• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月03日

バイクはご注意!(狭山湖・多摩湖周辺道路情報)

バイクはご注意!(狭山湖・多摩湖周辺道路情報)
今回はローカル道路事情です

タイトル画像は「バイク進入禁止」の標識
狭山湖・多摩湖周辺の道路の多くはその昔事故が多発したことによりバイク進入禁止にされました

最近、赤いドラ猫号でこのバイク禁止の道を走っていると度々バイクを見かけるので気になってたzrx164
少しでもお役に立てればです

多摩湖北T字路のそばにちょっと赤いドラ猫号を停めてパシャリ
後ろの橋は通称多摩湖自転車道路、自転車専用ではなく歩行者も歩けます
alt


①の場所になります
alt


タイトルの話題の前に多摩湖の上湖(村山上貯水池)に人と自転車が通れる橋ができたのでご紹介を
①の下の黒い矢印の区間です
以前は狭い車道を車にビビりながら走るか、ダム下まで下がってまた上がるかしけければならなかったので便利になりました
alt


ただ、上の画像のゲートに「自転車は降りて渡ってください」とあるので使い勝手は今一つかも
向こうが東京で、こっちが埼玉
alt


今までゆっくり見た事のない上湖
alt


フェンスの隙間からパシャリ
上湖は見学ポイントが無く今までゆっくり見ることはできませんでした
alt


下湖のこちら側は補強工事を行っていて進入禁止になってます
現在多摩湖を渡るにはこの新しい橋を渡るしかありません
alt


さて本題に戻します
ここは①の右に延びる赤い区間の入り口、沢山の標識が付いてますね(^_^;)
alt


左側を拡大
一番上に目立つのが「バイク進入禁止」の標識、終日です
左の上には自動車0時から4時まで進入禁止の標識
駐車は出来ません
更に左の下横に自動車22時から4時まで進入禁止(この先700m)ちなみに700m先に有るのは西武ドームC駐車場の入り口、野球が0時過ぎまで長びいたらC駐車場から出られなくなります(笑)
alt


ちなみに赤い区間は全てバイク進入禁止です(zrx164調べ、違っている場合は現地の標識に従ってください)
赤い数字②、③は時々ネズミ取りを見掛けるポイント
青い数字④は多摩湖の無料駐車場(9時から17時)⑤、⑥は狭山湖の有料駐車場
⑤にバイクは入れませんのでバイクで狭山湖の堤防に行きたければ⑥の駐車場付近に停めます
alt


こちらがストリートビューで②の取り締まりポイント付近、多摩湖方面から狭山湖へ抜ける旧ユネスコ村上の道
制限速度は30㎞/hですのでご注意を
alt


こちらもストリートビューで③の取り締まりポイント付近
西武ドーム側から西武遊園地方向へ抜ける途中です
ここも制限30㎞/h、前に誰もいないとついついアクセルを開けたくなる道ですのでくれぐれもご注意を
alt

バイクだけ走行禁止の道はそうそうありませんので、よそから来れば標識が出てても気が付かない事が多々あると思います
スピードが出てなくてもネズミ捕りやってればバイクは捕まるし、時々進入禁止区間で警察官を見掛けることも有ります
くれぐれもご注意ください


今回も見ていただいてありがとうございました!

(^^)/


今回の情報はzrx164調べ、違っている場合は現地の標識に従ってください
この情報により問題が起きても一切責任は負えません
ブログ一覧 | 多摩湖、狭山湖 | 旅行/地域
Posted at 2020/03/03 06:51:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

雨の降る前に!
shinD5さん

でも月曜と火曜は休みます
kazoo zzさん

るんちゃんのいない日々
別手蘭太郎さん

🍽️グルメモ-977- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2020年3月3日 17:51
こんにちは

多摩湖の周囲道路の2輪通行止めは確かに事故が多くてそうなったと思います。
私の友人だけでも4人ほどやっちゃってます(^◇^;)
当時はバイクの全盛時代?でしたから・・・でも事故はいけませんよね。

上湖と下湖の間の橋は1週間ほど前はまだバリケードが張ってありましたが開通したんですね。
これで自転車と歩行者、車も安心して通行できます(^^)
コメントへの返答
2020年3月3日 18:26
こんにちは~、jogpapaさん♪
4人ですかぁ(^▽^;)
事故が増えて規制が開始されたのは1984年だったようです
もう36年も前、おっしゃる通りバイクの全盛期でしたよね
そろそろ規制解除してくれれば嬉しいんですが・・・

橋は最近開通しましたが、東京側から向かうと遊歩道が右側に有るので、橋の方に横断しなければなりません
現在、道の両側に交通整理員がいて渡らせてくれてますが、そのうち押しボタン信号でも付くかもですね
安心ですが、ただあの距離を自転車下りて渡るのは結構面倒そうです
(^^)/
2020年3月4日 20:57
zrxさん、こんばんは~。
ほんとに大迷惑しております。
唯一最短で抜けられる県境なのですよね。
一時では済みません、後世に残る大迷惑。
規制するほうもわかってないですよ。
ド-ムの前が催しで混んでいてもそこを通らなければいけない
標識は、曲がった先にある
幹線道路の交差点手前に設置すべきですよ・・
ほんと、公安委員会、関係者のかたが、このブログ見て考え直してくれないかなと思います。
愚痴を言ってすみませんでした。
お疲れさまでした。
コメントへの返答
2020年3月4日 21:42
こんばんは~、ライトバンさん♪

あ周辺バイクで抜けられないのは超不便ですよね・・・

仰る通り交差点を曲がった先に侵入の標識が出てくるのは意味なし
もう少し考えて欲しいです

ご賛同ありがとうございました
(^^)/

プロフィール

「@doimori さん、スポーク折れるんだ!!
(・・;)
気が付いて良かったね(汗)
いろいろと経験積ませてくれるバイクだね(笑)
(^^)/」
何シテル?   05/04 12:47
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
456 78910
11 12 1314 15 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation