• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

奥日光、赤城紅葉狩りドライブ(前編)

奥日光、赤城紅葉狩りドライブ(前編)10月24日の金曜日、平日休を取って奥日光、赤城方面に紅葉チェックに出動してきました

北関東道、伊勢崎ICで下道に下り日光方面へ
タイトル画像は草木湖、道の駅富弘美術館ちょっと休憩
朝9時営業開始の明智平ロープウェイに、オープン時間に合わせ向かいます


いろは坂を駆け上がり、8時40分頃に明智平のロープウェイ乗り場に到着
既に駐車場は満車近く、何とかスムーズに駐車できました
普段は9時から営業開始ですがこの日は混雑の予想で既に運行中!
alt


運行も普段より多い5分間隔で、9時には乗車
ロープウェイから見た駐車場、右側が無料駐車場で左側のロープウェイ乗り場そばは有料(ロープウェイに乗れば無料)
11月の連休にはいろは坂の混雑回避のため無料駐車場は閉鎖されるそう
alt


16人ほど乗って満員のロープウェイで展望台へ
すれ違うロープウェイも牛ぎゅう詰め
(;^_^A
alt




展望台からは男体山と、中禅寺湖、華厳の滝の絶景!
(*'▽')
alt


紅葉具合は色付き始め位
華厳の滝方面へ降りる遊歩道が有るそうだが、熊が出たため現在は通行止め
alt


下りのロープウェイから男体山方面
こちらの方が少し色付いている感じ
alt


明智平から中禅寺湖方面へ移動
華厳滝 無料展望台から
alt


今は色づき始め位だけど、紅葉盛りの時期はきっと大混雑
(;^_^A
alt


無料展望台そばの華厳カフェさんで休憩
alt


おやつに湯葉ナゲット
お手軽に湯葉の味が楽しめます
alt


中禅寺湖畔
alt


紅葉はこれから
alt



alt


竜頭の滝へ
駐車場待ちに10分ほどかかった
alt


一応見頃だけれど落葉も多く、少し遅かった位かも
alt


綺麗な落ち葉
alt


売店前にいた置物の犬たちがとてもリアルでした
alt


(^▽^;)
alt


戦場ヶ原を抜けて湯滝へ
上からは何度も見ているけれど、下から見るのは初めて
alt


紅葉も絡んで、なかなかの大迫力
(*'▽')
alt

実は湯滝の駐車場へ入るのが一番混んでいて、止めて次へ行こうかと考えもしましたが我慢して正解
豪快な湯滝の迫力を楽しめました
(*^-^*)

朝一番で行った明智平のロープウェイはスムーズに乗車できましたが、展望台から降りてくると既にロープウェイ乗車待ちの列が長く伸びてました
9時半頃、華厳の滝の第一駐車場は8割がた埋まっていて、10時頃の湯滝駐車場は10分ほど入場待ち、10時半頃の湯滝は有料駐車場の入場待ちが20台ほどで暫く待たされました
次の3連休辺りが紅葉のピークを迎えそうなので、行くのなら大渋滞にはまる覚悟が必要になりそうでです
(;^_^A


この後は金精峠を越えて沼田方面へ、長くなるので後編へ続きます


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/10/27 06:36:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブなど | 旅行/地域
2025年10月23日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!10月16日でみんカラを始めて13年経ったらしい!
(;^_^A

毎週のようにお出かけした1年でした
これからも元気なうちにどんどん出掛けて行きたいと思っています

車がはぐれメタル号になって車での出動が増えました
忍者千でも時々遠出してますが、その回数はめっきりと減ってしまい、体力的にもそろそろ大型バイクを降りることも考えてるこの頃です


13年分の画像が溜まり、みんカラの容量がもうすぐ満杯になりそうだと最近何かの拍子に気が付きました
その日がいつ来るか分かりませんが、これからもよろしくお願いします!
(^^)/


因みにみんカラに保存されている一番古い画像データは↓でした
alt

(^^)/
Posted at 2025/10/23 06:38:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年10月20日 イイね!

群馬秩父平日ソロツーで102歳の看板おばあちゃんに会って来た

群馬秩父平日ソロツーで102歳の看板おばあちゃんに会って来た10月17日の金曜日
天気も良く暖かい日になるとの事で、久々に忍者千を起動!

下道で埼玉と群馬の県境、藤岡市まで行って下道で戻ってきます
今回の目的は「桜山公園」の冬桜の開花状況チェックと
102歳の看板おばあちゃんがいる食堂でのランチ

タイトル画像は横瀬町で武甲山と記念撮影

朝8時過ぎに家を出動し、最初の目的地「桜山公園」に着いたのは10時半を過ぎた頃
alt


広い駐車場ですが貸し切り状態
数軒あるお土産屋さんもすべてやってない
alt


ここは冬桜の名所で、12月7日に「桜山まつり」
11月1日からはライトアップも行われます
alt


ここでも出るのか・・・
(;^_^A
alt


現在の開花状況を見に行きます
alt


公園の池の周辺は紅葉はじめ
alt


冬桜、咲いてるものの花はパラパラ
alt



alt


これは花が大きいのでソメイヨシノの狂い咲きかな?
alt


5分ほど歩いて展望台
alt


展望台から見えるのは向こうの山だけ・・・城峯山だろうか?
(;^_^A
alt


展望台から反対側は藤岡の市街地などが望める
alt


食堂のオープンまでまだ少し時間が有ったので、公園を降りて道のオアシス神泉へ
alt


美味しそうな栗が有ったので買ってしまった
alt


ここにも冬桜、しかもこちらの方が咲いている(笑)
alt


11時半に102歳の看板おばあちゃんがいる「銀華亭」へ
開店と同時に入店
alt


看板おばあちゃんの等身大パネルがお出迎え
( *´艸`)
alt


店内の壁はおばあちゃんのギャラリーになってます
alt


テレビのバラエティー番組にも何度も取り上げられていて、おばあちゃんがキムタクが好きだと言っていたらそれを知ったキムタクが来店したそう!!
現在は息子さん夫婦がお店を回していて、看板おばあちゃんも店に出ています
この日も料理を運んでいたり、腰も曲がっていないしとても102歳とは思えない感じで一見80歳代前半に見えました
alt


オーダーしたのはラーメンとミニカツ丼のセット
alt


昔懐かしい醬油ラーメンと
alt


セットのミニカツ丼
どんなカツ丼が出てくるのだろうと思っていたら、ミニわらじカツどんでした
たれに浸かった美味しいカツが2枚乗ってます
alt

完食後、看板おばあちゃんの笑顔に見送られ店を出ました


食後は462号線で下久保ダム
alt


71号線に入り
alt


土坂峠
alt


埼玉に入って合角ダム
alt


ミューズパークのイチョウ並木
alt


見晴らしの丘付近
この日は珍しく先客が撮影中
alt


市街地方面に下りながら途中の展望台で
alt


道の駅ちちぶ
alt


山伏峠で名栗方面へ
alt


名栗湖で記念撮影して撤収です
alt


家に帰って栗を圧力鍋で煮ました
alt

栗は美味かったけど殻をむくのが大変ですね・・・
(^▽^;)

藤岡の銀華亭では退店時に102歳の看板おばあちゃんから品のあるにっこり笑顔を頂き、パワーを分けていただきました
看板おばあちゃんのように元気で長生きできればですが、なかなかそうはいきませんね


今回の走行距離は220㎞ほど
燃費を計算すると15㎞/l(ハイオク)ほどではぐれメタル号の半分以下
車で出掛けた方が安く上がります
(;^_^A


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/10/20 06:40:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 忍者千 | 旅行/地域
2025年10月14日 イイね!

今年も都県境のコスモス畑へ

今年も都県境のコスモス畑へ10月12日、3連休中日の日曜日です
毎年楽しみにしている、東京都清瀬市と埼玉県所沢市の都県境に有るコスモス畑が見頃になったようなのではぐれメタル号で出動!!

金山調整池のコインパーキングに停めますが、収容台数は20台ほど、柳瀬川沿いでのディキャンプ客や、カワセミ狙いのカメラマンなどですぐ満車になってしまうので9時頃には現地へ
空きが2台ほどあり何とか駐車
(;^_^A

ビオトープの横を抜け、約5分ほど歩いてコスモス畑に到着するとまさに見頃♪
(*'▽')
alt


花の密度も濃い
alt



alt



alt


畑の持ち主さんからの今年のメッセージ
alt


畑で見かけた蝶々たち
ナミアゲハ、すこし羽がくたびれてます
alt


大好きなアオスジアゲハも見っけ
(*^_^*)
alt


翡翠色の模様がとても鮮やか
alt



alt



alt


ホバリングするホウジャク
alt


花から花へ瞬時に移動します
alt


花粉まみれ
(^▽^;)
alt

コスモス畑は、コクモスの背丈が低く子供でも頭が出るエリアから、大人でもやっと頭が出るエリアなど背丈が違うエリアがいろいろあり、コスモスと人を絡めた撮影には人の背丈に合わせてコスモスの高さを選ぶこともできます

今年も綺麗なコスモス畑が見せていただき、コスモス畑所有者の方には感謝です


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/10/14 06:22:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域
2025年10月06日 イイね!

永井食堂とりんご買い出し群馬ドライブ!

永井食堂とりんご買い出し群馬ドライブ!10月3日の金曜日はぶらり群馬へ遠征

今回はやりたい事は、永井食堂のもつ煮を食べ、沼田で美味しくてお得なリンゴを購入、できればとんかつ街道で美味しい豚カツも食べたい

移動は下道を使って安く上げます
(^▽^;)

朝6時に家を出動「3時間も有れば着くかな?」と思ってましたが結局着いたのは10時頃で4時間かかってしまった・・・
ちなみに永井食堂の営業開始は9時から
日曜日は営業してないし、営業日でも昼間店前を通るといつも駐車場は満車で入れません
(^_^;)
alt


平日の10時頃だったのでそれほど混んでなくスムーズに着席、それでも7割ほど席は埋まってました
zrx164がオーダーしたのは「もつ煮大盛り定食(半ライス) 740円」
ライスは量が多いので半ライスで十分
(;^_^A

着席して1分も経たずにもつ煮定食到着!!
カウンター席のみで隣の席との間隔が狭いのでお盆は縦で食べるルール
なので少し食べにくい
(^▽^;)
alt


もつ煮大盛り
特製味噌で煮込まれたもつはとても柔らかくて美味く、半ライスでも満腹
(#^.^#)
alt


食後は沼田方面へ
沼田にはりんご園が集まったりんご村がいくつか有って、今回行ったのは 横塚・久屋・白沢エリアに有る「桑原農園」さん
alt


リンゴ狩りもできますが、今回は撮影だけさせていただきました
alt


色んな種類の美味しそうなリンゴがたわわに実ってます
(*^_^*)
alt



alt



alt


現在食べごろなのは「あかぎ」と
alt


「秋映」
両方とも試食させてもらい、好みの硬くて酸味と甘みが程よく混ざった感じの秋映を2袋購入
alt


人気の道の駅「川場田園プラザ」が近かったので寄っていきます
alt


人気の食堂なども沢山ありますが
alt


今回は地元の野菜をいくつか購入
alt


とんかつ街道で美味しいとんかつも食べたかったけれど、10時頃に食べたもつ煮が効いていて流石にお腹は減らず今回は断念・・・
折角なので赤城山に登って帰ります

赤城神社の駐車場に入れて大沼
alt


大沼は曇り
alt


赤城神社に参拝
alt


赤城山、大沼周辺の紅葉はまだまだ、これからといった感じです
記念撮影をして撤収です
alt


大雑把な今回のルート
alt
今回の走行距離:約309㎞(オール下道)
移動にかかった電気代は多く見ても1500円程で安く上がりました
しかし、往復で8時間以上運転して結構疲れたzrx164です
(;^_^A

美味しいもつ煮を食べ、美味しいりんごも買いほぼ目的達成
次回はとんかつ街道で美味しいとんかつを食べに行かなきゃです!
もう少し経ったら少し先の水上方面にも行って見たい
(#^.^#)


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/10/06 06:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブなど | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4567 8
9 1011 121314 15
16 17 1819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation