• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2024年08月05日 イイね!

「さかなクンのギョ苦楽展」

「さかなクンのギョ苦楽展」西武池袋線稲荷山公園駅の近くにある狭山市立博物館で催されている「さかなクンのギョ苦楽展~さかなクンの世界とギョギョ魚水族館~」を見て来ました

入場料は大人一人500円、駐車場は無料です



会場は二つに分かれていて1階が第1会場、2階が第2会場
ストロボなどの発光をさせなければ撮影はOK
alt


1階の第1会場では、プロフィールの紹介や
alt


さかなクンのメッセージ入りの絵画を中心に展示
alt



メッセージは結構心に刺さる
alt


この絵の細かい作品は魚の名前のしりとりになってます
alt


陶芸などの展示も
alt



alt



alt



2階の第2会場は「ギョギョ水族館」と題した、さかなクンの絵による水族館
alt


ネズミフグ
alt


マダコ
alt



ギョジュウギョ秒(55秒)で書いた作品もいくつか
alt



特別展示として、さかなクンのアマビエ
alt



1階の稲荷山カフェ「コメと茶」さんで休憩
席からは稲荷山公園の風景が眺められますが、流石に暑すぎなので人は少ない
alt


アイスコーヒーと「さやまっ茶プリン」をいただきました
alt



さやまっ茶プリン、狭山市の給食でも人気だそうです
alt

このところ暑すぎて日中は何処にも出かける気がせず・・・
(;^_^A

この日は施設に入っている義母に会うために出かけましたが、早く出過ぎて時間調整をするのに良い場所は無いかと博物館に入ってみました
たまたまやっていた「さかなクンのギョ苦楽展~さかなクンの世界とギョギョ魚水族館~」でしたが、涼しい博物館でゆっくり見学、さかなクンの世界観をたっぷり味わいました

「さかなクンのギョ苦楽展~さかなクンの世界とギョギョ魚水族館~」は10月14日(月・祝)まで開催
通常月曜日が休館日ですが詳細は狭山市立博物館のHPでご確認ください
また、狭山市民会館では8月28日にさかなクンのトークショー「さかなクンのギョギョッとビックリおさかな教室」が行われます

今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2024/08/05 06:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2024年07月29日 イイね!

町田でランチとカワセミ撮影

町田でランチとカワセミ撮影7月28日の日曜日です

この日は午後から多摩センターで用事が有ったので早めに家を出て、そこから車で20分ほどの町田薬師池公園四季彩の杜でランチします
ひと月前にはここでソフトクリームを食べました


町田薬師池公園四季彩の杜の駐車場にはぐれメタル号を停めて歩くこと1分ほど
alt


カフェ・レストラン 44 APARTMENT
まだ11時になる頃ですが、席はほぼ満席
alt


たまたま、窓際の席が空いたばかりでラッキー
alt


外にもテラス席が用意されてますが
alt


この時期は厳しい・・・
(;^_^A
alt


メニューの一部、地元の野菜を使ったカレーやハンバーガーなども美味そう
alt


オーダーは席のタブレットから
また会計も席で行い、支払いは現金かカードのみ
alt


zrx164がオーダーしたのは ひと月前に来て気になっていた「NYスタイル ステーキプレート」
ライスとパンが選べます
alt


と アイスコーヒー
alt


ハーブとレモンが入ったお水は飲み放題♪
alt


料理も美味いし、スタッフの対応も良く出来てるお店です
食後にもらったお手拭きは、スタッフの手書きのメッセージ入りでした
(*^。^*)
alt


用事の時間までまだ時間が有ったので、1時間ほど隣の公園へ
広場では びっちょりまつり 開催中!スプリンクラーなどを使って子供たちがびちょびちょになって遊んでました
(*^▽^*)
alt


キッチンカーも頑張ってます!
alt


ハスの池、この場所はまだ結構蕾が有ったけど
alt


そこ以外は所々に花が確認できる程度
alt


日陰のロープにカワセミ発見
若干色が黒いので今年生まれた姫様ですね
暗かったのでSS1/40で手持ち撮影
alt


移動すると、止まり木に2羽確認
alt


1羽はすぐに何処かに飛んで行ってしまいましたが、残ったのは若様(若様1)
alt


飛んで行った子は日陰の枝で確認
この子も若様ですね(若様2)
alt


若様1
alt


若様2
alt


最後に母親確認、元気に3羽が育ってくれてて良かったね!
alt

止まり木の上にいた若様1はこの暑さの中ずーっと日の当たる止まり木の上にいたので熱中症にならないか心配です
この暑さじゃ撮ってるカメラマンの方が厳しいけどね
(^▽^;)


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2024/07/31 06:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 旅行/地域
2024年07月29日 イイね!

シートベルトが使えないなんて・・・(笑)

シートベルトが使えないなんて・・・(笑)先日、孫を送っていく際リアシートに家内と孫が座りました

はぐれメタル号のシフトをドライブに入れて出発すると、シートのセンサーが働いてシートベルト未着用のアラームが鳴ります
少し重い荷物をシートに載せても鳴るくらいの感度

シートベルトを着用すれば消えるのですが、この時車に弱く横になってた孫の重さでリアシートセンターのシートベルトアラームが鳴動
(;^_^A

シートベルトをしていなくても、ベルトだけ入れておけばアラームは消えるのでとりあえずアラームだけ消そうとした家内ですが、シートベルトを入れるバックルが見つかりません??

多分、この位置に有るはずなんだけど??無い!!
alt


バックルが1個シートの下に隠れてしまっているなと思い、家に帰ってからシート座面を外そうとしますが外せません
ネットで検索すると座面下に2個ロックが有って、横にスライドすれば外せるとの情報を見つけたけど、ロックをスライドさせようとしても硬くてびくともせず
(~_~;)
alt


たまたま、西新宿の方に行ったのでショールームへ行ってシートの外し方を聞いてみましたが、対応してくれた若い男性は「外し方は分からないがアプリからモバイルサービスに頼めば家まで来てくれます」との事
仕方が無いので、家に帰ってアプリからサービスを頼みました
ただ、家に来てくれるモバイルサービスだと9月まで予約がいっぱい(汗)
東名川崎のサービスセンターなら週末に空きがあるとの事で予約です

ここで、ふと購入後に行ったウィンドウフィルムを貼ってもらった時に汚さないようにシートを外していなかったか?と思いつきました
ショップに確認したところ、シートは外さず作業しましたとの事!!
では納車時からバックルが一個出ていないのが決定です


サービスセンターに予約は入れたものの暑い中行くのも大変なので、まだ暑くなる前の早朝に再度シートの取り外しにチャレンジ
ロックを横にスライドさせようとしますが、やっぱり右にも左にも全く動かず・・・

ここでふと「横に動かないのなら押してみよう」とひらめきます!
するとロックが解除、簡単にシートが外れてくれました
(^▽^;)
alt


シートの奥にバックル二つ確認(1個は外に出ていた後席右の分)
バックルを出す穴がギリギリで、2個を外に出すのに苦労しましたが何とか作業完了
alt


無事にバックルが3個そろいました
alt

予約したサービスはアプリからキャンセル

後席に人を乗せることがあまり無いので、気が付くまでに10カ月もかかってしまいました
気が付く前に、急に5人乗せることになっていたら慌てていた事でしょう

こんなことが有ると他のメーカーみたいにディラーが近くに無いのはやっぱり超不便
気が付けは簡単な作業だったので、ショールームの男性がちょっとサービスに聞いてくれたりしてくれなかったのは残念でした

何か不具合が出ると超面倒なので、これからは何も出ない事を願います
今回の事で、サービスの依頼方法など勉強になりました


今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2024/07/29 06:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデル3 | クルマ
2024年07月24日 イイね!

埼玉、茨城、千葉マンホールカード集め

埼玉、茨城、千葉マンホールカード集め8時前に茨城の古河公方公園を出て、楽しみにしている吉見町にあるかき氷のお店は11時半オープン
それまで近隣で発行しているマンホールカードを集めにまわります

最初は8時半から配布している久喜市鷲宮の総合支所へ

「らき☆すた」ゲット
alt


続いて久喜市栗橋総合支所へ
左の車は何だろう?と見てみたらBYDのドルフィンでした
alt


「鉄道むすめ」ゲット
この時点でまだ9時前
alt


次は茨城に戻って五霞町川妻浄水場
alt


「ごかりん」をゲットしたのは9時を少し過ぎたころ
alt


千葉県へ移動し野田市の県立関宿場博物館
alt


「博物館と松」ゲットしたのは9時40分頃で本日の4枚目
alt


次も同じく野田氏のいちいのホール
alt


「ぼたん」ゲットは10時頃
alt


埼玉に戻り宮代町の あたらしい村へ 目の前が東武動物公園でした
alt


6枚目「パンジー」市の花だそうです
alt


移動に少し時間がかかり、やさいも買い込んだのでこの時点で10時40分くらいになってしまった
この後2枚のカードゲット予定なのでかき氷のお店のオープン11時半に間に合うか微妙になった来た
(;^_^A
alt


7枚目は久喜市に戻り下水道公社の古利根川支社へ
alt


多数のデザインカラーマンホールが展示して有ります
alt


「ハクレンジャンプ」ゲットは11時
alt


11時半のかき氷店オープンには間に合わなくるけど、予定していた鴻巣市のひなの里へ
ここが結構距離が離れていて11時半を過ぎてしまった・・・
(;^_^A
alt


通常でもひな人形の展示を行っていますが、2月頃からのひな祭りの時期には展示が増えて賑わいます
alt


「巨峰」をゲットしたのが既に12時の少し前
行列覚悟で吉見町のお店に向かいます
alt


で、12時10分頃には目的のお店「Happy Time」さんに到着しましたが駐車場はガラガラ!!?
alt


なんと金曜日はお休み(>_<)
凍ったイチゴを使ったかき氷や、ランチも美味しそうだったので超残念
そのうちまたチャレンジしなきゃです
alt


仕方が無いので川島町の「埼玉漁港そうま水産」でランチにします
alt


漁師の昼メシ
alt


日替わりおまかせ丼+おまかせおかず+汁物 が付いて税込み1,100円
この日のおかずはアジフライと小鯵の南蛮漬け
これはこれで大満足(#^.^#)
alt


結局この日はかき氷をあきらめ自宅に戻って
ロッテの爽に先日山梨で買ったシャインマスカットとブルーベリー乗せ
(^_^;)
alt

お目当てのかき氷は残念でしたが、次回に期待です
マンホールカードは8枚ゲットでき成果はまずまず

この日も午後の車外温度は最高39度を記録
この位の温度になると、はぐれメタル号のエアコンは冷房フル稼働で消費電力は大幅増
いつもよりかなり早いペースで電池の残量が減っていきます
電気自動車、寒い冬も暖房で苦手だけど、暑い日にも弱いみたい
暫くの間、電気の消費量の増加を覚悟しなきゃです
(;^_^A

この日の走行距離:202㎞
走行後の充電量:29.8kWh(1kWhあたり\40.69)電気料金:¥1,212
電費:6.77km/kWh
レギュラーガソリン換算(1リッターあたり¥160で計算):26.65㎞/l
自宅で充電しているのでまずまずの燃費換算になりますが、充電スタンドで充電した場合は単価が高いので2/3くらいの燃費換算に減ります


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2024/07/24 06:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダムカード | 趣味
2024年07月22日 イイね!

古河公方公園(2024年7日19日)

古河公方公園(2024年7日19日)7月19日の金曜日です
この日は以前から有給休暇を取ろうかと考えてましたが、気温35度越えの予報
「会社で涼んでいた方がいいんじゃね?」との考えが頭をよぎります
(;^_^A

でも「暑いならかき氷を食べに行けば更に美味いはず!」と美味しいかき氷の食べられる店を検索
すると埼玉の吉見町に美味しいイチゴのかき氷を出す店を発見し出動決定!!
オープンが11時30分なので朝は古河公方公園を散策
8時半からお店のオープンまでは、周辺のマンホールカードを収集します

5時前に家を出て下道で6時45分に古河公方公園に到着
alt


昨年に続き2回目の来園
alt


入り口付近に有ったきのこの群生
alt


可愛いけどオオシロカラカサタケと言う毒キノコらしい
(;^_^A
alt


富士見塚
alt


まず大賀ハスの所へ
alt


菖蒲の池の向こうが大賀ハス
alt


まだ、結構咲いてくれてました
(*^。^*)
alt


お隣にはスイレンの池、カワセミが来ないかと少し待ちましたが来たのはツチガエルだけ(笑)
alt


大賀ハス、花托が多いですがまだ花も咲いてます
alt



alt


中の花びらがバレエダンサーのよう
(#^^#)
alt



alt


蕾にシオカラトンボ
alt


花をバックに
alt


花びらの船
アマガエルが乗ってくれればと考えましたが、大賀ハスの近くにいるカエルは余り可愛くないツチガエルばかり・・・
(;^_^A
alt



因みにこちらが足元に寄ってきたツチガエル2匹
あまり触りたくない容姿です
(^▽^;)
※ここからカエルの画像が続きます。苦手な方はご注意ください
alt


こちらは公園の入り口近くの池でで見つけたアマガエル
昨年も同じ場所で見つけたので住むエリアが違うんだろうなぁ
alt


ハスの所まで連れて行くのは可哀そうなので撮るだけ
アマガエルはやっぱり可愛い
(#^^#)
alt

古河公方公園、春は花桃が綺麗なようなので今度はその時期にも来てみたい
この時点でまだ8時前だったけど、天気が良くて既に暑すぎ・・・
お昼に予定しているイチゴのかき氷が楽しみです
( *´艸`)

この後は8時半からマンホールカードを配ってくれる埼玉県久喜市鷲宮の総合支所に向かいます



最後に話は変わりますがこちらは我が家のメダカの鉢に現れたヒキガエル!!
この日も気温が35度近く、涼を求めて来たんでしょうがビックリ!!
この後、捕まえて外に放そうかと思っていましたが、自分で出て行ってくれました
鉢にいた6匹のメダカが心配でしたがみんな無事で一安心
alt

今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2024/07/22 06:42:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4567 8
9 1011 121314 15
16 17 1819 202122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation