• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2025年03月14日 イイね!

南伊豆町のみなみの桜と小室山など

南伊豆町のみなみの桜と小室山など伊豆半島旅行、2日目のスタートです

陽が昇ってきたのは6時を少し過ぎた頃





部屋の正面に伊豆諸島の利島、新島も見えます
alt


朝食はビュッフェでたらふく摂り早々にチェックアウト
ダムカードを貰うため南伊豆町の山間部にある青野大師ダムへ
画像を撮影して南伊豆町観光協会へ行って提示します
alt


それほど大きなダムではなく水も少なかった
alt


ナビに観光協会を設定し出発すると通行止め、大雨が有った影響で道が荒れているらしい
結局、来た道を戻りました
alt


途中桜が綺麗な場所で記念撮影
alt


映り込みも♪
alt


南伊豆町観光協会が有る道の駅下加茂温泉湯の花へ到着
こちらのみなみ桜(河津桜)は河津町より見頃!桜まつりもこの日まで開催中
alt


観光協会で、青野大師ダムのダムカードと下加茂温泉のマンホールカードゲット!
alt


桜が素晴らしいので散策します
alt


みなみの桜と青野川
さっきのダムから流れているみたい
(*'▽')
alt


青野川とみなみの桜と菜の花と
alt


日野でやっている菜の花畑も見頃
alt


今回は時間が足りないので車の中から見学です
(;^_^A
alt


伊豆の最南端、石廊崎へ
以前来た時は下の石廊崎港から登ってきたけど、石廊崎オーシャンパークと言うのが出来て数分で行けるようになってました
alt


眺めが良いカフェスペースやお土産コーナー、石廊崎について学べるコーナーなど有り、バスの本数も結構出てます
alt


石廊崎灯台
肉眼で大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島までも見えました
alt


石廊崎港、水が青い!
alt


石廊崎港の遊覧船
alt


左、石廊崎熊野神社と右奥が石室神社
凄い所に建ってます
alt


時間も押してきたので石廊崎の後は伊東の小室山へ
alt


一人乗りのリフトで山頂へ
ちなみに大室山と違い歩いて登ることもできます
alt


約5分で山頂到着
alt


富士も綺麗に見えてます
(*'▽')
alt


山頂はそれほど広くない
alt




alt


下に山頂カフェの利用者だけ使える展望台
alt


大室山も見えます
alt


山頂の小室神社
alt


下山後ニューサマーオレンジのソフトクリームを頂き撤収です
alt


帰りは小田原厚木道路から圏央道へ乗り継ぎ帰宅
先日トラブったETCは無事に機能してくれました
(*^^*)
alt

今回の伊豆半島旅行は天候にも恵まれ目的のダムカード、マンホールカードもゲット、綺麗な桜にそこそこ観光もでき充実した二日間が過ごせました

今回の総走行距離は449㎞
二日目だけで266㎞、帰りは有料道路と圏央道を利用
二日目は月曜日だったので道はもっと空いているかと思っていたけれど、ポイントポイントで渋滞にはまりました


今回もご覧いただきありがとうございました!


(^^)/
Posted at 2025/03/14 06:31:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年03月12日 イイね!

伊豆半島で日本一のひな壇飾りと河津桜まつりなど

伊豆半島で日本一のひな壇飾りと河津桜まつりなど3月9日から1泊で伊豆半島へ出かけてきました
3月8日の夜から箱根から東京は雪の予報、大雪になるかもとの事で朝7時に遅めの出発
スタッドレスを履いてないので、高速には乗らず下道で小田原へ

その後も有料道路は使わず、熱海に到着したのは10時半頃

熱海親水公園の寒桜が見頃を迎えてました
alt


早く咲いて話題になっていた熱海桜はすっかり葉桜
alt


今回の伊豆旅行では未取得のマンホールカードとダムカードもゲットします
まずは熱海市役所で寛一お宮をゲット
市役所のコインパーキングにはぐれメタル号を駐車しましたが、マンホールカードを貰うだけでも1時間無料の処理をしてもらえます
alt


お宮の松付近でマンホールも発見
alt


お宮の松と寛一お宮
alt


ワカガエルステーションで2枚目ゲット
alt


熱海の街を1時間ほど散策
熱海は最近テレビなどで話題に上がっていることも多く、思ってた以上に若者達で賑わっていた
alt


JR伊東駅
alt


駅前で黄金のポスト発見
alt


歴史が有りそうな文化施設、東海館で
alt


3枚目伊東市ゲット
alt


丁度お昼になったので、黒潮金剛 どろめ 伊東駅前店でこの日のランチ
桜えび、生しらす、釜揚げしらすの3種丼、地元の物が食べられて大満足
alt


稲取まで移動して「雛人形展示段数 日本一 118段」の素戔嗚(スサノオ)神社へ
ちなみにこの日が稲取のひな祭りは最終日
勝浦の遠見岬神社では行列が長すぎて諦めた写真撮影の列に並びました
alt


待つこと約30分
少しの間だけ独占できます!
alt


階段が長すぎて上の方が見えない
(^▽^;)
alt


毎日7~8人で9時から飾って15時に片づけるそう
雨が降ったら飾らないので晴れてくれて良かった
alt


階段は使えないので別ルートで上へ
alt


お雛様視線で見降ろしました
(*'▽')
alt


稲取の次は河津町へ
開花が遅れ期日を9日延期したけど、この日が最終日の河津桜まつり
alt


河津桜のトンネル
alt



alt



alt


少し緑の葉が大きくなってきてますがまだ見頃
alt



alt


菜の花も咲いてます
alt


スズメ発見!
alt


花の根元を銜え蜜を吸い
alt



alt


落とします
alt


時間も押してきたのでこの日の最後の目的地道の駅開国下田みなと
観光協会の事務局で4枚目、黒船ゲット
alt


下田ロープウェイにも乗ってみたかったけど、時間が無くなってこの日のホテルへ
テスラの充電が使えるとの事で予約した下田ビューホテル
alt


チェックインし充電のお願いをすると案内されたのはアウディの普通充電器が2台!?
alt


テスラにはこのコネクタは入りません
alt


何かのためにと買っておいた充電器アダプターが役に立ち
alt


アダプターを装着
alt


無事に充電できました
alt


この日の走行距離は183㎞
この充電器は200V32Aで充電するので、自宅より倍のスピードで充電され4時間ちょっとで満充電
無充電で伊豆半島の先端まで行ってもギリギリ家まで帰れる距離ですが、充電できれば安心です
ちなみに充電にかかった電気代は無料♪
alt


今回のお部屋は少し年季が入った和室でしたが、小さな庭と温泉かけ流しの露天風呂付でゆっくり長風呂、のんびりできました
alt

稲取のひな祭りも、河津の河津桜まつりもこの日が最終日
河津桜の開花が遅れたおかげで両方とも楽しむことが出来ました

下田まで使用した分の電気代は無料、高速も有料道路も使っていないのでこの日の移動にかかった費用はなんと0円でした
(*^-^*)

二日目に続きます


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/03/12 06:32:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年03月11日 イイね!

テスラのETC不具合でマセラティを見てきたお話

テスラのETC不具合でマセラティを見てきたお話3月8日の土曜日です
2月下旬に千葉に行った際不具合が出たETCを診てもらうためテスラのサービスセンターへ
翌日から伊豆まで行くのでその前にETCをチェックしてもらいます

事前にスマホのアプリからサービスを予約
我が家から近いのは川崎や大宮だけど、どちらも30㎞ほど先・・・
今回は行きやすそうな大宮を選択、予約時間は午前10時半

遅れてはいけないと少し早めに家を出たらまだ営業開始の10時より前に到着してしまった
(;^_^A
alt


JR大宮駅から2.3㎞ほどの位置に有り、周囲に飲食店などは見えない
alt


テスラの充電スタンドにもなってます
ちなみに奥から2台目がはぐれメタル号
alt


10時になるとサービスマンさんが出てきて即対応してくれました
ETCの接続や電圧のチェック、ソフトウェアの再インストールをするかもとの事で所要時間は2時間ほどを予定
この間、代車にモデルYを貸してくれるとの事なので少しお出かけ
alt


モデルYのロングレンジ、コクピットはほぼモデル3と同じなので違和感は無し
alt


何処へ行こうかと考えたところ、思いついたのは友人が働いている同じさいたま市内の別メーカーのディラーへ

30分ほどで到着したのがこちら「マセラティ」
高そうな車ばかりで駐車場に入っただけでも緊張してしまった
(^▽^;)
alt


マセラティと言えば、覚えているのはボーラとかメラックなどのスーパーカーだったけど、ショールームには4台のSUV
しかし、一番安いものでも1600栄一ほどするらしい(汗)
alt


シンプルなテスラのインテリアとは対照的で超おしゃれ
(*'▽')
alt


内装やシート表皮などいろいろ自分好みにできるらしい
alt


友人は高校の同級生で、大学卒業後BMWで長く勤務、その後アウディでも働いて、現在はマセラティ
商談スペースで美味しいコーヒーを入れてもらい、30分ほど談笑
出してくれたお菓子も他とはちょっとレベル違い(笑)
ちなみに今回は気後れしてしまって現地で写真があまり撮れなかった・・・
(;^_^A
alt


お昼前にテスラに戻ると既に作業は完了
alt

自分ではETC単体の不具合を考えていたけど、最近同じ症状がちらほら出ているそう
はっきりした原因は不明だけど、最近のソフトウェアバージョンアップ後に発生しているらしい
対処は、同じバージョンのソフトウェアを再インストールすればその後発生しないとの事で再インストールを実施したそうです
この症状が出た場合左右のスクロールボタンを長押ししタッチスクリーンを再起動することで復旧することも有るらしい

一応、ETCの電源系や本体には異常は無しとの事
現状では先日のトラブルは出なくなっていたので大丈夫とは思っていたけど、サービスマンさんの詳しい説明を聞き少し安心できました

はぐれメタル号、約1年半乗って初めてのトラブルでした
トラブルの発生頻度はとても低いと感じますが、出てしまうとサービス拠点が少ないため対応してもらうの少々面倒です


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/03/11 06:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデル3 | クルマ
2025年03月06日 イイね!

小平ふれあい下水道館で下水管の中に入ってきた! (;^_^A

小平ふれあい下水道館で下水管の中に入ってきた! (;^_^A3月1日は日本唯一(ゆいいつ)の下水道テーマパーク小平ふれあい下水道館も見学

建物裏の無料駐車場へ駐車




入り口側はビオトープ
alt


ここでも春を発見!
ヒキガエルが交尾中
(^▽^;)
alt


1Fの受付で少し説明を受け中へ
ちなみにお願いすれば受付でマンホールカードがもらえます
alt


階段で下のフロアへ
alt


下水の事を学びながら下のフロアへ
alt



alt


下水管の補修方法
alt


デザインマンホール蓋写真展、三陸編も行われてました
alt



alt


石巻はロボコン
alt


東松島はブルーインパルス
alt


給水装置の説明
alt


蛇口のカットモデル
alt


水道メーターの構造も学習
alt


トイレグッズの展示
alt



alt



alt


地下5階、地下25メートルに有る下水道の見学へ
alt


分厚いピンクの鉄の扉、2枚の先
alt


下水道の中に入れます
八潮市で陥没を起こした下水管とほぼ同じサイズかと思うがかなり大きい
今は汚水は少ないけどゲリラ豪雨などの時は凄い量の水が流れるそう
alt


糞尿の臭いではないけど、かなり臭いがきついので早々に外へ
(;^_^A
alt


頂いたFC東京デザインのマンホールカードを撮って撤収
alt

小平ふれあい下水道館、入館料も駐車料金も無料
下水道の大切さが学べます

日本のインフラはどこも古くなってきて、同じようなことが何処で起こっても不思議ではない状態
点検や補修は大変でしょうが、一旦ことが起こってしまうと手が付けられなくなる事も今回の件で学習しました
八潮の件、携わる方は大変ですが1日も早く完全復旧してもらえればです

今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/03/06 06:45:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2025年03月04日 イイね!

府中郷土の森博物館梅まつり(2025年3月1日)でウメジロと東京いちごパフェ

府中郷土の森博物館梅まつり(2025年3月1日)でウメジロと東京いちごパフェ3月1日の土曜日です
今年も既に2か月終わってしまった・・・
(;^_^A

2月9日に見に来てまだまだだった府中郷土の森博物館の梅
やっと見頃になったとの事で再出動!!

9時を少し回った頃に到着ですが、天気も良く前回と比べ物にならない位人が多い

情報通り梅園の梅は見頃
alt


梅の香りも楽しみながら歩きます
alt



alt



alt



alt


復元古民家ではひな人形も展示
alt


梅と言ったらやっぱりウメジロ
(*^▽^*)
alt


この時は10羽ほどの群れで行動
alt


暫く同じ木で行動してました
alt


花が増えたのでいっそう華やかになります
alt



alt


この日は早めに10時半頃に撤収
同じ府中市内の「東京いちごカフェ」に向かいます
オープン時間は11時でその10分くらい前に到着
既に店先には行列ができてますが、無事店舗前のコインパーキングに停められました
ちなみにここは2000円以上買い物すれば、1時間無料
alt


東京いちごカフェ、奥にはイチゴ農園も併設、いちご狩りも楽しめます
alt


店舗前に貼って有ったメニュー
入店したらレジで注文、支払いを済ませ番号札をもらって奥の席で待機
暫くすると商品が運ばれてきます
alt


今回初めてだったのでオーダーしたのは王道の「東京いちごパフェ」
席に届いたのは11時半の少し前

下からイチゴジュレ?、砕いたビスケット、凍ったイチゴのスライス
alt


ソフトクリーム
alt


イチゴと生クリーム
alt


全体はこちら(笑)
alt

生クリームやソフトクリームと一緒に食べたりと色んな方法でイチゴの味が楽しめる美味しいパフェを堪能

見頃を迎えた梅の花も見れ、旬のイチゴも頂き、暖かい春の日を楽しみました


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/03/04 06:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
5 67891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation