• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月09日

阿蘇へ!お手伝い編

阿蘇へ!お手伝い編 今回のメインの目的、ボランティア参加です

大分県の日田にあるボランティアグループ「チーム大分」に参加してお手伝いでした
内容は、避難所へ集めた物資の運搬、炊き出し、被災者から依頼が有ったものに対してのお手伝いなど

一応今回は被災者の心情を考慮して、作業中の画像はほぼ撮ってません

阿蘇市内牧温泉のボランティアセンター
初日は多くのボランティアが仕事待ち状態



ボランティアの流れ



受付を済ませオリエンテーション



心構えを学びます



グルーピング後、依頼元のお宅へ
こちらは農家でしたが、2階に有ったこれらのタンスが全て倒れていて倉庫に降ろすお手伝い。総勢7名



活動後の報告は、あらかじめ決めたリーダーが



だんご汁炊き出しは車3台で出動



お手伝いの仕事が入ったので作業終了後避難所に戻ると、美味しいだんご汁が出来てました!!



避難所では1日2回パンだそうで、それもこの甘食と缶入りのロングライフのパンがほとんど、もう1回もレトルトのご飯とおかず・・・
炊き出しのだんご汁はとても喜ばれたそうです



避難所に作られた自衛隊の「うみねこの湯」
東北からの部隊でした



一度入ってみたっかったのですが、入れるのは被災者だけ



洗濯機と乾燥機を装備したトレーラー!!流石自衛隊!!



南阿蘇にも様子を見に行きました
手術室や出産もできるテントです



モンベルさんはテントを提供してくれてました


29日午前中に初めてボランティアセンターに行った時は、GW中のボランティアは熊本県内在住の者に限るとの決まりがあり、また、被災者からの依頼も少なく集まったボランティアは仕事が無い状況でした

30日に炊き出しで訪れて見ると、昨日の状況のためかボランティアもあまり集まらず、県外の物にも仕事を回してくれました(午前、午後で2件のお宅訪問)

1日は午前中、1件の訪問で、午後は仕事無しのため南阿蘇の状況確認でした


ボランティアセンターへの依頼が思ったように来ないようですが、誰にどのように頼めばよいのか分からないお年寄りなども多いようで、その人たちへの対応も考える必要がありそうです


(^^)/
ブログ一覧 | 九州にて | 旅行/地域
Posted at 2016/05/09 06:32:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

本日は……
takeshi.oさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2016年5月9日 8:05
このようなボランティア活動の流れや
経験談(現実)があると
ボランティアに参加してみようという人も
多くなると思います
なにが出来るのか
具体的な現地でのポランティァ情報がないので
とても良いと思います♪
しかし、現状の指示系統がもう少し
整理されると効率的なボランティアが出来ると
感じます・・・お疲れ様です!!
コメントへの返答
2016年5月9日 19:39
こんばんは~、Mr.PUNさん!

初めてのボランティア参加でしたが、大分のボランティアチームに知り合いがおりましたので何とか迷惑かけずに済みました

今回は現地に行っても仕事が無かったり、県民限定になっていたりと色々ありました
ボランティアセンターの人たちもどれくらいの人が来てくれるか読むのは難しいようですが、仰る通り、指示系統がもう少し整理できてれば良かったですね
(^^)/
2016年5月9日 8:31
お疲れ様です。
ボランティアの方たちに提供される食材も支援物資に含まれるのかな?
無償支援でしょうから、宿泊、食糧も基本自前なのでしょうね。
連日のように、被災者の方たちの新聞記事を目にします。
車中泊の方たちも多いとか・・日常の生活が一瞬で奪われてしまったこの現実は受け入れがたいですが、気の毒で、言葉もありません。
(何も批判するつもりはないですが、売名行為なんてひやかしも聞きますが、どんどん企業名だして、公務員法の定義はよく知りませんが議員さんたちもポケットマネ-ちょっとづつ出して集めれば相当なものかと)
コメントへの返答
2016年5月9日 19:54
お疲れ様です、ライトバン2さん!

ボランティアのの食事や宿泊は自己解決です。今回はコンビニのおにぎりや、スーパーのお弁当がメイン、宿泊は少し離れた日田市でビジネスホテルでした

避難所に行けば、甘食や飲み物などが置いてありますが、被災者のための物で余っていても手は出せません(笑)

現地では余震が収まらないため車中泊も多いようですね・・・皆さんトラウマになってます

こんな時はやってさえくれれば売名行為だろうが何だろうが良い事だと思います
その行為を冷やかす位なら、それ以上の寄付や行動を黙ってやってほしいですね・・・
(^^)/
2016年5月9日 10:58
zrxさん、、お疲れ様でしたァ~・・。。
お写真の数々を拝見して、内容が少しはわかってきました。
なにせ、この手のものに参加経験が、ないもので・・(汗)。。
『ボランティアの心構え』・・・じ~ん・・っと、伝わるものがありました。
ボケな質問で恐縮ですが・・・、
運び出した「タンス」(まだ充分使えるもの)などは、そのかたの所有物として「保管」されるのでしょうか?つまり、後日引き取り可能なのでしょうか・・・?
きんや
コメントへの返答
2016年5月9日 20:12
こんばんは~、きんやさん♪

私も今回が初参加でした!
知り合いのチームと行動出来たので助かりました

ご質問の件ですが、画像の運び出したタンスは、農家さんの2階から、外の作業場に運び出しただけです

倒壊した建物には手が出せませんし、その中の家具などはほとんど廃棄かと・・・

通常の依頼は、倒れた家具などを元に戻して、割れた食器やガラスの片付け掃除などです
(^^)/
2016年5月9日 22:40
こんばんは!

ご苦労様です!

zrxさんの行動力とボランティア精神に敬服しながら、被災地の現状レポを明日は我が身と他人事としてでなく謹んで拝見させていただいてきました。

被災者の皆様の苦労はいかばかりかと胸を痛めつつ、自然のすごさに驚嘆させられました。

zrxさん自身、お疲れでしょう。無理のないようにボランティアに励んであげてください。
コメントへの返答
2016年5月10日 6:43
おはようございます、長官さん♪

流石にこれだけ離れていると、何度も通ってのボランティアは出来そうに有りません

ただ、時間が経ってから必要になる事も色々とあるようですので、何かお手伝いできればです


昨日は久々のお仕事でしたが、満員電車の通勤だけでくたくたになりました(笑)
(^^)/

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation