• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

箱根山梨プチ旅行(2日目)

箱根山梨プチ旅行(2日目)プチ旅行2日目です

朝起きると外は白銀の世界!
赤いドラ猫号も雪に埋もれました
雪質はサラサラ♪

折角なので、朝食前に散策に出動

仙石原のススキ原まで歩きます



向こうの山に朝日が当たって来ました!



朝食もバイキングでやっぱり食べ過ぎ(^▽^;)

二日目は御殿場から中央道方面に向かう事にしました。東名御殿場は雪で通行止めとの事です

途中の乙女峠は雪だらけ・・・雪道に慣れてないzrx164でしたが無事に通過



御殿場側の雪はそれ程でもなく、大きな富士が目の前に出現でした!!



道の駅すばしり
富士に一番近い道の駅!しかし雲が・・・(^_^;)



138号線で峠を越え山中湖
やっぱり雲が・・・



雪の忍野八海
雲が無ければ・・・



ここでも雲が・・・(笑)



中池の売店裏の駐車場で
雲ですね・・・



おやつに丸天のプチボールを食べ河口湖へ向かいます
色んな味が楽しめて嬉しい♪



河口湖の手前で「ほうとう不動本店」さんに入店
ここのほうとうは1種類のみ!どれを食べるか悩む必要無し(笑)\1,080円
暖まりました♪



大石公園
こちら側に来ると、雲は富士の向こうにある感じ



西湖
西湖野鳥の森公園で、野鳥と遊んで河口湖に戻ります



家内の希望で河口湖ミューズ館・与勇輝館を見学
館内は撮影不可、懐かしくてまたリアルな人形で引き込まれる感じがあります
詳細は⇒河口湖ミューズ館・与勇輝館



与勇輝館を出ると何と富士が頭まで見えてます♪
最後の最後で全体が拝めました



駐車場に戻ると隣に白のゴルフ、同じホイールでした♪
富士をバックに勝手に記念撮影!これで撤収です



談合坂でソフトなう



最後に今回撮った鳥たちを

箱根神社でソウシチョウ。アトリたちと一緒にいました



山中湖でトビにちょっかいを出す気が強いカラス



野鳥の森公園でヤマガラ
今回は手に乗ってくれませんでした(^_^;)



同じく野鳥の森でカケス


箱根の火山ガスの影響と、夜降った雪で予定変更などもありましたが、無事に帰って来れて何よりでした

天気が良くても富士の頭はなかなか見えず・・・次回に期待です

今回の走行距離:約330km
燃費計による燃費:12.9km/l


2回に渡り長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2017/02/14 06:31:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域
2017年02月12日 イイね!

箱根山梨プチ旅行(1日目)

箱根山梨プチ旅行(1日目)2月10日から1泊で箱根に行って来ました

前日天気予報で箱根方面は雪!との事、事前にホテルに問い合わせるとスタッドレスを履いていれば大丈夫との事、安心して朝7時に出動!

第1目的地は、Tenkinzoku@Kさんも行ってらした神奈川県二宮町の我妻山公園

9時前に到着、町営臨時駐車場に車を停めて歩く事約10分、更にここから300段の階段を登ります・・・
結構きつかった(〃´o`)=3 フゥ



展望台に到着すると最高の天気!!
富士も頭まで見えてます♪



菜の花祭りは2月12日までだそうですが、まだまだ満開♪



下から見上げると、なかなかの規模です



駿河湾も一望♪
菜の花の下は桜ですので、桜の時期もいいですね



菜の花を撮っていて、気が付くとあっという間に富士に雲が・・・
残念でしたがここで撤収、次の目的地へ向かいます



小田原城にも行こうと思ってましたが、時間が押しそうなので今夜の宿泊地、箱根方面へ!

大涌谷に到着!(駐車場乗用車1台500円)



ロープウェイに乗る積りだったんですが、火山性ガスの影響でこの日は運休(^_^;)
遊歩道も閉鎖で歩けず。アラレが降る中少しだけ散策でした



名物、「黒たまご」のベンチ
塩がふってあるように見えますが、塩のように見えるのはこの時降って来たあられです!!(笑)



こちらは本物、1つ食べると7年寿命が延びるとか?



芦ノ湖到着、ここまで日陰には所どころ雪が残ってましたが、湖畔の道路に雪はなし



ここで海賊になります(笑)



国内外のお客様で海賊船は大盛況!



桃源台側は曇りでしたが、元箱根方面には太陽が射してます



駒ヶ岳と平和鳥居



海賊船で往復し、再度車で元箱根へ(^_^;)
関所の前でパシャリ



ここでは寄木細工を見学したり、からくり細工を体験したり



指名手配されたり(笑)



箱根神社へお参りしたり



先程の平和鳥居を間近で見学したり



日が傾いて来た湖畔でパシャリ、仙石原の宿に向かいました!



宿の部屋から見えた夕焼け



20時から遅めの夕食バイキングを食べ過ぎ、部屋から外を見るとチラチラ雪が舞ってました!!


明け方目が覚めると、外は真っ白!!


ニュースで東名高速は御殿場付近で雪のため通行止めになってるとか・・・

この後どうするかギリギリまで考えるzrx164でした・・・(汗)


二日目に続きます・・・

(^^)/
Posted at 2017/02/12 18:27:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域
2017年01月21日 イイね!

サンリオピューロランドに行って来ました!

サンリオピューロランドに行って来ました!2017年1月21日、4歳のお孫その3、3歳のお孫その4たちとサンリオピューロランドに行って来ました

10時のオープン時間に30分程遅れて到着、ピューロランドの駐車場は既に満車、近くの提携駐車場へ
提携割引きで、15時間以内1500円


ここに来たのは約20年ぶり2回目



夢の国への入り口です



中にはお城が有ったり



ついつい鳥を撮ってしまったり??(^▽^;)



イケメンたちのショーを見たり



パレードを見たり
キティちゃん降臨!!



ぐでたまらんど、なる所へ行ったり



いくらを撮ったり



たまごも撮ったり



「ぐでたまチャーシューメン」\1,000円を食べたり・・・スープがぬるい(^^;)



パフェ、どちらも900円だったり



ここで今年初めてのソフトなうをしてみたり



ポムポムプリンのお尻をさわってみたり!
みんなお尻大好きですね(笑)



6時間程遊んで撤収でした


パレードは出遅れて2階から見学、柵があるのでお孫をずーっと抱っこで、写真が撮れず&筋肉痛(汗)


下調べをして行った積りでしたが・・・
疲れましたぁ(^▽^;)


次に来ればもっと上手く遊べそうですが、次は有るかな?(笑)


サンリオピューロランド入場料(休日・パスポート)
子供3歳から17歳、2,700円
大人3,800円

(^^)/
Posted at 2017/01/22 07:20:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行など | 日記
2016年11月22日 イイね!

小春日和に桜見物

小春日和に桜見物小春日和の日曜日、テレビで紹介され気になっていた城峯公園へ冬桜を見に行って来ました

赤いドラ猫号で7時に出動

まず、あしがくぼの道の駅でトイレ休憩、タイトル画像は羊山公園手前の池
武甲山が見えるかと思って行ってみましたが残念ながら見えず・・・

ここから秩父市内を抜け、吉田へ!後ろの山に見えるのは龍勢祭りで使う龍勢櫓!
近くまで行ってみます!



急斜面をバックで登ってパシャリ
この間の龍勢祭りは残念なお天気でしたが、龍勢日和の青空(^_^;)



その後71号線で土坂峠を越えます
この辺はずーっと前後に車も無く気持ちよく走れました!



土坂トンネル、こちらは群馬県



神流湖(かんなこ)
濁っていますが、光によっては綺麗な緑色に見えます



城峯公園到着!協力金ひとり200円を支払って入園、ちなみに駐車場はほぼ満車でした
モミジの右側が冬桜、イメージしてたのよりかなり寂しい感じ・・・



冬桜をアップで
やっぱり春の桜と比べるとこぢんまり感じ・・・



一番花の濃い所を見つけて・・・
少し時期が遅かったかな(^_^;)



ツマグロヒョウモンの仲良しをパシャリ
♂(右)は苦労したのか羽がボロボロになってます



城峯公園展望台から神流湖
右側に"く"の字に見えるのは「下久保ダム」



ダムの形式は「重力式コンクリートダム」と言うそうで、お城の城壁のような形をしてました(@_@)


この後R462と対岸のとっても細い道を走って赤い橋(金毘羅橋)へ!

赤い橋には緑のネットが、飛び降り防止ですね・・・



昼食です!来た道を戻り、西秩父桃湖、合角(かっかく)ダム下にある吉田元気村
ざるそば500円、大盛り100円、かき揚げ100円、味噌ポテト150円、計850円で満腹



そんなに期待してませんでしたが、意外と美味しいお蕎麦でした(#^.^#)



合角ダムを後ろに



昼食後は、小鹿野経由で秩父ミューズパーク
パルテノン



イチョウはほぼ落葉してましたが、モミジの紅葉は見頃



パルテノンの下には冬桜も・・・(笑)



落ち葉のパッチワーク♪



モミジの下でパシャリして15時に撤収



この後299の渋滞にはまりましたが、18時頃には帰宅


赤いドラ猫号、ディスカバープロの画像
走行距離は229kmでしたが、運転時間は8時間越、朝7時に家を出て18時に帰着、城峯公園と食事以外はあまり休まずだったようです(^_^;)

行楽日和の日曜日で所どころ渋滞にはまりましたが、それを除けば気持ちの良いドライブが楽しめました♪


(^^)/
Posted at 2016/11/22 19:22:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域
2016年06月24日 イイね!

佐渡へ!花編

佐渡へ!花編佐渡花編です

タイトル画像は、トビシマカンゾウ

大野亀ではこの数日前にカンゾウ祭りが有ったとの事で期待大でしたが、花は見頃過ぎ、天気も今一つで残念でした


沢崎鼻岬で見れた青空と、青い海と、トビシマカンゾウ
大野亀では残念でしたので見れて良かった♪




大佐渡ハイウエィの最高地点付近(標高900mほど)で見れた群生
これが天気の良い大野亀付近で見れればでした



ハマナス
ハマナスも開花状況は今一つ



ハマナスのローズヒップ、バラの仲間なんですね
ローズヒップは多く見れたので、こちらもタイミングを逸したようです(^_^;)



キリンソウ



綺麗なストライプのラブラブのカメムシ(笑)



?ネギのようなものから咲いてました



あじさいのお寺でスイレン



??



あじさいも見頃でした



青空にも似合ます



岩ユリ
実はこちらの岩ユリ、浜辺の大きな岩の上に一つだけ自生してました
岩に登って頑張って撮影、滑って落ちないかヒヤヒヤでした(^_^;)



少し歩くと遊歩道沿いで岩ユリもう一つ発見・・・無理しなくても大丈夫でしたね(汗)


海に山に花に鳥に、佐渡を堪能した二日間でした

今回で佐渡の報告は終わりです
長い報告になりましたが、お付き合いいただきましてありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2016/06/24 06:14:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation