• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月31日

栃木県ダム巡礼(那須、塩原、日光方面)

栃木県ダム巡礼(那須、塩原、日光方面) 10月24日の月曜日、急遽休みを取って栃木県のダム巡りに出動してきました
大まかな走行予定は500㎞越え!運転時間も10時間に近い
(;^_^A
前回8月に来て貰いそびれたダムカードのリベンジが主な目的、奥日光の紅葉にも期待♪

まず最初は9時に佐貫ダム管理署で、前回貰えなかった、風見発電所のカードを貰う計画

ただ、途中渋滞に巻き込まれ風見発電所に到着したのは9時20分、発電所は現在建て替えで工事中(ダムカードを貰うのに発電所の写真は必要ありません)
alt


カードを貰える佐貫ダム管理所に9時半過ぎに到着、佐貫頭首工(取得済)のダムをいただきましたが発電所のカードはやっぱり貰えず・・・
職員さんに確認すると、現在発電所建て替えのため、カードの配布はしてないそう・・・
リベンジならず(~_~;)
alt


次は前回カードが品切れだった西荒川ダムに10時着
新、旧Ver のカードゲットでリベンジ成功!
alt


北上し寺山ダムに10時25分
alt


栃木県初のロックフィルダムで1985年完成
alt


寺山ダムカードゲット!
alt


この後は那須方面を目指し更に北へ!
塩原ダムに到着したのは11時になる頃、右側にもみじ谷大吊橋が少し見えてます
alt


ダムの下流にも吊橋
alt


前回は時間が早くて貰えなかった塩原ダムカード!リベンジ成功!!
( `ー´)ノ
alt


その後更に北上!深山ダムに11時45分
ここまで来ると標高が高いので紅葉が進んでます
alt


前回貰ってますが季節ででバージョンが違うとの事で、秋バージョンゲット!
alt


深山ダムからさらに奥に1㎞ほど
前回改装工事中だった「森の発電おはなし館」に11時50分着
alt


沼原ダムカードリベンジ成功!
このダムはここより上の山の上にあるらしい
alt


ここからは南に戻ります
深山ダムまで戻って記念撮影
alt


この時点でほぼ12時
alt


おなかも減ったので、来るときに気になった「産直食堂」さんで昼食
alt


名簿に名前を書いて5組待って入店
産直食堂の名前は産直の敷地に有るので付いたみたいで特に産直の食材を使用している訳では無いよう
ラーメン屋さんでした
alt


一番人気の「塩チャーシューラーメン」をオーダー
半ライスを付けました
alt


更に餃子を一皿
ニンニクが効いた美味しい餃子
alt


ラーメンの方は鶏ガラとカツオのだしのスッキリしたスープに、とろろとのチャーシュー
入って正解の美味しいラーメン店でした♪
alt


食後はしばらく走って「栗山ダム」の入り口へ
ダムまでは行けないようなので記念撮影
この時点で14時頃
alt


そこから少し走って「黒部ダム」に14時25分
alt


ダムの写真を撮って
alt



alt


配布場所の「栗山ふるさと物産センター」さんで栗山ダムと黒部ダムのカードゲット!!
14時半
alt


次のダムに向かう途、中橋の上から黒部ダム
alt


川俣ダム駐車場に着いたのは14時50分
alt


カードの配布は15時までのようなので配布場所まで急ぎます
ただここで雨、この日初めて傘を使いました
alt


川俣湖は紅葉が見頃♪
alt


アーチ式コンクリートダムで1966年完成
alt


ダムの上から奥に見える吊り橋が凄い
alt


なかなかの絶景です♪
alt


ギリギリで15時56分になんとかカードはゲット
珍しい縦版のダムカードです
alt


ダムの脇に吊橋への遊歩道の入り口が有りましたが入場できるのは15時まで
カードをゲットしてダムの上をうろうろしていたら15時を回ってました
alt

予定ではこの後、峠を越えて戦場ヶ原へ、湯の湖や竜頭の滝で紅葉をチェックしようと思ってましたが、時間も押してきて、ガソリン警告灯も点灯したりしたので断念・・・
少し戻って霧降高原から日光へ抜けます


大笹牧場から上がっていくと気温はどんどん下がり、気温計は1度
ここで雨はなんとに!?
ガソリンはないし雪は降るし、気温も低いので凍結も怖いしで冷や冷やしながら暫く走行
(;^_^A
alt


やっと日光駅前のガソリンスタンドに16時過ぎ到着
給油量は49リッターだったのでもう少しは走れそうでしたが、山で警告灯が点灯するとやっぱり怖い
この近辺では唯一「今市ダム」が残ってしまいましたがここから片道1時間ほどかかるので断念
撤収です
alt


19時18分無事帰着
alt

最初の風見発電所のカードで1時間無駄にしてしまったのでそれが無ければ今市ダムへ行けたかも、もしくは竜頭の滝の紅葉が見れたかもですが、ここまで回れれば上出来です

この日の走行距離:534㎞
運転時間:10時間31分
燃費:14..5km/l(ハイオク)

総工程は約13時間、この日もほぼ運転でした
(^▽^;)

本日ゲットした栃木のカード全11枚、新規が7枚でうち3枚がリベンジ
alt

これで栃木県のダムカード:33/38
全国のダムカード:133/1107

これで関東圏の残りは、栃木5,千葉3、最近追加された埼玉1となり、関東圏の制覇まであと少し



今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
ブログ一覧 | ダムカード | 趣味
Posted at 2022/10/31 06:39:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

ポロリもあるよ!
V-テッ君♂さん

知り合いの再就職祝い
アンバーシャダイさん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2022年10月31日 8:43
おお!再び栃木県にいらしたのですね(^。^)v
霧降は雪でしたか(^^;
今市ダムはオヂサンでも入り口が分からないです(笑)
でもハイドラのポイントはゲットしてますが?(・_・?)ワカラン
川俣ダムの見学は奥方さまと行きましたが、行きはヨイヨイ♪・・・帰りは地獄でした(^u^;)ハァハァゼェゼェ…
コメントへの返答
2022年10月31日 19:08
こんばんは~、カムたくさん♪
突然勝手にお邪魔させていただきました
平日で走りっぱなしの予定でしたのでご挨拶もせず申し訳ありません
<(_ _)>

霜降りの雪にはビックリ!参りました
(^▽^;)
この時期、そちらに行くにはスタッドレスが必要ですね

今市ダムが残りましたので次回はご挨拶も兼ねゆっくりお邪魔したいと思ってます
(^^)/
2022年10月31日 22:30
zrx164さん
こんばんは。
https://minkara.carview.co.jp/userid/713287/blog/43319869/
川俣ダム懐かしいです。
紅葉が綺麗でしたね。
コメントへの返答
2022年11月1日 6:56
おはようございます、ライトバンさん♪
3年前ですね!このブログ覚えてます
ホントにすごい足場でしたね!!
貴重な記録ですね
(^^)/

プロフィール

「@doimori さん、スポーク折れるんだ!!
(・・;)
気が付いて良かったね(汗)
いろいろと経験積ませてくれるバイクだね(笑)
(^^)/」
何シテル?   05/04 12:47
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation