• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月20日

長野バイクツーリング2日目、乗鞍岳剣ヶ峰登山!

長野バイクツーリング2日目、乗鞍岳剣ヶ峰登山! 9月16日、長野バイクツーリング2日目は今回のメインイベント、乗鞍岳剣ヶ峰登山! 
3000m越え、3026mの剣ヶ峰を目指します
更に運が良ければ雷鳥にも会えるかも・・・

タイトル画像はキャンプ場にいた野良猫ちゃん
野良猫ちゃんに挨拶し6時前には出発!
画像多めです

バスチケットの販売開始6時半に現地着
乗鞍バスセンター駐車場からは乗鞍岳(たぶん・・・)が雲の下に顔を見せてくれてます♪
alt


始発バス(この日は7時)のチケット無事ゲット!
往復で大人ひとり3300円
alt


この日の始発7時のバスは2台、乗客の数で台数の調整が有ります
2台目のバスに乗車できました
alt


バスの乗車時間は50分
絶景に心躍らせながらしばしのバス旅
少し走ると雲の上♪
alt


一般車は入れないので渋滞は有りません(笑)
alt


8時前には終点の畳平着
alt


ここの標高が2702m
なので3000mまではあと300mちょっと
乗鞍は比較的楽に3000m越えを狙える山で、剣ヶ峰までは片道90分のコース
alt


月も何だか近いし、青空の色が濃い!!
alt


剣ヶ峰へ向かう前に終点一つ前にあるバス停、その名も「標高2716m」バス停に立ち寄り
日本で一番高い所にあるバス停!
alt


雲海が素晴らしい!
alt


目的の剣ヶ峰を目指すと、しばらくは緩い車も通れる道
alt


右に畳平、中央はお花畑、お花畑の奥には雲海!
alt


しばらく歩くと剣ヶ峰が見えてきました(*'▽')
alt


右に「肩の小屋」、左から剣ヶ峰3026m、蚕玉岳2979m、朝日岳2975m
alt


肩の小屋、ここには宿泊が出来て晴れてれば最高の星空が拝めます
alt


肩の小屋の脇に山頂まで50分の看板!!
ここまで約40分程、整地された緩やかな坂道を歩いて来ましたが・・・
alt


ここから先は急な登山道・・・
(;^_^A
alt


空気も薄く、また寝不足で体調不良のばんきんやさん
背中に背負った重たい野鳥撮影用望遠カメラの影響もあってここで苦渋の決断!
残念ながらリタイヤです
alt


ばんきんやさんの思いも受け、zrx164は一人で山頂を目指しました
alt


頂上を目指す皆さんも歩いては休み、歩いては休み・・・
alt


下に見える絶景に勇気をもらい更に先へ!
alt


稜線まで上がると、きつさはひと段落
alt


頂上まではもう少し
alt


頂上小屋の前を通り
alt


剣ヶ峰の頂上制覇となりました
\(^o^)/
alt


山頂の鳥居と雲海!!
alt


向こうには御嶽山
御嶽山の標高は3067mで41mだけ向こうが高いらしい
alt


乗鞍本宮へ参拝
世界の平和と、コロナの終息をお願いしてきました
alt


山頂から見える権現池、雲よりはるかに高い!!
alt


自然科学研究機構 乗鞍観測所
alt


畳平に戻りながら途中の富士見岳にも登ってみました
alt


登りは約10分ほど
alt



富士見岳制覇(*^^)v
富士山は見えず・・・
alt


富士見岳山頂から見た不消ヶ池と剣ヶ峰山頂
alt


右から鶴ヶ池、畳平、お花畑
alt


富士見岳を降りてばんきんやさんと再合流
alt


この時点で12時前、12時5分発の下山バスに乗るか迷いましたが、1時5分に乗る事としターミナルの軽食コーナーで昼食
おにぎり2個と豚汁のセット850円
alt


食後もまだ少し時間が有ったので、zrx164ひとりでターミナルそばの魔王岳に登ってきました
alt


魔王岳に登ると畳平下にある亀ヶ池が確認できます
alt



魔王岳山頂、2764mで自撮りして撤収(^▽^;)
途中から暑くてTシャツ1枚になってました
alt


乗鞍岳滞在5時間、13時5分発のバスで下山です
alt


下山後バスターミルの食堂でソフトクリームでクールダウン
alt


この日も黒霧島のお湯割り飲んで、つまみはフランクフルト、味付け鳥むね肉焼きなど
alt


疲れた体でこの日も早めの就寝となりました
alt

天候に恵まれた乗鞍岳の景色は最高で久々に感動しまくり(笑)!
早起きした甲斐が有りました
(*^▽^*)

明日は戸隠への移動日、ゆっくり6時起きの予定です


実は乗鞍岳に来たのは2回目
前回はまだ自家用車が行ける最後の年で、仲間に付き合ってもらい数台のバイクのツーリングで畳平まで来ました
あの時のバイクはファイアーストーム、もう20年は前の話です
細かいことは覚えてないけど懐かしい(笑)


3日目に続きます・・・

今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
ブログ一覧 | 山歩き | 旅行/地域
Posted at 2022/09/20 07:00:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

この記事へのコメント

2022年9月20日 8:24
zrxさん、、おはようございます・・・。。いやいやいや、微に入り細に入り素晴らしいレポートです。そっくりいただきたいぐらいです。
まいったなぁ~(^o^)
続きを楽しみにしてます。
コメントへの返答
2022年9月20日 18:19
こんばんは~、きんやさん♪
きんやさんのおかげで乗鞍登ることができました
大感謝です!
鳥も一緒に載せると画像が増えすぎるので別にすることにしました
(^^)/

それから初日にはぐれた場所ですが1日目のきんやさんが岩に張り付いて滝を狙っている画像の次の画像の場所に忍者千停めてました
微妙に気が付きにくかったかもですね
<(_ _)>
2022年9月20日 18:34
お疲れ様です

登頂おめでとうございます。

雲海、とてもイイ景色ですね♪♪
コメントへの返答
2022年9月20日 18:44
こんばんは~、ootaさん♪
お疲れ様です!

ありがとうございます
天候に恵まれて景色は最高でした!

ただ、もう一つの目的の雷鳥は霧や雷の時に多く見られるとの事で撃沈でした(笑)
(^^)/
2022年9月21日 6:55
おはようございます🌞。

行ったねー、乗鞍岳。

林道走ったり、高山の街を散策したり、、、だったかな?

記憶が、、、。🙄

実家のアルバム、観てみようかな?😅
コメントへの返答
2022年9月21日 7:06
おはようございます、doimoriさん♪

乗鞍バイクで登って、高山に泊まったのは覚えてるんだけど・・・
あの頃はデジカメも出始めの頃だったから、まだ使い捨てのフィルムカメラだったかも(笑)
懐かしいね
(^^)/

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation