• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

栃木で猫活など

栃木で猫活など佐野ラーメンを食べた後は、佐野市の唐澤山山頂にある唐澤山神社へ

猫活ができる場所として有名です




無料の駐車場に入れて少し歩くとお昼寝中の猫(#^.^#)
alt


も少し歩くとお食事中の団体様
alt



alt



alt


綺麗な水飲み場も有ります??
alt


更に歩いて神社まで
alt


途中の階段にも猫ちゃん、顎を撫でてやると気持ちよさそう
alt


標高は241mですが絶景です
alt


唐澤山神社、勝運、開運の御利益でスポーツで良い成績を残したいとか、病気に打ち勝ちたいとか願う方にお勧めだそう
alt


社務所の横へ回ると更に開けた景色が拝めます
この日はスカイツリーや新宿の超高層ビル群も見ることが出来ました!
alt


猫ちゃんに挨拶して撤収
alt


こちらは我が家の「のんの」
寒い今の時期は朝方zrx164の布団に入ってきます
zrx164の抱っこは好きだけど、顔などを触られるのは嫌い
ちなみにzrx164以外の人は抱っこできません
(;^_^A
alt


足利方面に戻りながら磯山弁財天へ、蛇を祀った眺めの良い神社ですが現在御開帳前のリニューアル?工事中で入れず
巳年の今年は12年に1度の御開帳が有るそう
alt


磯山弁財天麓の出流原弁天池へ
alt


水がとても澄んでいて、上手く撮ればモネの池(笑)
alt

この時点でまだ14時前、「道の駅どまんなかたぬま」で買い物&休憩してあしかがフラワーパークへ向かいます


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/02/11 06:49:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年02月10日 イイね!

多々良沼公園と織姫神社

多々良沼公園と織姫神社2月8日の土曜日です

この日ははぐれメタル号で足利方面へ遠征
主な目的は多々良沼で白鳥を見て、ランチで美味しい佐野ラーメンを食べ、あしかがフラワーパークのイルミネーションを見ること


下道で群馬県邑楽町(おうらまち)の多々良沼池公園へ、朝9時半頃に到着
冬になるとコハクチョウが飛来するバードウォッチングのスポット
alt


ウォーキングやランニングの人で賑わってます
alt


第1目的の白鳥たち発見!
alt


ただ、気温は0度近くで風も強く、またこの時間は休憩時間なのか皆首を折りたたんでます
(^▽^;)
alt


たまに首をあげてくれるコハクチョウを探し何とかパシャリ
alt


飛んでる所は見れないかなぁと諦めてましたが、一度だけどこかから戻ってきたコハクチョウが見れました
alt


駐車場へ戻る際にはカワセミにも遭遇
近所に住んでる方たちが羨ましい環境です
alt


30分ほどで撤収し、次は足柄織姫神社へ
2年前にダムカード収集で足柄市を訪れた際、渡良瀬橋の上から綺麗な神社が見えていて気になってました
↓は当時、渡良瀬橋の上から撮った画像です
alt


はぐれメタル号を近くの市営パーキングに入れ織姫神社へ
神社へは228段の階段を登ります
alt


またこの階段の横にえんむすび坂という坂があり
alt


そちらは七色の鳥居をくぐって神社まで
alt


色によって結ぶ縁が有るそうです
alt


足利織姫神社、昔のひな人形に有るようなとても綺麗な神社です
ちなみに登ってみてから、上にも無料駐車場が有るのに気が付きました・・・
(^▽^;)
alt


眺めも良く渡良瀬橋も見える
alt


恋人の聖地にもなっていて鐘が設置
alt


鍵で愛をロックします
(;^_^A
alt


ピカピカの擬宝珠で自撮りして撤収
alt


ランチは佐野ラーメンの押山さんへ
行列に並び約30分
alt


チャーシュー麵の大盛と、3個餃子でお腹パンパン(笑)
alt

魚介の出汁が効いたスープと平打ち麵、とろとろのチャーシューが6枚
普通のラーメンでもチャーシューは2枚入っていたのでそちらで十分だったかも
(;^_^A
餃子は大きめのサイズでもちもちの皮、具がパンパンに詰まっていて美味
美味い佐野ラーメンと、餃子が食べられて大満足のランチでした

この時点であしかがフラワーパークのイルミネーション点火まであと5時間ほど
それまで周辺の散策です


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/02/10 07:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 旅行/地域
2025年01月29日 イイね!

今年も菜の花と富士を見に行ってきました

今年も菜の花と富士を見に行ってきました1月26日の日曜日です
神奈川県二宮町の吾妻山公園で菜の花が見頃になったとの情報で早朝から出動!

高速代を節約し下道で二宮まで
はぐれメタル号を駅前のコインパーキングに入れて公園へ

菜の花が咲く場所は山の頂上、この長い階段が地味にキツイ
(;^_^A

山頂に上がると7時10分頃で太陽はこの位置、日の出には20分ほど間に合わず・・・
高速使ってたら日の出に間に合ったかも
(^▽^;)
alt


反対側に目を移すと富士、こちら側には全く雲は無し
(*'▽')
alt


しかし、雪を纏った富士が綺麗に見えてるけど、まだ菜の花に陽が当たってません
alt


7時半頃になるとようやく菜の花に陽が
alt


例年よりかなり遅て菜の花の見頃alt


現在7分咲きとの事なので、まだ暫くは楽しめそうalt


カメラマンが一番多い撮影ポイント
alt


手前側の菜の花がまだ少なめでした
alt


あの上まで一度は行ってみたい
(*'▽')
alt


吾妻山の山頂からは伊豆大島や利島も見える
alt


山頂への歩道にはスイセン
スイセンは見頃はじめ
alt


吾妻山公園を撤収し、9時にオープン直後の小田原漁港の駅へ
alt


入り口脇にはマグロが吊るしてあります
(^▽^;)
alt


ここで、小田原名産の練り物とミカンを購入
最近近所のスーパーでは高級フルーツになった感じのミカン、高くて手が出ません
ここではB級品のミカンが小さいものだと10個で250円程とお買い得
ここでミカンを500円分と小田原名産の練り物を少し購入
alt


まだ朝9時過ぎだけど、お腹が空いていたので2Fの食堂で海鮮丼でも食べようかと思ったら開店は10時から・・・
alt


諦めて海産物コーナーで売っていたシラス丼を購入
alt


これはこれで美味しくいただきました
(#^^#)
alt


この後は小田原から箱根を抜けて御殿場へ
富士スピードウェイの前で記念撮影
alt


峠を越えて山中湖のパノラマ台へ
alt


お昼ごろですがまだ富士の周辺に雲は無し
最高のドライブ日和でした
alt


しかし、ここを少し下がった場所に有る、パノラマ台にできたテラス周辺は大渋滞!!
テラスは見ただけで撤収
(;^_^A
この後は道志道を抜けオール下道で帰還
alt


帰宅後、さっそく小田原で買ったミカンをいつもの場所へ
alt


メジロも喜んでくれました
(*^-^*)
alt


夕飯はこちらも小田原で買った練り物を入れておでん
本場の練り物はやっぱり美味でした
(#^.^#)
alt

早朝の吾妻山公園では今年も綺麗な富士を見ることが出来ましたが、菜の花とのコラボ撮影はなかなか上手く撮れず・・・
まだまだ修行が足りません
(;^_^A

この日の走行はオール下道で約230㎞、意外と走行距離は少なめ
帰宅時のバッテリーの残量は約49%でした

車の電費計で見ると、使用電力は27kwh、電気代は我が家の普通の電気プランで1100円程
レギュラーガソリンをリッター180円で換算すると37㎞/lほど
実際はもう少し落ちるとしてもなかなか経済的です

今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/01/29 06:44:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年01月27日 イイね!

平日奥多摩ドライブ

平日奥多摩ドライブ1月24日の金曜日は休みを取って奥多摩へ

スタッドレスを履いてないはぐれメタル号、途中立ち寄った檜原村の公衆トイレの駐車場が凍っていたので少しビビりながら都民の森へ
(;^_^A


日陰の場所は降りた霜が融けた感じでセミウェット状態、特に凍った所はなく無事到着
(#^^#)alt


月夜見第一駐車場
ここまで道際の斜面には雪が残ってたけど、道路は問題なし
alt


ここから見下ろす奥多摩湖、いつもは気が付かない島が見えるので若干水は少なめか?
alt


奥多摩周遊道路では前に追いつく事もなく、後ろに追い付かれることもなしで、凍結してないかビビりながらも快適に走行
やっぱり平日は空いていて良い
(*^-^*)
alt


奥多摩湖の湖岸へ
風はほぼなく水面は鏡のよう
alt


シンメトリーの世界が広がってました
alt


いつもの場所で記念撮影
alt



alt


自撮り(^▽^;)
alt


ランチは奥多摩から青梅を反れ、名栗の花廼屋(はなのや)さんへ
alt


眼下に名栗川が見える窓際の席に座ります
alt


ここに来るのは2回目で、かつ丼を頼もうかと思ってたんですが、メニューを見て唐揚げ定食(850円)をオーダー
(;^_^A
alt


量も多めで美味しいから揚げでしたが、メニューには他にも美味しそうなものが並んでたのでそっちも食べてみたい
alt


ランチの後には名栗湖の下に有る「さわらびの湯」へ
alt


ここに来るのは超久々
20年ぶり位
alt


おしゃれな木造の建物が良い感じ
alt


以前来た時休憩所が無かった気がしたけどちゃんと有った
alt


平日なら時間制限は無いようなのでゆっくりマンガも読破できます
alt


風呂上りは瓶コーク
(#^.^#)
alt


名栗湖で記念撮影して撤収
alt

冬の奥多摩周遊道路、暖かい日が続いていたのでスタッドレスを履いてなくても問題なく走れました
だた、所々道際に「冬タイヤ着用!!」と、しつこく書いてあるのでスタッドレスを履いていた方が安心です
(;^_^A

やっぱり平日は道が空いてて最高!
早く平日もずっと遊んでいられる身分になりたいzrx164です
(^▽^;)

今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/01/27 06:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデル3 | 旅行/地域
2025年01月22日 イイね!

カワセミ撮影など

カワセミ撮影など清瀬ではランチの前にビオトープの公園を少し散策


タイトル画像は最初に遭遇したモズ




歩道を歩きながら、ふと目を左に向けると5mほど前の枝にカワセミ発見!!
alt


超近かった(;^_^A
alt


カイツブリ
alt


甲羅干し中の亀
どうやって登ったのか超不思議な体勢!?
alt


意外と手足が伸びるのだろうか??
(^▽^;)
alt


20分ほどで撤収
駐車場に戻る途中にもカワセミに遭遇、背中の青がとても綺麗です
alt


ここからは家で撮ったメジロなど
alt


最近はミカンの価格が高すぎて、たまにしかあげられません
(;^_^A
alt


水場にはシジュウカラ
alt

先日、この水場に一瞬だけウグイスが来てました
画像が撮れなかったので、また再訪してくれる事を願ってますがなかなか叶いません
また来てくれないかなぁ
(^_^;)


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/01/22 06:52:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4567 8
9 1011 121314 15
16 17 1819 202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation