• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

行田古代蓮の里と田んぼアート2025

行田古代蓮の里と田んぼアート20257月27日の日曜日は、今年2回目の行田の田んぼアートへ

今年は、鬼滅の刃とのコラボで混雑が予想
そのため行田タワーは、7月の土日はなんと朝6時からオープンしてます


下道で1時間半ほどかけて到着、7時には現地着しましたが・・・
alt


この時点でタワーの待ち時間は既に60分!
10年は通っているけどこんなの初めて
(;^_^A
alt


JAF割で入館、同時に61組目の整理券を貰いました
alt


既に整理券なしでタワーに上がっている人たちがいて、その人たちが降りてくると10組ずつ呼ばれます
alt


この間は冷房の効いた古代蓮会館のロビーで待機
鬼滅の刃のPRビデオが延々と流されてます
alt


予定通り60分ほどで呼ばれエレベーターへ
alt


いよいよご対面
alt


竈門炭治郎、見頃を迎えてます
alt


左側
文字が細かい!
alt


右側
alt


中央、素晴らしい出来栄え
(*'▽')
alt


はぐれメタル号とコラボ
(^▽^;)
alt


一眼レフの標準レンズ24㎜で入りきらなかったので、スマホの広角で撮影
幅は150m
alt


タワーの周辺を
大賀蓮の池、この辺はそろそろ終わりのようで花が少ない
alt


奥の池はオニバスの池なんだけど今年は葉が出てない
alt


右側に水鳥の池
ここはまだ結構ハスが咲いてます
alt


10分ほどで撤収
alt


7時半頃タワーを降りると待ち時間は120分になってました
(;^_^A アセアセ・・・
alt


カワセミに期待し水鳥の池へ
まだ結構綺麗なハスが咲いてます
alt



alt



alt


暑すぎるのかカワセミの姿は無し
代わりに?小さなカエルが足元に沢山
(^▽^;)
alt


行田タワー
今年はあの屋根の上に上がれるツアーが有るみたい(事前申し込みが必要で、定員を超えたら抽選)
あの上ならガラスの映り込みは有りませんね
alt


青空と白い雲とハス
alt



alt


シャワーヘッド
妖怪百目を彷彿させます
alt


売店には、鬼滅の刃コラボの百万石まんじゅうも売ってます
alt


今回も寄せ植え用の花セットを買って撤収
alt

田んぼアートは2014年から見に来てますが、こんなに混雑したのは初めてでした
以前にも「ドラクエ」や「翔んで埼玉」など人気作品とのコラボは有りましたが、鬼滅の刃人気恐るべしです

この時点でまだ9時頃
ここに来ると1日が長い(笑)・・・しかも暑い(汗)


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/07/29 06:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年07月28日 イイね!

清瀬ひまわりフェスティバル2025 初日に行ってきました!

清瀬ひまわりフェスティバル2025 初日に行ってきました!7月26日の土曜日
この日から開催される「第15回 清瀬 ひまわりフェスティバル」に出動!

土曜日曜はネットで事前予約が必要なので前日に予約済
9時の開場に合わせ小マジェ号で現地へ
125㏄以下のバイクは無料の駐輪場に置けます

10分前に到着しますが、バイクは9時まで入れません!?と言われ入り口脇で待機!!
自転車は入っていくのになぜ??
alt


それでも少し早く入れてくれ入場待ちの列へ
alt


50人ほどの行列
alt


右側の緑のストライプのテントで、予約メールを見せいよいよ入場
alt


ひまわりいっぱいの団扇を頂きました♪
alt


見晴し台は既に渋滞でしたが・・・
alt


上がってみると、花は手前に少しだけで奥の方は未開花
花が少ない(;^_^A
alt


団扇みたいな感じを期待していたけど・・・
alt


でも、入り口付近だけは団扇っぽいか
(^▽^;)
alt


とりあえず園内を歩いて咲いているひまわりを探します
alt



alt


このエリアはもうすぐ開花しそう
alt


この辺はこれから
昨年のブログを見てみたら、去年の開催は8月9日
今年は開催が2週間早かった影響が有ったのかな
alt


それでも咲いているのはほとんどが開花したての綺麗な花です
alt



alt


この花には顔が
(*'▽')
alt



alt


全く咲いていないエリアに一つだけ花を確認
alt


目立ちたがり屋のひまわりです(笑)
alt


トラクターの展示エリア?
alt


かっこいいトラクターが並んでます
alt


天気が良すぎで暑すぎ
お土産に枝付きの枝豆を買って9時半頃には撤収
alt


折角清瀬に来たのでビオトープでカワセミに会って行こうと向かうと、途中、柳瀬川の遊歩道でイベントをやっているのを確認
alt


きよせの環境・川まつりが開催されてました
alt


市長さんが挨拶中
alt


脇を流れる柳瀬川、結構水は綺麗
alt


バルーンが浮かんでます
alt


暑いので川遊びはとても気持ちよさそう
alt


この後、ビオトープに行ってカワセミを探しますが暑すぎるためかほとんど鳥はいない・・・
ガマの穂が可愛かった
alt


清瀬へ行くと必ず寄っていく「くるまやラーメン」でランチ
味噌ラーメンと焼肉丼のセット(1,000円)で塩分とスタミナを補給
alt

ひまわり畑は花が少なかったのが残念、咲きそうな蕾も多かったので今日あたりはかなり花が増えているかもですね

しかし、ひまわり畑は暑すぎ熱中症対策は必須です

この後は家に帰ってエアコンを入れおとなしくしてましたが、のどの渇きが留まらず
水などを2リッター以上飲みました


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/07/28 06:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひまわり畑 | 旅行/地域
2025年07月24日 イイね!

無限城へ!

無限城へ!最近話題のJR新宿駅
先週、移動の途中で見てきました

各ホームに上がる階段には登場人物それぞれの大きなポスターが掲示中


東口は地獄の入り口になってます(;^_^A
alt


ここからは3連休の最終日の海の日です
この日は近隣のイオンシネマへ
朝7時半頃のロビーは早朝とは思えない混雑!!
alt


7時45分開始の回を予約でしたがこの回でも朝2番目
凄い勢いです!!

肝心の映画の方は本編だけでも2時間半有るので、途中のトイレが心配
朝からいつもより水分を控えての鑑賞でした
(^▽^;)
alt


入場者特典「原作者・吾峠呼世晴イラスト 特製アートスタンド」ゲット
圧倒的に綺麗な映像でストーリーも面白く、しばらくは時間も忘れてみていましたが、やっぱり本編前に流れる予告まで入れると約3時間は長かった・・・トイレは途中行かずに済みました
(;^_^A
alt


スクリーンを出るとそろそろランチの時間
イオンモール内の11時前には行列ができていたワンタンのお店を選択
alt


お勧めの油淋鶏とワンタンスープのセットをオーダー
生姜とネギの薬味がどっさり乗った油淋鶏は美味しかったんですが・・・
alt


セットのワンタンスープが出てくるのが遅くて、出て来た頃には油淋鶏もご飯も食べ終わる頃
お味は美味しかったので残念
alt

暫くは異常な暑さが治まりそうも有りません
北海道でも気温が40度近くになってたりで何処に行っても暑さは避けられそうになく、今年の夏は涼しい映画館などで過ごすのが良さそうですね
(;^_^A

今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/07/24 06:46:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2025年07月22日 イイね!

ひまわり畑

ひまわり畑連休初日の7月19日
高速は何処も混んでそうだし、近場でどこか良い所はないかと探してみます

すると、狭山市でひまわりが見頃になってる場所があるみたい
はぐれメタル号で出動です!


9時20分頃に現地到着、7000本のひまわりが満開!!
alt


住宅地に囲まれた畑の一角にある「奥富地区弁天堀近くのひまわり畑」
alt


駐車場も無く他に見学者もいません
仕方がないのでひまわり畑の裏側に駐車
alt


とりあえず駐車禁止ではないみたい
alt


幹線道路からひまわり畑までの道は結構狭かった・・・
(;^_^A
alt


脇を流れる水路ではほたるを見ることが出来たみたい
alt


ひまわり畑には見学用の通路など無く、早々に撤収alt


まだ時間も早いので、名栗までドライブ
alt


ノーラ名栗の売店へ
alt


地元の新鮮野菜を購入
alt


有馬ダムへ
alt


ここまで来ても気温は32度ほど
暑いんだけれど、吹く風のおかげで少しだけ過ごしやすい
alt


いつもはバイクであふれるダムの上ですが、流石にこの暑さでバイクは少ない
alt


この日のランチは、埼玉県民のソウルフード「山田うどん食堂」へ
かき揚げ丼と冷やしタヌキそばのセット、昔から比べると大幅に値上げされたけど味も改善され美味しくなった
alt

関東地方も梅雨が明け、今年も異常な暑さの日が続いてます
富士登山で燃え尽き症候群も出ているzrx164、出掛ける意欲が減少中
(;^_^A アセアセ・・・

でも、そろそろ行田の田んぼアートも見頃になってるみたいだし
今週末には清瀬のひまわり畑もオープンするし

少し気合を入れて出かけてみるかぁ・・・
(^▽^;)


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/07/22 07:02:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域
2025年07月16日 イイね!

最近の回生ブレーキってなかなか良くできてます!

最近の回生ブレーキってなかなか良くできてます!
はぐれメタル号の回生ブレーキがなかなか優秀なのでレポートします

はぐれメタル号は通常自宅でで200V充電
自宅駐車時、充電ケーブルはメーカー推奨の差しっぱなしです

9月で納車2年になりますが、納車直後表示されてた満充電時の走行可能距離が439㎞
現在は満充電で420㎞ほどになり、2年弱で4.5%ほど短くなりました

今回、自宅最寄りのインターから高速を使い、スバルライン五合目まで片道約120㎞走行
自宅の標高が約70m、スバルライン五合目駐車場が標高2305m、標高差は2235mほど

車で長い坂や急な上り坂を登る時はアクセルを多く踏み込むので当然燃費は落ちます
EVも、もちろん同じで、急な登り坂ではとても速いペースで走行可能距離が短くなります
今回は今まで経験した事のない高低差なので、どのくらい余計に電気を消費してしまうか少し不安

自宅を早朝出発し、スバルライン料金所付近に到着
ここの標高は1088mとの事でここまで既に1000mほど登って来てます
モニタを見ると、走行してきた距離は約94㎞ですが、127㎞分の電気を消費しました
通常の約1.3倍余計に電気を使った計算
alt


スバルライン入り口から五合目駐車場まで約24㎞
この間に約1300mの高低差を登りましたalt


24㎞の走行に対して消費したのは通常69㎞分走行できる電気
通常の約3倍に近い電気を使用です!!
往路全体では117.6㎞の走行距離に対して、使った電気は196㎞分、通常の1.67倍になりました
alt


ここからは帰りの下り坂
現在の走行可能距離はあと224㎞
回生ブレーキの出番です!
alt


下りは観光バスの後ろをゆっくり走行
モニタにはずーっと回生ブレーキが働いているグリーンのラインが表示されてました
走りながら充電してます!!

24㎞下ったスバルライン料金所付近に到着
五合目で表示された走行可能距離224㎞に対して253㎞
24㎞も走行したのに、逆に29㎞増えてます!!
( ゚Д゚)
alt


自宅には往路と同様高速を使って帰還
復路の走行距離は134.2㎞、最終的な残りの走行可能距離が184㎞
スタート地点、富士山5合目での走行可能距離があと224㎞だったので帰りはたった40㎞分の電気で帰って来れました

往路は登りが続いていたので1.67倍の電気を消費しましたが、帰りは通常の1/3ほどの電気しか使わず帰って来れた計算
往路の登りで余計に消費した電気を、復路の下りで完全に回収しました
alt

今回トータルでは約251㎞走行
残った走行可能距離と実際走行した距離を合わせると435㎞
出発時の走行可能距離が420㎞だったので435㎞なら15㎞も上回りました!

かなか良くできた回生ブレーキ、下り坂だけ走ればどこまでも走れそうです(笑)


この日の電費
走行距離:251㎞、帰宅後の充電量:36.2kWh、電気代:1472円、電費:6.93km/kWh
ガソリン1リッター160円で燃費換算:27.26㎞/l
この日は普通にエアコンも使用しました


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/07/16 06:48:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデル3 | クルマ

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 45
678910 11 12
13 1415 16171819
2021 2223 242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation