラバンをとうとう手放しました。代替車であるサンバーバンはずっと前から探していたので、今年中には買い替えかな・・とは思っていましたが、11月に5MTで4WDのサンバーが見つかったので、遂にその時がやってきてしまいました。

 色々と改造車を買い取ってくれる店を探した結果、ミラのラストランは京都行き。というわけで、京都へラストランして新山口で一泊、浜田市でサンバーを拾って帰るという旅をしました。
 ちなみに・・これは11月後半の話で、取り合えず3週間近く経っても今のところ何もないので。

 思い出に浸りながらゆっくり下道走行。津山経由で姫路バイパスへ。

道の駅で最後の写真。明石あたりからは有料道路で京都へ向かって道に迷いながら目的地へ。
 
本当に最後の一枚。ミラを万札数枚と引き換え京都駅へ。

新幹線に乗車。満席ではないものの結構、席は埋まっていました。
 今やほとんど消えてしまった車内販売でコーヒーを購入。値段もちょっと高いし言ってしまえばセブンイレブンとかのコーヒーの方が美味しいのですが、普通の列車の車内販売で買うコーヒーというのが個人的な旅の楽しみ。消えゆくのは悲しい限り。

 そんなこんなで新山口駅に到着。バスターミナルに

キティちゃん。
 ホテルにチェックインすると、1000円分のgotoイートの券をくれました。宿泊代も勝手にgotoトラベル割引適応で数千円しか現金で払ってないは食事券くれるはで得をした気分。
 ちなみに私のgotoキャンペーンは、問題点だらけだと思っています。政府がお金を使うのはいいとは思うので、goto自体やめるべきとは思いませんが、時期は悪いは観光業にしかお金が回りにくい(他に回らないとは言わない)は、何より金額がしょぼい。これやった上で消費減税するならいいのですが。

 駅を一周。蒸気機関車より気になる車両35系客車。

こんなこと言うのもなんですが、SLはあまり馴染みがないのでそんなに興味ないんですよね。嫌いじゃないけど。

電車・客車・気動車が並んどります。
 せっかく食事券をもらったので駅前にあった串カツ屋で夕食。開店直後だったので客は自分一人。感染リスクは限りなく0に近い。

 一泊して朝一番のスーパーおき で浜田へ。

山口線内は初乗車。山陰線をぶっ飛ばすイメージがあるキハ187ですが、山口線では結構ゆっくり走っていました。
 そして浜田でサンバーの納車。

まだまともな写真がこれしかないですが・・。サンバーディアスバンの最終型で5MT・4駆。スーパーチャージャーだと尚よろしいのですが、予算的な問題でNA。ただ、走行距離や綺麗さで見たら結構、結構安いかなと思う値段でした。ローン組んだけど・・。


 ミラを買って8年半、色々ありました。遠くにも行ったし改造もしたし自分だけでなく兄弟の練習車になったり。危ない事もちょいちょいしてしまったり、色々お世話になったクルマでした。最後は旅までさせてくれて。
 次、どこでどんな人が使うのかは分かりませんが、まだまだ潰れずに走ってもらいたいものです。

私の選ぶミラのベストショット。
Posted at 2020/12/16 17:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月23日 イイね!

去年の今頃

去年の今頃 去年の今頃、乗り始めて半年経ったくらいのサンバーワゴンでしたが、3ATの回転数の高さ(60km/hで4,000rpm、100km/hで6,000rpmくらいだったはず)、それ故の燃費の悪さで乗り換えを考えはじめました。
 
 目当てはサンバーディアスバン、スーパーチャージャー4WD、5MT。探せばあることはありますが、なかなか買えそうな値段の個体は見当たらず。当たり前だけど。毎日カーセンサーやGoo-Netを見てもそうそう理想の新着個体が出てくるわけでもないので、飽きて参考程度に別のクルマを見ることに。

 それで検索したのが昭和60年中頃から平成元年までのスカイライン。そこに出てきたのが、1986年式、RB20NAツインカム、5MT、距離14万kmくらい、ベージュ、エアコン故障で55万円也の前期が出てきました。

(日産のHPより)
 55万という購入できそうな値段に魅力を感じ数か月悩みましたが、店が茨城県で現車確認だけでお金がかかる等々悩んでいたらSOLDOUT。
 そんなこんなで、その後もサンバーそっちのけでR31を探しまくって結局ちゃんとした専門店で新車の軽自動車が買える値段で今のR31を購入することになったのでした。



 先週の土曜日は尾道へ行ってきました。


にゃおにゃお。
 線路を眺めていると

走り出したばかりの、etoSETOra がやってきました。乗り鉄もいいな・・と思わないこともないですが、私はマスクが苦手なのでまだまだおあずけです。
Posted at 2020/10/23 18:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月22日 イイね!

エアコン修理の旅

 2か月ぶりでございます。先日、YOUTUBEで公式が1話から最終回まで公開してありアニメがあり、何気なく最初から最後まで見ていたら最後の方で思わず涙が出そうに‥。私は「感動のナントカ!」と書いてあっても何事もなく見終わってしまうのが常ですが、不意をつかれました。中学生の時以来の出来事でした。

 本題はここから。世の中がこの状況なので、あそこに出掛けたここに出掛けた・・と言って何かあると大変ですが、2週間以上経って何もないからいいでしょうということで、もう8月も終わりに近いですが8月最初の話。

 買った時からエアコンが効かなかったスカイラインですが、修理することに。ということで岐阜へGO。
 若干冷たいような風が出ていたのでエアコンON+後ろの窓全開で走行。途中でキュ~~~・・と異音がしたあと何かが大爆発。一瞬のエンスト、ゴムの焼けたような匂い、バックミラーに映る白煙でタービンブローかとも思いましたが、

ブースト、油圧、水温どのメーターも正常で様子を見ながら走行を続けPAでチェック。どうやらエアコンコンプレッサーが焼き付きベルトが切れていました。
 どうせコンプレッサーから何から取り換えの予定なので、タイミングがいいっちゃ良かったんだけど・・。

 そんなこんなでショップに着き代車の日産・やよい(別に伏せる必要はないけど)を借りて宿泊地へ・・と行きたいところですが、チェックインまで4時間くらいあるのでドライブすることに。道もよく分からないし地図も大阪以東は

こんな大雑把な地図しかないので、国道を走って道の駅を目指すだけ・・みたいな感じでしたが。

 15時にチェックイン。16時に大浴場で入浴、コンビニで買ったカップラーメンを食べて翌日の10時までゆっくり過ごし、クルマを受け取る予定の昼まで暇だったので、せっかく東海まで来た・・ということで 特急ひだ を撮影することに高山線沿いをウロウロして撮れそうな場所を見つけ、数か月前に乗ったひだ5・25号がやってきました。
ワイドビューひだ
全体を撮ろうとすると

前が隠れちゃいました。ついでに普通列車も。

普通列車で4両なんて松江では朝しか見られません。さすが名古屋近郊。

 時間になったので代車を返し、クーラーがよく効くようになったスカイラインで帰路へ。エアコンの関係でエアクリーナーが純正からキノコになったので、アクセル離すとチューニングカー(音だけ)です。

 エアコン直してやれやれですが、金額は前に乗っていたサンバーバンの購入金額よりちょっと高いくらいのお金が飛んでいきました・・・。

今欲しいものは、まとまったお金がないと厳しいものばかりなので困りもの。しかも、このところ早く帰られて嬉しいけど残業代も目に見えて減って給付金10万もあってないようなものに・・。GoToキャンペーンもいいけど追加の給付金と景気がよくなるまで消費税なくしてほしいなぁ。
Posted at 2020/08/22 20:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「松山に行ってきた。」
何シテル?   09/13 23:07
 現在のサンバーは3台目。最初はNAで5MTのサンバートランスポーターに2年半乗っていましたが、後付けは難しいスーパーチャージャーとスタビライザーがどんなも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リードジャパン IM/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 18:18:25

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
 5MT・4WDのスバル製サンバーを毎日中古車検索サイトで探していたら県内でこのクルマを ...
スバル サンバー 魔女色の液体式気動車 (スバル サンバー)
 スーパーチャージャー付で4WD、タコメーターとスタビライザー付きのスバル製サンバーを探 ...
スバル サンバー スバル サンバー
 インターネットでスバル製サンバーを探していたら4駆でMTが目を疑うくらい安価で出ていた ...
ダイハツ ミラバン ぐれ58系急行型気動車(機関換装車) (ダイハツ ミラバン)
 平成24年4月に普通免許を取り、MT車を条件に探してもらって購入した自身初のマイカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation