• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2024年09月21日 イイね!

伊豆大島でソロキャンプ!

伊豆大島でソロキャンプ!真夏の暑さを避けようと遅めの夏休みを取って9月16日の夜から小マジェ号で伊豆大島へソロキャンプに行って来ました!

先週は三宅島、その前は八丈島と今年は何度も伊豆諸島へ渡ってますが全て仕事がらみ
今回は初めて完全プライベート、それも大島に渡るのは初めて

伊豆大島へバイクで行くには定期船に貨物として乗せる必要が有り、最大排気量が250㏄まで、1便に2台までとの制約があるため125㏄の小マジェ号を早くから予約しました
今回の旅は船中1泊、キャンプ場で3泊します


定期便は夏の間は東京竹芝桟橋を23時発、大島に早朝5時に到着します
バイクを21時までに預けなければいけないので、18時には家を出て竹芝桟橋へ
重い荷物を載せ走り慣れない新宿や銀座を抜けていくので自宅と竹芝桟橋の移動が一番大変でした
また、バイクを20時に預けたので出航まで3時間も待機・・・
(;^_^A
alt


キャンプ道具満載の小マジェ号でしたが、預ける際にすべて降ろさなくては行けないのでキャリーも購入
かなり荷物は絞った積りだったけどやっぱり凄い量
(^▽^;)
alt



今回は一番安い2等和室を利用
乗船料は、伊豆大島までインターネット割引で大人一人¥5,490
因みにバイクは125㏄1台¥6,500
人間より高かった(笑)
alt


伊豆大島の位置はここ
竹芝桟橋から高速ジェット船だと1時間45分、大型客船だと最短約6時間
alt


朝5時に伊豆大島の岡田港に到着
alt


すぐにバイクも運ばれてくるので荷物を積み直して、いざ島内へ!!
重い荷物を降ろすためキャンプ場を目指します
alt



キャンプ場は島の反対側の波浮港近く
約20㎞で所要予定時間は約30分、信号も少なく渋滞も全く無いので早い!
向かう途中で日の出を迎えます
alt


6時になる前にはキャンプ場到着
トウシキキャンプ場、事前にWebでの予約は必要だけど利用料は無料
管理人もいないし受付も無しで、なんとテントサイトの先客は1組だけ
alt


テントサイト一番端のイスとテーブルセット、焚火場が有る場所を選びテント設営開始
alt


今回は3泊するので、いつものテントに加えタープも設営
alt


ロケーションは、陸側に三原山
alt


フェンスの外は太平洋、利島や新島、空気が澄むと先週行ってた三宅島まで望めます
alt


トイレとシャワー、水場、炊事場も使えますが、シャワーは水のみで目隠しが無いので裸では浴びれません
また、冷蔵庫は無いので夜の冷たい飲み物を冷やすのと、食品の保存は注意です
alt


スズメの学校も併設
( *´艸`)
alt


ここで地元から持参したパンで朝食
この日は薄皮ハンバーグ&ケチャップパンを食べて、たまごぱんは翌日分
alt



コンビニなどなく、買い出しできるお店も遠そうだったので飢えないようにこれらも持参です
(^▽^;)
alt


朝食食べてもまだ朝8時前、天気が良い(良すぎ)ので早速島内周遊に出かけます
alt

無事にベースキャンプの設営も終わり3泊4日のソロキャンプ生活の始まり
ただ、暑すぎる真夏を避けた積りだったけど、まだ真夏継続中(汗)
結局、暑さに耐えるキャンプになりました
(;^_^A

これから3日間かけて事前に調べてあったスポットなどを巡ります
今回も沢山画像を撮ってきたので暫くお付き合いいただけたらです


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2024/09/21 17:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリングなど | 旅行/地域
2024年09月16日 イイね!

昭和記念公園キバナコスモス レモンブライト(2024年9月15日)

昭和記念公園キバナコスモス レモンブライト(2024年9月15日)昭和記念公園のキバナコスモスが見頃を迎えているとの事で小マジェ号で出動

朝9時半開園の少し後に入園しましたが既に暑い
9月も半ばを迎えたというのに異常な暑さが続いてます
(;^_^A


砂川口から入園し歩いて10分弱の花の丘、黄色い花の絨毯が広がってました
(*'▽')
alt


良く見ると花びらが落ちたものが多いけどまだ見頃
alt


青い扉
alt


昭和記念公園が開園40周年、埼玉の武蔵丘陵森林公園が50周年でコラボ中
alt


この木の人形たちは森林公園で見た事が有ります
alt


花の丘でキバナコスモスに来る蝶々を待ちましたが暑すぎるためか見かけず・・・
原っぱへ移動

シンボルツリー
alt


ブーケガーデンが見頃はじめ
alt


ブーケガーデンの線路
alt


園内で見かけたトンボや蝶たちを

赤とんぼ、だけどまだ秋はもう少し先・・・
alt


特定外来生物のアカボシゴマダラ
alt


花には留まってくれません
alt


アオスジアゲハ
alt


キバナコスモスとのコラボは出来す、暑すぎたためか日陰でやっとゲット
alt


唯一遊んでくれたアゲハ蝶
(*^。^*)
alt


ブーケガーデンのキバナコスモスで確認
alt


この子が遊んでくれなければ、ほぼ花がらみは空振りでした
(;^_^A
alt


小マジェ号を撮って撤収
alt

9月も半ばを迎えたというのに気温は下がらず・・・
今年の夏は長すぎ、蝶々もかまってくれません
(~_~;)

今年は暑い8月を避け、夏休みを9月後半に設定しましたが、予想を超えて暑いまま
この後の遅い夏休みは、小マジェ号で小冒険の予定ですがどうなることやら
とりあえずバイクの調子は快調でした
(;^_^A


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2024/09/16 06:41:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国営公園 | 旅行/地域
2024年09月15日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!9月15日で愛車と出会って1年になります!

この1年の愛車との思い出を振り返ります!








■この1年でこんなパーツを付けました!
中華リアトランクスポイラー
CELLSTAR AR-48LA
中華 アクセル、ブレーキペダルカバー
ブラックカーボンファイバー 車用ドアハンドルカバーステッカー
XALER テスラ モデル3 サンシェード
konciwa サンシェード XL-L
センターコンソールカップホルダー
カーフィルム施工
など

■この1年でこんな整備をしました!
窒素ガス充填
オイル交換も不要だし他は特に無し

■愛車のイイね!数(2024年09月13日時点)
123イイね!

■これからいじりたいところは・・・
特に無し

■愛車に一言
出来るだけ永く乗ろうと思っているから、これからもよろしくね!

alt

alt

alt




>>愛車プロフィールはこちら

Posted at 2024/09/15 08:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデル3 | 日記
2024年09月13日 イイね!

ここも東京!三宅島(9月編)

ここも東京!三宅島(9月編)
今週は月曜日の船に乗り三宅島へ
定期船は22時30分に東京の竹芝を出港し、翌朝5時に三宅島に入港

タイトル画像は伊豆岬灯台付近から三宅島のシンボル雄山をパシャリ
2000年の噴火で中は大きなカルデラになっていて、現在まだ立ち入り禁止

伊豆岬灯台の横を海岸線に走るこの道は絶景が広がる大好きなポイント
alt


道路脇ではチョコバームクーヘンの地層が確認できます
alt


日の入り前の伊豆岬灯台
この日は水着のインバウンド女子達がいたり
(^_^;)
alt


この時期には珍しく富士山も見え、更には
alt


虹も出ていてなんだか全部盛り(笑)
alt


伊豆岬灯台と虹のコラボ
(*'▽')
alt


二千年以前に水蒸気爆発によって形成された火口湖、大路池
alt


崖の上に立つサタドー岬灯台
alt


崖の上からウミガメ発見!!
alt


ひょうたん山
昔の火口で歩けます
alt


駐車スペースに車を停めて5分も歩けばひょうたん山
alt


真上から見た火口
alt


今ではかなり草木が茂ってます
alt


火口の先はかなり浸食されて断崖絶壁!!
alt


あの先端まで行けますがかなり怖い
(;^_^A
alt


向こうの崖の上にいる人がとても小さく見える
alt


ひょうたん山から雄山
こちら側は火山岩で砂漠状です
alt


展望台から遠くに新鼻新山
alt


新鼻新山も駐車場から歩けば10分ほど
alt


昔の海岸とその上に埋積した火山岩の地層がはっきり分かる
alt


大きさがわかるように、新山の上に仲間に立ってもらいました
(*^。^*)
alt


大久保浜
三宅で人気がある海水浴場でビーチダイビングも盛んです
alt


ビーチは玉砂利で裸足で歩くととても痛い(^▽^;)
alt


椎取神社の鳥居
噴火で埋まったまんまになってます
alt


改装中だった宿の猫ちゃんズ
alt


やっぱり島には猫が多くて、夜車で走っていても道に猫がいて何度かびっくりさせられました
(;^_^A
alt


神津島の左に沈む夕陽
(*^。^*)
alt


伊豆岬灯台とコラボ
alt


メインの港、錆が浜港
alt


「つうかあ」と言うアニメの舞台になったらしい
alt


三宅のカマキリ
alt


でかい蜘蛛にはビックリ
(;^_^A
alt


最後の日の夕陽も伊豆岬灯台と
(*^-^*)
alt


帰りは飛行機で調布まで
alt


三浦半島、城ケ島上空
alt


調布付近上空、中央道は上下線とも渋滞
alt

帰りの飛行機の席は右側、進行方向左側の方が伊豆諸島や富士が見れて良かったようなんですが、自分で選べないので残念でした
(~_~;)

3月から3回ほど三宅に渡りましたが今回で最後
思い残すことが無いように、空いた時間に色んな所へ出動してきました
島で迎えた3回の夕方は毎日綺麗な夕景に恵まれ、夜は満天の星空も見ることができました
島全体がジオパークで新鼻新山やひょうたん山などは異世界感もたっぷり
お好きな方にはお勧めです

これからは数年かけてまだ行っていない伊豆、小笠原諸島の島を制覇してみたいと思っています
まだ行っていない島は北から、大島、利島、新島、式根島、神津島、青ヶ島
既に行った事のある島、三宅島、御蔵島、八丈島、父島、母島


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2024/09/13 22:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2024年09月09日 イイね!

ゾロ目ゲット!!

ゾロ目ゲット!!はぐれメタル号が我が家に来てもうすぐ1年
家内が通勤で使わなくなり、走るのは週末の買い物と、たまのお出掛け位

先日気が付くと、オドメーターに8の数字が多い!?
( ゚Д゚)


ゾロ目をゲットするぞと意識しながら近場にお出かけ

あと8㎞
alt


あと2㎞
alt


目的地に着いたらあと1㎞
(;^_^A
alt


帰り道に無事 8888 ゲット!!
alt


(*^。^*)
alt


現在8900㎞を越えました
alt

納車されてほぼ1年で8888㎞
次の狙いは9のゾロ目と大台のキリ番
この調子だと2カ月後くらいかな?

今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2024/09/09 06:57:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデル3 | クルマ

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4567 8
9 1011 121314 15
16 17 1819 202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation