• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月08日

阿蘇へ!傷跡編

阿蘇へ!傷跡編 阿蘇市内、主に内牧温泉の被災状況を少しだけ
タイトル画像は、大観峰から望遠で撮った内牧温泉

報道で紹介される、益城群のように町全体が倒壊しているような事は有りませんがそれでも大きな被害が出ています


内牧温泉避難所のすぐ裏の道です。タイトル画像の赤い線の右側から左側へ歩きます
一見、何でもない道ですが・・・



2分ほど歩くと地割れ!



その10m先には1mほどの段差です!!



側溝も完全に落ちて・・・



丁度この下に断層が走っていたようです
延長戦上の家は傾いてますね




断層の反対側はアパート(タイトル画像の①辺り)、ちょうど真ん中に断層です
新しい建物は結構丈夫にできているので倒壊することは無かったようです



アパートを反対側から見ると真ん中で歪んでます
他の家の屋根も水平になっていません



畑側にも地割れ



新しくてとても綺麗なお宅でしたが(②辺り)、こちら側が50cm程浮き上がり斜めになってます



赤い線の左側当たりから右側を見て
こちらのお宅も家の真ん中に地割れ、これでは怖くて住めません



今回の地震で起きた崖崩れ
大小の崖崩れは、いたるところで起きてました




踏切で白バイ隊員が「一時停止しないで行け!」と誘導してます
見ると線路上に脱線した列車!!




アップで見ると線路が歪んでしまってます



阿蘇市内にある阿蘇神社



楼門が崩れ落ちました



境内に入り右が楼門、左の拝殿も崩れてます
しかしここには地割れも無く、また揺れが超局地的なのか、神社周辺で倒壊しているようなお宅は目に入りませんでした



こちらが倒壊前の楼門
いずれ元の姿に戻るのでしょうが、時間がかかりそうです



阿蘇市では比較的新しい建物は倒壊せずに済んでましたが、家が傾いたりで住むのは困難だったりします

また、家も傾かず住むことが可能な家でもほとんどの家具は倒れてました
タンスは引き出しが飛び出し、食器棚も中の食器が落ちて割れたりしていましたので転倒防止の対策の重要性に改めて気が付いたzrx164でした


家具の転倒防止や食器類の飛散防止、皆さんもこの機会に検討されることをお勧めします



(^^)/
ブログ一覧 | 九州にて | 旅行/地域
Posted at 2016/05/08 06:51:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2016年5月8日 11:11
事前の災害対策も重要ですな~

映像の綺麗な写真で見ると
被害の大きさがリアルに感じます!!

改めて被害に遇さけれた皆様へ
心中よりお見舞い申し上げます

我輩の親戚はまだ・・・避難所(車中泊?)の様です

阿蘇をバイクで気持ちよく走った時の絶景を思い出します
早く復興し通常の生活に戻れることを祈ります!!

本当にお疲れ様でした!!
コメントへの返答
2016年5月8日 12:36
こんにちは、Mr.PUNさん!

今回の状況を目の前で見て、改めて事前に対策をしておくことの重要性を再確認でした
しかし、戻って来てから4日経ちましたが何もしてない自分がいます。忘れないうちに何かしなきゃですね・・・
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

ご親戚、心配ですね。避難所に避難している人も徐々に減ってきていましたが、学校の体育館などに避難していた人たちは、学校が始まるため、他の避難所に集められるそうです

まだまだ、余震も続いて時間がかかりそうですが、1日でも早く通常の生活に戻ってくれればです
(^^)/
2016年5月9日 19:09
すごいリアルな画像
その一部だけ拝見しても
衝撃のすさまじさが伝わってきます。
余震?も長引いているようですね。
現在の科学をもってしても予測不可能・・
持家の方たちも気の毒ですね。
土地評価は無くなり家屋は全滅
資産価値ほぼゼロ・・
ロ-ンはどうなるのか・・
自然の猛威は残酷です。
コメントへの返答
2016年5月9日 20:25
こんばんは、ライトバン2さん

テレビで町全体が倒壊しているような画像が良く流れてますが、被害エリアはとても広くて意外な所に地割れなどが有ったり、家が傾いていたりしました

避難所で老夫婦に倒壊しそうな家の事を相談されましたが、奥さん85歳、ご主人90歳、自然の猛威は残酷です

自分もいつ被災者になるか分かりません
少しでも何か準備が出来ればです
(^^)/

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation