• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

山梨買い出しドライブ

山梨買い出しドライブ8月8日、金曜日の奥多摩湖です

この日は桃やブドウを目当てに山梨へドライブ
高速代を浮かすため移動はオール下道です




この日の奥多摩湖の貯水率は62.5%
若干低めだけど、群馬方面のダムは貯水率が高いので東京は水不足の心配はないみたい
alt


連休前の平日なので道は空いてます
alt


標高は530mまで上がり、気温は25度ほどに下がった
ちなみにこの日の東京の最高気温は35度
alt


山梨との都県境 留浦の浮橋(とずらのうきはし)は水位低下で今年の1月23日から通行止め
浮橋が有りません・・・
alt


こちらは昨年7月に撮ったもので全く雰囲気が違います
alt


道の駅 たばやま で早速キュウリとナスを買い出し
alt


柳沢峠を越え甲府盆地へ
標高1400mを超えるこの辺まで来ると気温は22度ほどで涼しい
alt


左側に雲はかかっているけど富士が見えてます
あの上まで登ってからひと月、登ってから見る富士は思いも加わって一味変わった
あんなに雲が流れていると現地はかなりの強風が吹いているんだろうなぁ
alt


フルーツラインの無人販売所をチェックしながら移動
とりあえず格安の桃を6個購入
alt


甲府盆地を抜け、河口湖の大石公園へ
標高は833mで小河内ダムより300m高いけど、お昼近くになったので気温は30度超え
alt


ラベンダーは見頃終盤
alt


キバナコスモス、近くに来たのに河口湖から富士は見えず
alt


コキアが育ってます
alt


真っ赤なサルスベリ発見
この時期、ピンクと白のサルスベリは良く見るけど、この色は珍しい
alt


大石公園のフルーツ売り場で白桃15個と、出始めのシャインマスカットを購入
シャインマスカットの方が高かった(笑)
このほかにブルーベリーにトウモロコシ、ミョウガも買って買い出しは完了
alt


帰りもオール下道で
ランチは気になっていた「うどんの駅 西桂店」へ
吉田のうどんのお店です
alt


中に入るとメニューの数が半端ない!!
このメニューの番号を覚え、券売機で食券を購入し席で待ちます
alt


今回は初めてなので王道の「肉汁うどん つけ 並」と「いなり寿司」
出汁の効いた肉量増量中のつけ汁に腰の強い吉田のうどん
駐車場も入りやすく、メニューも豊富なのでまた食べに来たい
alt

山梨のシャインマスカットはまだ出始めであまり安くなかったけれど、桃はアウトレットや無人販売所でとてもお得に購入できました
現地に行って見ると結構お得なものが探せます

この日の走行距離はオール下道で約230㎞ほど
連休前の平日だったので渋滞はなくほぼストレス無しで走れ、気分もリフレッシュできました!

今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2025/08/12 06:29:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブなど | 旅行/地域
2025年08月04日 イイね!

所沢ひまわり畑2025

所沢ひまわり畑20258月2日の土曜日、所用で所沢の外れを走っていると「所沢ひまわり畑」の看板を発見!!

例年ここのひまわり畑の見頃は8月中旬
咲いているのか?と思いつつ急遽寄り道
ここのひまわり畑への道は所々狭くて、すれ違いに苦労しながら到着
(;^_^A

ひまわりは見頃を迎えてます!!
alt


背丈は1mから2m弱位、花は小ぶりで丁度良い感じ
alt


畑の中は歩けるようになってます
alt


青空と白い雲とひまわりたち
alt



alt



alt


ここは、ひまわり畑のすぐ脇が駐車場になってます
alt


ボディにひまわり模様
alt


リアガラスにも
(*'▽')
alt


まだ見学者が少なかったので畑に横付けさせてもらいました
alt



alt


この日のランチは「くるまやラーメン」で醤油ラーメン、チャーハン、餃子のセット(\1,100)
猛暑に負けないよう沢山食べます!
(^▽^;)
alt


翌日の日曜日も暑すぎるので出掛けたのは買い出しだけ・・・
ランチは久々に市場の食堂で漬けマグロ丼(酢飯大盛り、\1,180)
いつも通り美味しいマグロ丼でしたが、気が付くと今までテーブルに置いてあって取り放題だったガリが無くなってて残念
ガリも相当値上がりしてるんだろうなぁ
(~_~;)
alt

所沢のひまわり畑の見頃は例年通り8月中旬だと思っていたので、看板に気が付かなければ今シーズンの見頃を見逃すところ。たまたま用事が有って近くを走ってラッキーでした
今年も綺麗なひまわり畑を見せていただきありがとうございました
スタッフの皆さんに感謝です


まだ、8月に入ったばかりですが危険な暑さの日が止まりません
我が家も暑すぎて朝からエアコン入れっぱなし
早く夏が終わってくれと願うばかりです
(;^_^A
皆さん、水分に適度な塩分補給を心掛け何とか夏を乗り切りましょう!!


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/08/04 06:51:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひまわり畑 | 旅行/地域
2025年07月31日 イイね!

道の駅べに花の郷おけがわ と 東松山キッチュ食堂

道の駅べに花の郷おけがわ と 東松山キッチュ食堂行田タワーを撤収し、今年の3月下中にオープンして話題の「道の駅べに花の郷おけがわ」へ

朝9時半頃に到着すると普通車約280台が入る駐車場はほぼ満車!!
噂通りの大人気


手前が総菜、お土産、農産物などの販売エリアで、奥がお食事処になってます
alt


総菜、お土産、農産物などの販売エリア
alt


出汁などの試飲ポットが所々に置いて有り
alt


試飲できます・・・検尿ではありません
(^▽^;)
alt


試食コーナーも多い
おにぎりのコーナーやパン屋さんも人気で、この時点ですでに売り切れ
alt


右側に大人気の「べに花の郷桶まる大食堂」
オープンは10時からですが、到着した時には大行列
埼玉に海は無いけれど、桶に盛った海鮮丼が人気らしい
ただ、今回ランチは行く所が決まっていたのでパス
alt


桶川から30分ほど移動して東松山へ
alt


キッチュ食堂
元はそば店で東松山市の商店街空き店舗対策事業の補助金交付決定を受け、店舗をリノベーション
2022年3月にオープンしたオリジナル洋食、創作料理のお店
alt


先日、高校の同級生からLINEが入り
「同級生の〇〇君が東松山で美味しい食堂をやっているので行って見て」
と有ったので、近辺まで来たので寄ってみました
〇〇君とは高校の卒業以来会っていないので45年ぶり
(;^_^A
alt


お店は東松山駅近くの商店街に立地
この日はたまたまお祭りで夕方以降は車が入れなくなります
alt


〇〇君が一人で料理を作り、フロアのスタッフと2名で営業
11時半のオープンにはほぼ満席になり、話しかけられず・・・
(^_^;)
alt


zrx164がオーダーしたのは「ポークジンジヤー」
ご飯とスープ、サラダが付いてます
alt


ポークジンジヤー、豚の生姜焼きを想像してましたが全く別物
ロースとポークに薄切りの生姜が絡めてあります
alt


サラダ
スープは冷たいものでした
alt


家内がオーダーしたのは「濃厚チキンのチーズフォンデュオーブン焼き」
alt


お店のお勧め「モチダヨネサク 一皿の小さなフルコース」
「モチダヨネサク」はもち粉と米粉を使ったもちもちでサクサクの生地の上にオリジナルの具材が乗ったもの
一皿の小さなフルコースは6種類、ミニサイズのモチダヨネサクが楽しめるセット
右から前菜、左側に行くとメイン、一番左はデザートになってます
alt


右から「キャロット&トマト」
「自家製スモークサーモン&イクラ」
alt


「トリレバームース」
「マッシュポテト&ポークリエット」?
alt


「自家製コンビーフ」
「さつま芋と小豆」
alt

〇〇君は以前、目白でフレンチのお店をやってたと聞いてはいたけど、どれもおしゃれでとても美味しい

忙しそうだったので〇〇君には食後に少しだけ挨拶
45年ぶりに会うためこちらの事が分かるか心配でしたが、すぐにわかってくれ、またの来店を約束して帰ってきました
次は他の同級生も誘って落ち着いた時間に行ければです


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/



関連情報URLはホットペッパーのページにリンクします
Posted at 2025/07/31 06:43:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光など | 趣味
2025年07月29日 イイね!

行田古代蓮の里と田んぼアート2025

行田古代蓮の里と田んぼアート20257月27日の日曜日は、今年2回目の行田の田んぼアートへ

今年は、鬼滅の刃とのコラボで混雑が予想
そのため行田タワーは、7月の土日はなんと朝6時からオープンしてます


下道で1時間半ほどかけて到着、7時には現地着しましたが・・・
alt


この時点でタワーの待ち時間は既に60分!
10年は通っているけどこんなの初めて
(;^_^A
alt


JAF割で入館、同時に61組目の整理券を貰いました
alt


既に整理券なしでタワーに上がっている人たちがいて、その人たちが降りてくると10組ずつ呼ばれます
alt


この間は冷房の効いた古代蓮会館のロビーで待機
鬼滅の刃のPRビデオが延々と流されてます
alt


予定通り60分ほどで呼ばれエレベーターへ
alt


いよいよご対面
alt


竈門炭治郎、見頃を迎えてます
alt


左側
文字が細かい!
alt


右側
alt


中央、素晴らしい出来栄え
(*'▽')
alt


はぐれメタル号とコラボ
(^▽^;)
alt


一眼レフの標準レンズ24㎜で入りきらなかったので、スマホの広角で撮影
幅は150m
alt


タワーの周辺を
大賀蓮の池、この辺はそろそろ終わりのようで花が少ない
alt


奥の池はオニバスの池なんだけど今年は葉が出てない
alt


右側に水鳥の池
ここはまだ結構ハスが咲いてます
alt


10分ほどで撤収
alt


7時半頃タワーを降りると待ち時間は120分になってました
(;^_^A アセアセ・・・
alt


カワセミに期待し水鳥の池へ
まだ結構綺麗なハスが咲いてます
alt



alt



alt


暑すぎるのかカワセミの姿は無し
代わりに?小さなカエルが足元に沢山
(^▽^;)
alt


行田タワー
今年はあの屋根の上に上がれるツアーが有るみたい(事前申し込みが必要で、定員を超えたら抽選)
あの上ならガラスの映り込みは有りませんね
alt


青空と白い雲とハス
alt



alt


シャワーヘッド
妖怪百目を彷彿させます
alt


売店には、鬼滅の刃コラボの百万石まんじゅうも売ってます
alt


今回も寄せ植え用の花セットを買って撤収
alt

田んぼアートは2014年から見に来てますが、こんなに混雑したのは初めてでした
以前にも「ドラクエ」や「翔んで埼玉」など人気作品とのコラボは有りましたが、鬼滅の刃人気恐るべしです

この時点でまだ9時頃
ここに来ると1日が長い(笑)・・・しかも暑い(汗)


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/07/29 06:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年07月28日 イイね!

清瀬ひまわりフェスティバル2025 初日に行ってきました!

清瀬ひまわりフェスティバル2025 初日に行ってきました!7月26日の土曜日
この日から開催される「第15回 清瀬 ひまわりフェスティバル」に出動!

土曜日曜はネットで事前予約が必要なので前日に予約済
9時の開場に合わせ小マジェ号で現地へ
125㏄以下のバイクは無料の駐輪場に置けます

10分前に到着しますが、バイクは9時まで入れません!?と言われ入り口脇で待機!!
自転車は入っていくのになぜ??
alt


それでも少し早く入れてくれ入場待ちの列へ
alt


50人ほどの行列
alt


右側の緑のストライプのテントで、予約メールを見せいよいよ入場
alt


ひまわりいっぱいの団扇を頂きました♪
alt


見晴し台は既に渋滞でしたが・・・
alt


上がってみると、花は手前に少しだけで奥の方は未開花
花が少ない(;^_^A
alt


団扇みたいな感じを期待していたけど・・・
alt


でも、入り口付近だけは団扇っぽいか
(^▽^;)
alt


とりあえず園内を歩いて咲いているひまわりを探します
alt



alt


このエリアはもうすぐ開花しそう
alt


この辺はこれから
昨年のブログを見てみたら、去年の開催は8月9日
今年は開催が2週間早かった影響が有ったのかな
alt


それでも咲いているのはほとんどが開花したての綺麗な花です
alt



alt


この花には顔が
(*'▽')
alt



alt


全く咲いていないエリアに一つだけ花を確認
alt


目立ちたがり屋のひまわりです(笑)
alt


トラクターの展示エリア?
alt


かっこいいトラクターが並んでます
alt


天気が良すぎで暑すぎ
お土産に枝付きの枝豆を買って9時半頃には撤収
alt


折角清瀬に来たのでビオトープでカワセミに会って行こうと向かうと、途中、柳瀬川の遊歩道でイベントをやっているのを確認
alt


きよせの環境・川まつりが開催されてました
alt


市長さんが挨拶中
alt


脇を流れる柳瀬川、結構水は綺麗
alt


バルーンが浮かんでます
alt


暑いので川遊びはとても気持ちよさそう
alt


この後、ビオトープに行ってカワセミを探しますが暑すぎるためかほとんど鳥はいない・・・
ガマの穂が可愛かった
alt


清瀬へ行くと必ず寄っていく「くるまやラーメン」でランチ
味噌ラーメンと焼肉丼のセット(1,000円)で塩分とスタミナを補給
alt

ひまわり畑は花が少なかったのが残念、咲きそうな蕾も多かったので今日あたりはかなり花が増えているかもですね

しかし、ひまわり畑は暑すぎ熱中症対策は必須です

この後は家に帰ってエアコンを入れおとなしくしてましたが、のどの渇きが留まらず
水などを2リッター以上飲みました


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/07/28 06:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひまわり畑 | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation