• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2025年01月20日 イイね!

所沢航空記念公園に行ってきた!

所沢航空記念公園に行ってきた!1月19日の土曜日は埼玉県の入間市、所沢市、東京都の清瀬市を徘徊

タイトル画像は、入間市のジョンソンタウンに有る青いポスト
ジョンソンタウン とは、入間市の国道463号沿いにある元米軍住居地域跡地全体の名称
 所有・管理者によって再整備、統一された街並みとして維持され、米軍ハウス23棟を含む合計79棟の建物が住居用・店舗用として賃貸されている

おしゃれな街並み
alt


所々にこだわりの車も置いて有ったりします
alt



alt


用事を済ませ所沢の航空記念公園へ
1911年(明治44年)開設の日本で最初の飛行場「所沢飛行場」の跡地に整備された公園で
「日本の航空発祥の地」と呼ばれてます
alt


この辺にその昔の滑走路が有ったらしい
alt



C-46中型輸送機、zrx164が子供の頃は入間基地で現役でした
(;^_^A
航空自衛隊では輸送機として使われていましたが、戦後の海外では民間の旅客機として多く使われていたそうです
alt


所沢航空発祥記念館、ジェットエンジンを思わせる印象的なデザイン
alt


入り口の上に吊るされた飛行機
明治の終わり頃はこんなの?が飛んでたそうです
alt


所沢航空発祥記念館の中はヘリや飛行機でいっぱい!(有料エリア)
alt



alt



alt



alt


こちらはRRのマーク入りエンジン、YS11 のエンジンらしい
alt


星型エンジンのカット模型
ピストンと回転軸の動きが良くわかる
alt


平成4年まで所沢の運輸省東京航空交通管制部で使用されていたもの
alt


キーボードはとてもレトロ
(^▽^;)
alt


あなたは風船何個で空を飛べるか??
alt


zrx164は5641個の風船が有れば飛べるようです(笑)
alt


公園ではフリーマーケットもやっていたり
alt


鹿もいたり(笑)
alt


ろうばい園のろうばいも甘い香りを漂わせ咲いてました
alt



alt



alt


ランチは清瀬の 洋食キッチンスズキ さんへ
店の前を通るといつも行列ができていて、一度来てみたかったお店
alt


色んなランチセットが有った中でCセットをオーダー
メンチカツに、クリームコロッケ、から揚げのセット
創業63年、間違いない美味しさでした(#^.^#)
alt

ジョンソンタウンも航空記念公園も週末はかなり駐車場が混みます
今回はバイクだったので駐輪には困りませんでしたが、4輪だと駐車場待ちになりそうです


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/01/20 06:45:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年01月16日 イイね!

あしがくぼ氷柱2025

あしがくぼ氷柱20253連休の二日目は埼玉県横瀬町の芦ヶ久保へ

1月9日にオープンしたあしがくぼの氷柱を見学します
前日の払沢の滝に続き二日連続の氷見学(笑)

朝9時頃、道の駅あしがくぼに車を停め、氷柱の受付へ
9時開場なのでまだ空いてます

以前来た時、受付は会場の近くに有ったけど、今回は道の駅寄り
会場まで暫く歩きます
alt


5分ちょっとで会場の手前に到着
ここまで50キロカロリー消費したらしい(笑)
alt


西武鉄道秩父線のガードをくぐると
alt


氷柱会場
(*'▽')
alt


結構凍ってくれてます!
alt


夜はライトアップもやっていてさぞかし幻想的な風景が見えるようですが、夜にここまで来るのはちょっと遠い・・・
(^▽^;)
alt



alt


面白いつららを少し
alt



alt


一番上の広場まで
alt


甘酒か、横瀬産の茶葉を使った紅茶が1杯サービス
alt


甘酒を頂き温まりました(#^^#)
alt


広場を少し降りて絶景ポイントへ
alt


さっきより近くから氷柱が見れます
alt



alt


10時前には撤収
秩父では尾ノ内氷柱、三十槌の氷柱もオープンしたようです
alt


この日の朝食は、氷柱から戻って道の駅で買った味噌ポテト
(^▽^;)
alt


その後は秩父と横瀬を徘徊
武甲山と記念撮影
alt


昼食は訳有って秩父市街に有る矢尾百貨店に入ったパン屋、リトルマーメイドさんの秩父あんぱんとポテくまくんあんぱん
alt


どちらもクリーム入りのあんぱんです
alt


更にクリームコッペパンも
甘い昼飯となりました
(^▽^;)
alt


帰りに飯能の奥むさし飯能協会へ
alt


マンホールカードゲット!!
こちらのマンホールカード、最初に来たときは在庫切れ
2回目、3回目は休業日でもらえず、4回目でやっとゲットとなりました
alt

あしがくぼの氷柱、帰り道の午後2時頃に道の駅の近くを通ったらほぼ駐車場の空きは無し
暫くの間はいつも混んでいる道の駅が更に混雑するのが予想されます
お出かけの際はご注意ください

ただ、最近暖かい日が多いので氷が解けていないか心配です・・・


今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2025/01/16 06:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年01月14日 イイね!

ここも東京!払沢の滝結氷率40%

ここも東京!払沢の滝結氷率40%3連休の初日、東京都檜原村にある払沢の滝(ほっさわのたき)に行ってきました

檜原村は島しょ部を除くと東京都で唯一の村
払沢の滝は東京都で唯一「日本の滝百選」に選ばれた名瀑で、真冬に冷え込んだ日が続くと完全結氷も期待できます

9時半頃に現地着、駐車場はほぼ満車で気温は氷点下1度ほど

既に今年の締め切りは過ぎてますが、毎年最大結氷する日を当てるクイズもやってます
alt


歩きやすく整備されてる遊歩道をこんな建物を見ながら歩きます
alt


ひのはらゆうびん館
alt


途中の忠助淵、この辺は全然凍っていない!?
(;^_^A
alt


歩くこと10分程で滝の手前まで
繭玉のディスプレイが設置されてました
alt


養蚕が盛んだったこの地域では小正月にこの年も多くの繭が採れますようにと願い飾ったそう
alt


繭玉の脇に人工つらら
結構凍っていて滝の結氷も期待できそう
(#^.^#)
alt


そこから歩くとすぐに払沢の滝に到着!!
結構凍ってます♪
alt


高度差60メートル、全4段からなる滝
alt


滝つぼが見える位置まで上がります
alt



alt


遊歩道から見えるのは最下段、落差約23.3mの部分
家に帰ってHPを確認したらこの日の結氷率は約40%
alt


一番凍っている辺り
alt


足元に有った綺麗なつらら
alt



alt


遊歩道入り口付近に有った山男のガチャ
alt


駐車場で記念撮影して撤収です
alt

ちなみに2000年以降で100%の完全結氷になったのは2006年と2018年の2回だけ
今年はどこまで結氷するか楽しみですが、連休最終日の13日は気温が上がってしまったので、結氷率は10%まで下がってます

2018年、結氷率98%の時のブログです → 払沢の滝(ほっさわのたき)凍結状況(2018年1月27日)


関連情報URLは檜原村観光協会の、2025年払沢の滝結氷率のページにリンクします


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/01/14 06:43:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年01月04日 イイね!

金運アップ祈願で秩父まで

金運アップ祈願で秩父まで1月3日は仕事始めの家内を職場へ送り届け秩父へ出動

昨晩、我が家の新年会で「今年のzrx164の金運は最高だから、その人に買ってもらった金運上昇のお守りが欲しい」と娘からリクエスト
それならと、秩父市の黒谷に有る金運上昇を願う参拝者が多い「聖神社」のお守りを授かりに行きます

朝10時過ぎに聖神社に到着、駐車場は大きくないので暫く駐車待ち
alt


とりあえずお参り
alt


賽銭箱の前に招き猫と
alt


打ち出の小槌
隣にあるケースに宝くじを入れ打ち出の小槌を振ると当選確率がアップするらしい?
(^▽^;)
alt


おみくじを引いたらなんと「大吉」
!(^^)!
逆にこれで今年の運を使い果たしていなければ良いが・・・(汗)
alt


無事にお守りをゲット
alt


更に金運アップ祈願へ
alt


大きな和同開珎に金運パワーをもらいました
alt


聖神社は美の山公園の麓なので、神社わきから続く超狭い道を暫く登り美の山公園観光道路まで
alt


美の山公園を少し散策、紫陽花や桜の時期でもないし、雲海も無いので空いてます
alt


展望台からの絶景を見て撤収
alt


対向車も来ない、美の山公園観光道路を気持ちよく下っていきました
(#^.^#)
alt


すると大通りまであと1㎞位でなんと「通行止め」\(◎o◎)/!
なんと昨日に続き二日連続で通行止めです!!
道理で対向車来ないわけだわ(笑)
仕方ないのでUターンしで3㎞ほど戻って、登ってきた超細い道を下りたのでした・・・
(;^_^A
alt


いつものミューズパークで記念撮影
alt


ランチは横瀬の駅前食堂へ
alt


豚みそ丼(借金なしどぶろく)\1,100、漬物3種と豚汁が付いてます
横瀬名産の「借金なしみそ」と「どぶろく」を使った味噌豚を使用、美味しい豚丼です
alt

金運アップのお守りも無事購入でミッションクリア
自分の金運は今年が最高なようなので、例年より多く宝くじを買わなきゃです!!



今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/01/04 10:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年01月02日 イイね!

新春初ドライブ、今年もよろしくお願いします!

新春初ドライブ、今年もよろしくお願いします!新年明けましておめでとうございます!
本年も宜しくお願い致します。


2025年の初ドライブは名栗湖へ出動



11時頃の名栗湖堤頂、思ったより空いてます
alt


名栗湖入り口付近の壁画で記念撮影
alt



alt


この後、山中に有る竹寺を目指しますが、新年早々通行止め・・・
(;^_^A
alt


遠回りの迂回路は使えそうだけど狭い道がずーっと続くので竹寺はやめ、飯能市街地から近い天覧山に登ります
alt


能仁寺でお参りし、境内を抜けて登山道へ
alt


天覧山の登山道
最初に暫く続く舗装路、斜度が有って地味にキツイ
(^▽^;)
alt


この辺は熊ではなく猪が出るらしい
(;^_^A
alt


登山道を左に入り
alt


十六羅漢の前を通り
alt


この先は岩場
alt


天覧山山頂制覇
片道約20分の登山、天気も良く体もポカポカです
(#^^#)
alt


展望台からは飯能市街地や
alt


富士山も確認できました!
alt


最後は2024年大晦日の狭山湖夕景
alt

少し雲は多かったけどクリアな日の入りと、綺麗な富士のシルエットで2024年を締めくくりました

長かった冬休みもあと3日、少々飲みすぎで体重も増え気味・・・
本日は鈍っている体に、少し歩いて喝を入れたつもりですがまだまだ足りません
来週からの職場復帰が心配です
(;^_^A アセアセ・・・


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/01/02 18:26:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4567 8
9 1011 121314 15
16 17 1819 202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation