• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

人生初、富士山に登って来ました!その1

人生初、富士山に登って来ました!その17月8日に山小屋泊で御来光を見に富士山に登って来ました
以前から一度は登ってみたいと思っていた富士山、色々調べてみると日帰りでも行けるらしい!?
6月の中旬に山登りをしている友人に相談すると「もう年なんだから日帰りは絶対に無理!!」との返答
(;^_^A アセアセ・・・

慌てて山小屋を予約しようとしたけど既に9月の閉山までどの山小屋もほぼ満室!?
何とか2名予約が取れたのはこの日だけでした

タイトル画像は富士スバルラインの起点
7月1日からマイカー規制中ですが事前に貰っておいた電気自動車等確認証を呈示すれば通行可能
alt


家を6時に出発し、スバルライン5合目の駐車場に着いたのは8時半頃
通常、マイカー規制中は富士山駐車場に1回1000円で駐車し、シャトルバスでひとり往復3000円の料金がかかるけど、今回はスバルライン往復の通行料が1台2100円かかっただけで5合目駐車場は無料
他に停まっている車たちは許可を取った富士山で働く人たちのものみたい
alt


到着後は5合目で1時間ほど過ごし高所の環境に慣らします
ここで朝食、買っておいたパンは気圧の影響でパンパン(笑)
alt


登山前に余裕の記念撮影(笑)
左側赤いシャツが今回の相方で高校時代の同級生F君
登山を趣味にしているけど富士山登頂は初めて
alt


準備体操もしっかり行い出発
5合目ロータリー付近は思っていたよりも人が少ない
alt


5合目が2305m、今夜の山小屋が8合目5勺に有る御来光館(3450m)で所要時間は6時間ほどを予定
頂上は3776mで御来光館からは更に1時間から1時間半かかる
(;^_^A
alt


観光用の馬たちの横を歩き
alt


受付で誓約事項を確認しチェック、例の4000円を支払います
alt


貰った黄色のリストバンドは目立つ位置に装着
alt


気合を入れて出発です
alt


今年新設された例のゲートを通過したのは9時20分頃
alt


ゲート通過後は暫く平たんな道
alt


天気も良く、視界が開くと麓の方まで良く見える
山中湖も確認!
alt


最初の分岐
alt


6合目まではそれほどアップダウンは無く余裕
alt


順調に30分ほどで6合目に到着
alt

天候にも恵まれ幸先良いスタートになりました
8合目5尺(3450m)に有る今夜の山小屋まであと2合5尺
6合目の標高は2390mなので高低差は1060m
順調に行けば山小屋に15時頃には到着できそうですが・・・・

ここから長くなるので今回はここまで
その2に続きます


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/07/11 06:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 旅行/地域
2025年07月04日 イイね!

富士吉田遠征で確認証をゲットする

富士吉田遠征で確認証をゲットする硬式野球をやっている中学3年生の孫その2
中学最後の大会が富士吉田で有るとの事で応援に

たまたま富士吉田で用事が有ったので早めに家を出動
初めて行く富士山駅へ

こちらの観光案内所で用事が済む予定だったけど場所間違い!??
(;^_^A アセアセ・・・
alt


親切なスタッフに正しい場所を教えてもらい移動
こちらの富士山パーキング観光案内所が正解でした
alt


ここで「電気自動車等証明書」を発行(無料)してもらいました
この証明書を見せれば夏季マイカー規制中のスバルラインも走れます
実は今年の夏、初めての富士山登頂を計画中!!当日でも証明書の発行はしてくれますが事前に貰って手間を省きます
alt


富士山パーキング
通常マイカー規制中は車両をここに停め、シャトルバスで5合目まで登ります
1000台以上が駐車可能
alt


試合開始までまだ時間が有るので道の駅富士吉田へ
alt


軽食コーナーで腹ごなし
alt


当然、吉田のうどん(肉うどん)と富士山コロッケ、コップも富士山
(#^.^#)
alt


メインの野球応援は、富士北麓公園野球場
alt


バックスクリーンの後ろには富士が有るんだけど裾しか見えず・・・
(^_^;)
alt


しかし暫くすると雲が流れ山頂まで見ることが出来ました
富士山に向かって打撃するのはとても気持ちよさそう
(*'▽')
alt

試合の方も快勝、中学最後の試合を気持ちよく締めくくりました
!(^^)!

しかし、富士山を見ていたら、あの頂上まで登るのは大変そうだなぁと今更ながら不安に・・・
まあ、ゆっくり登ればなんとかなるかと楽観的に考える事とし準備を進めます


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/07/04 06:51:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年07月02日 イイね!

古河公方公園蓮池(2025年6月28日)

古河公方公園蓮池(2025年6月28日)埼玉県行田市の古代蓮の里を後にし、茨城県古河市の古賀公方公園に移動
移動時間は40分ほど

駐車場も入園料も無料です



エントランスから入ってすぐに沼の有る綺麗な公園
alt


エントランスから少し歩いて右奥にある蓮田
古代蓮の里より蓮は密集していて背が高く花の数も多い
alt


それでいて人は少ない
(^▽^;)
alt


背が高いので下から撮る構図が多くなる
alt


白い雲と青い空とハスの花
alt



alt



alt



alt


しかし暑い・・・
(;^_^A
alt


シオカラトンボが沢山飛んでますalt


蕾にシオカラトンボ
alt


笑顔に見える
(*^-^*)
alt


公園を少し散策
綺麗に手入れされた芝生の広場
alt


富士塚
alt


天神橋
alt


水辺の木の上が騒がしいので見てみると
alt


オオヨシキリ
alt


キジにも遭遇
alt


1時間ほどで撤収しランチは帰宅途中のくるまやラーメン
味噌ラーメンで塩分補給し
alt


セットの焼肉丼でスタミナ回復
alt

古賀公方公園ではカワセミにも期待してましたが、声だけしか聞けず
それとエントランス近くの沼で遭遇するアマガエルにも会えず残念
アマガエルには既に暑すぎる時間になっていてどこかに隠れてしまっていたようです

朝早くから陽に当たっていた影響か帰宅後はぐったり
午後は家でエアコンをつけソファーで横になって過ごしました
(;^_^A


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/07/02 06:04:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域
2025年07月01日 イイね!

行田古代蓮会館 田んぼアート2025

行田古代蓮会館 田んぼアート2025古代蓮会館のタワー、映画「翔んで埼玉」ではロケットになって空を飛びました(笑)
また、今回からタワーに大きく「行田タワー」の文字が書かれてます

会館はJAF割が使え通常400円のところ320円で入館


今年の田んぼアートは鬼滅の刃とのコラボ、壁には多数のポスター
(*'▽')
alt


映画は7月18日公開
alt


入館したのは7時20分ごろ
まだ田植えしてから日が浅く、模様もはっきりしてないためか空いてます
alt


いつもは満員のエレベーターも一人で乗って、タワーの上もほぼ貸し切り状態
(#^.^#)
alt


(*'▽')
alt


で、現在の田んぼアートを貸し切り(笑)
当然まだ色は出ていないけど、流石のスケール
alt


この先が超楽しみ
今年も猛暑が続きそうなので稲の育成に影響が出ないことを願う
alt


ひと月も経てばこんな感じになる予定
alt


タワーの展望室は総ガラス張りで反射するので、親切に反射防止のレフ版が置いてあります
alt


zrx164はここでこのレフ版の存在を知って購入、自前のレフ版で周囲も撮影
古代蓮の池方向
alt


水鳥の池方向
alt


南駐車場方向
人が小さい(*'▽')
(*'▽')
alt


売店方面
矢印がはぐれメタル号
alt


タワーを下りて久々に会館内を見学
alt


行田の自然の通路を歩きます
alt


タヌキに
alt


今年は出てくれなかったカワセミ
alt


古代蓮の地下茎の様子も見れます
alt


世界の蓮
alt


人形展示
alt



alt


売店で新鮮野菜と、外の花屋さんで寄せ植え用の花セットを購入し撤収
alt

今年の田んぼアートも素晴らしい出来は間違いないので、ひと月後位にまた来れればです

この時点でまだ8時半頃
まだ時間はたっぷりあるので次の目的地に向かいます


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/07/01 06:27:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年06月30日 イイね!

行田古代蓮の里2025

行田古代蓮の里20256月28日の土曜日は埼玉県行田市の古代蓮の里へ

ハスの見頃は朝なので6時過ぎに現地着、既に入り口近くの駐車場は混みあってましたが会館側の芝生の駐車場は貸し切り状態
(*^_^*)


まず最初に恒例の記念撮影
alt


涼しいうちにハスを撮ります
alt



alt



alt



alt



alt


すぐに気温がぐんぐん上がっていく・・・
alt



alt



alt



alt




alt


駐車場側の世界の蓮エリア
八重咲きだったり
alt


白ピンクだったり
alt


真っ白だったり
alt


シャワーヘッドにシオカラトンボ発見!!
alt


白い蓮の蕾にシオカラトンボ
ピンクの蕾には留まってくれなかった
(;^_^A
alt


水鳥の池にいたカワウ
今年、カワセミは顔を見せてくれず
カワセミ待ちのカメラマンの数が昨年より随分少なかったから、今年はあまり出てくれないんだろうなぁ・・・
alt



alt

朝7時路を過ぎ段々と暑さが増してきたので、この時期朝7時にオープンしてくれる古代蓮会館のタワーへ今年の田んぼアートを見つつ涼みに行きます
(^▽^;)


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/06/30 05:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation