• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2017年06月14日 イイね!

堂ヶ島朝散歩(沢田公園露天風呂)

堂ヶ島朝散歩(沢田公園露天風呂)二日目です
朝6時前に目が覚め、堂ヶ島周辺を散策(調査? )

画像は前日堂ヶ島に着いた時撮った画像
白黒に設定したつもりが無かったので壊れたかと焦りましたが、何かの拍子で設定が変わってしまっていたようで一安心(〃´o`)=3 フゥ

堂ヶ島公園、道を挟んで反対側の加山雄三ミュージアム



乗浜海水浴場方向へ歩き沢田公園へ



気になっていた[沢田公園露天風呂]を調査
手すりの右上に見えるのが露天風呂



こちらが受付、大人600円、子供200円ですが、オープンは9時から



営業前でしたので、男湯の塀から手を伸ばしパシャリ(^_^;)
絶景です!



お風呂は自体はこじんまり



ガイドマップによるとこんな風景が見れるようです♪
休憩所は有りませんが、天気が良ければ崖の上で潮風を受けながらくつろげそうです(笑)



前日の洞くつ巡りの遊覧船で撮った画像に写ってましたが、やっぱり絶景!
実は昨日の遊覧船から露天風呂を歩いている人が見えてましたが、女風呂の方だったような・・・(^▽^;)



露天風呂左手の崖には小さな祠



地層好きな人にはたまりませんね!



イソヒヨドリを撮って撤収
1時間程の朝散歩でした



ホテルのベランダに戻って朝景
昨日は大潮だったので、干潮となった昼頃には左の伝兵衛島と右の塩浜海岸がトンボロ現象によって陸つなぎになる現象が見えてたそうです


この後バイキングの朝食をたらふく食べて(笑)、堂ヶ島を撤収でした



続く・・・

(^^)/
Posted at 2017/06/15 06:35:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域
2017年06月14日 イイね!

青の洞窟と堂ヶ島の夕陽!

青の洞窟と堂ヶ島の夕陽!下田から今夜の宿泊地、堂ヶ島へ向かいます

堂ヶ島の上空ではカラスとトビがバトル!ついつい撮っちゃいます(^▽^;)

キャンプツーリングでもスルーしましたが、いつも気になっていた堂ヶ島

駐車場(無料)に止めて、洞くつ巡りの遊覧船に乗船
大人一人1,200円



間隔をあまり開けずに就航してますが、タイミングが悪くその回の最後に乗船・・・席がイマイチ(´ヘ`;)とほほ・・



堂ヶ島周辺を回遊し最後に青の洞窟(天窓洞)へ



ずーっと曇り空でしたので乗船するのをためらってましたが、少し陽が射してくれました♪



天窓洞の上を見上げると人!!



下船して調べると天窓洞は陸続きで上からも見えます



こんな感じで遊覧船が入って、来てUターンして戻って行きます



国道からすぐの所にも天窓洞からつながる洞くつがあり、ここでUターンする船が見れます



伊豆の松島?
伊豆の東尋坊?(笑)



宿泊場所のホテルにて17時半頃
綺麗な夕陽が拝めそうです♪



早めの夕食を食べて夕景撮影



ホテルの話によると一番綺麗な夕陽は12月から1月ころとの事でしたが十分満足



予想外に綺麗な日没が見れました



この後ホテルのサービスでホタルを見学に行って来ましたが、沢山飛んでたものの少し遠くて?撮れず
(´ヘ`;)とほほ・・
しかし数十年ぶりに見たほたるの光に癒されたzrx164でした

こちらは部屋のベランダから見た堂ヶ島の夜景(隣のホテルの夜景)(;^_^A


盛りだくさんの内容だった1日目が終わりました

二日目に続きます・・・



(^^)/
Posted at 2017/06/14 06:48:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域
2017年06月13日 イイね!

あじさい祭へ!(伊豆下田 下田公園)

あじさい祭へ!(伊豆下田 下田公園)300万輪が咲き誇るという、あじさいが見たくなって1泊でお出掛け
今回のあじさい祭は、伊豆下田の下田公園
併せて、前回のGWキャンプツーリングで気になったところを調査(笑)に行きます

朝5時に家を出て、東名足柄PAまで1時間半ほど
御殿場から401号~箱根スカイライン~芦ノ湖スカイライン、伊豆スカイライン経由で349号へ

まずツーリングでは行かなかった、こちらを散策!



長い階段を下りて浄蓮の滝!!



水量も豊かな感じ
しかし、朝一の長い階段は結構体に来ました・・・(^▽^;)



ループ橋♪



10時、下田公園!城山の歩道沿いにあじさいが咲いてます♪
臨時駐車場は500円、入場料は無料でした



カーター元USA大統領の周辺は満開!



下田の街と



主催者側の発表ではあじさいは五分咲きとの事でしたが、左側が9分咲き、右側が1分咲き、計算すると5分咲き?(^▽^;)



斜面いち面のあじさい
もうすぐ満開ですね



結構歩くので暑くなくて良かった



あじさいの種類も豊富で100種類以上!



300万輪は偽りなしです!























遊歩道の展望台からは黒船や




下田海中水族館を一望!



ちょうどイルカのショーが!!  (*'▽')



ただ見しました・・・  ヾ(・_・;)チョット‥



山を下りペリーロードを少し散策



昼食は公園から近くの昇竜さん
6月中旬にはこの周辺で「下田きんめ祭り」が同時開催されます



奮発して、3千円ほど「きんめせんコース」をいただきましたが、刺身に、サザエのつぼ焼き、金目お頭の煮つけ他が付いてお腹いっぱい (^▽^;)
  


お腹が一杯になった所で下田を撤収!


あじさいに癒され、美味しい物をいただいて次の目的地に向かいます

続く・・・


画像多くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2017/06/13 06:52:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域
2017年02月12日 イイね!

箱根山梨プチ旅行(2日目)

箱根山梨プチ旅行(2日目)プチ旅行2日目です

朝起きると外は白銀の世界!
赤いドラ猫号も雪に埋もれました
雪質はサラサラ♪

折角なので、朝食前に散策に出動

仙石原のススキ原まで歩きます



向こうの山に朝日が当たって来ました!



朝食もバイキングでやっぱり食べ過ぎ(^▽^;)

二日目は御殿場から中央道方面に向かう事にしました。東名御殿場は雪で通行止めとの事です

途中の乙女峠は雪だらけ・・・雪道に慣れてないzrx164でしたが無事に通過



御殿場側の雪はそれ程でもなく、大きな富士が目の前に出現でした!!



道の駅すばしり
富士に一番近い道の駅!しかし雲が・・・(^_^;)



138号線で峠を越え山中湖
やっぱり雲が・・・



雪の忍野八海
雲が無ければ・・・



ここでも雲が・・・(笑)



中池の売店裏の駐車場で
雲ですね・・・



おやつに丸天のプチボールを食べ河口湖へ向かいます
色んな味が楽しめて嬉しい♪



河口湖の手前で「ほうとう不動本店」さんに入店
ここのほうとうは1種類のみ!どれを食べるか悩む必要無し(笑)\1,080円
暖まりました♪



大石公園
こちら側に来ると、雲は富士の向こうにある感じ



西湖
西湖野鳥の森公園で、野鳥と遊んで河口湖に戻ります



家内の希望で河口湖ミューズ館・与勇輝館を見学
館内は撮影不可、懐かしくてまたリアルな人形で引き込まれる感じがあります
詳細は⇒河口湖ミューズ館・与勇輝館



与勇輝館を出ると何と富士が頭まで見えてます♪
最後の最後で全体が拝めました



駐車場に戻ると隣に白のゴルフ、同じホイールでした♪
富士をバックに勝手に記念撮影!これで撤収です



談合坂でソフトなう



最後に今回撮った鳥たちを

箱根神社でソウシチョウ。アトリたちと一緒にいました



山中湖でトビにちょっかいを出す気が強いカラス



野鳥の森公園でヤマガラ
今回は手に乗ってくれませんでした(^_^;)



同じく野鳥の森でカケス


箱根の火山ガスの影響と、夜降った雪で予定変更などもありましたが、無事に帰って来れて何よりでした

天気が良くても富士の頭はなかなか見えず・・・次回に期待です

今回の走行距離:約330km
燃費計による燃費:12.9km/l


2回に渡り長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2017/02/14 06:31:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域
2017年02月12日 イイね!

箱根山梨プチ旅行(1日目)

箱根山梨プチ旅行(1日目)2月10日から1泊で箱根に行って来ました

前日天気予報で箱根方面は雪!との事、事前にホテルに問い合わせるとスタッドレスを履いていれば大丈夫との事、安心して朝7時に出動!

第1目的地は、Tenkinzoku@Kさんも行ってらした神奈川県二宮町の我妻山公園

9時前に到着、町営臨時駐車場に車を停めて歩く事約10分、更にここから300段の階段を登ります・・・
結構きつかった(〃´o`)=3 フゥ



展望台に到着すると最高の天気!!
富士も頭まで見えてます♪



菜の花祭りは2月12日までだそうですが、まだまだ満開♪



下から見上げると、なかなかの規模です



駿河湾も一望♪
菜の花の下は桜ですので、桜の時期もいいですね



菜の花を撮っていて、気が付くとあっという間に富士に雲が・・・
残念でしたがここで撤収、次の目的地へ向かいます



小田原城にも行こうと思ってましたが、時間が押しそうなので今夜の宿泊地、箱根方面へ!

大涌谷に到着!(駐車場乗用車1台500円)



ロープウェイに乗る積りだったんですが、火山性ガスの影響でこの日は運休(^_^;)
遊歩道も閉鎖で歩けず。アラレが降る中少しだけ散策でした



名物、「黒たまご」のベンチ
塩がふってあるように見えますが、塩のように見えるのはこの時降って来たあられです!!(笑)



こちらは本物、1つ食べると7年寿命が延びるとか?



芦ノ湖到着、ここまで日陰には所どころ雪が残ってましたが、湖畔の道路に雪はなし



ここで海賊になります(笑)



国内外のお客様で海賊船は大盛況!



桃源台側は曇りでしたが、元箱根方面には太陽が射してます



駒ヶ岳と平和鳥居



海賊船で往復し、再度車で元箱根へ(^_^;)
関所の前でパシャリ



ここでは寄木細工を見学したり、からくり細工を体験したり



指名手配されたり(笑)



箱根神社へお参りしたり



先程の平和鳥居を間近で見学したり



日が傾いて来た湖畔でパシャリ、仙石原の宿に向かいました!



宿の部屋から見えた夕焼け



20時から遅めの夕食バイキングを食べ過ぎ、部屋から外を見るとチラチラ雪が舞ってました!!


明け方目が覚めると、外は真っ白!!


ニュースで東名高速は御殿場付近で雪のため通行止めになってるとか・・・

この後どうするかギリギリまで考えるzrx164でした・・・(汗)


二日目に続きます・・・

(^^)/
Posted at 2017/02/12 18:27:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 45
678910 11 12
13 1415 16171819
2021 2223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation