• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

河津桜を見に行こう!(その3)

河津桜を見に行こう!(その3)西伊豆へ向かう途中、前日の菜の花畑の横を通りましたので立ち寄ります


前日来た時に車と菜の花を撮れる場所が無いかとチェックしていました



この場所だけ車と撮れます(*^^)v



ただ、全体を入れようとすると、どうしても余計なものが写ってしまいますが(^_^;)



菜の花畑から少し進むと「みなみの桜と菜の花祭り」の会場でした



こちらは昨日の河津より少し南のおかげか、少し開花が進んでます♪



これだけ咲いていれば十分満足♪



蕾がまだまだあるので、5分咲き位かな?



川への映り込みも綺麗です







この週末はかなり気温も上がるようですので、すぐに満開になりそうです♪

東伊豆の方から帰っていたら、綺麗な桜が見れない所でした(^_^;)



恋人岬で



万国共通手話で「I LOVE YOU!」みんな愛してま~す!!


この後、沼津で少し雨に降られますが無事帰宅でした

色々ハプニングも有ったのですが、綺麗な河津桜も見れ、カモメとも遊べ楽しい旅行になりました



二日間で走行約560km、燃費は燃費計で約13.8km/l
VW車はハイオク仕様ですがガソリン代安くなったのでこの位走ってくれれば満足です


3回になってしまいましたが、最後までご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2016/02/14 07:35:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域
2016年02月14日 イイね!

河津桜を見に行こう!(その2)

河津桜を見に行こう!(その2)河津桜を見に行こう二日目、画像多めですので前、中、後編の3回に分けました

薬を飲んで早く寝たzrx164、体調回復です

朝風呂へ行こうと大浴場へ向かう途中綺麗な朝焼けが!

慌ててカメラを取りに戻り、ホテルの外下田漁港へ


モヤイ像



部屋に戻って暫くすると朝日が昇って来ました!

しかし、この後すぐ太陽は雲に入ってしまい1日顔を出さず・・・


朝一番の黒船に乗船♪



20分程の遊覧ですがカモメが沢山



ここでもやっぱり鳥撮り(^▽^;)



望遠レンズ無しで大きく撮れます(笑)



とんがりコーンを持っていると



!!



上手に取って行きます
カモメに混じっていたトビが近づいて来た時はビビりました(笑)



下船後は竜宮窟を見に行き、西伊豆経由で帰ります
竜宮窟の駐車場では黒ゴルフの隣に駐車



ここを降りると竜宮窟



穴を降りると空間が有って小さな海!その向こうに太平洋!



小笠原の南島にある扇池を思い出します



上を見上げると



柔らかい砂の層が侵食されてこんな形になったようです



上からも見下ろせます



ここの見どころ「ハートビューポイント」
こちらから見ると確かにハートの形に見えますね


続く・・・

後編は続けてアップします



(^^)/
Posted at 2016/02/14 07:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域
2016年02月13日 イイね!

河津桜を見に行こう!(その1)

河津桜を見に行こう!(その1)毎年見に行きたいと思いつつも中々行けずにいた河津桜見物
河津桜まつりが、2月10日から始まるとの事でしたので、早めに宿を予約して行って来ました

今回は家内と、家内の母、お孫その3を連れて行きます

家を7時に出発、メンバーを拾いながら圏央道~東名へ

10時に沼津でブランチ休憩、天気が良く道中からも富士が綺麗に見えてました♪



丸天の魚河岸わいわい丼
朝10時ですが、続々お客がやって来てすぐに満席!



お腹を見たして河津へ向かいます



お昼過ぎに河津桜まつり会場に到着・・・ん?!



少し早かったようですね・・・



取り敢えず咲いてて良かった(汗)



車と桜が撮れる場所を見つけて撮りましたが・・・(^_^;)
次の目的地に移動



この日の宿は下田でしたが、通り過ぎて伊豆の先端へ



石廊崎灯台
天気は最高ですが、冷たい風が強く吹いてました



ここまで来たのは初めて♪



こんな崖によく神社作りましたね



石廊崎の遊覧船




石廊崎からの帰り、移動途中に見かけた菜の花畑へ



こちらは南伊豆町の「みなみの桜と菜の花まつり」の菜の花畑でした!



河津桜は残念でしたが、菜の花畑で救われました



少しだけ咲いていた河津桜
満開になれば菜の花と桜のコントラストが綺麗な事でしょう



下田港でペリーと記念撮影で1日目の工程終了


実は風邪気味で少し熱が上がって来ていたzrx164、下田の薬屋さんで風邪に効く栄養剤と強めの風邪薬を購入し、夕食後早々に床について次の日に備えたのでした(汗)

続く・・・
(^^)/
Posted at 2016/02/13 08:00:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域
2015年07月10日 イイね!

鎌倉へ行って来ました!

鎌倉へ行って来ました!梅雨の合間の久々の良い天気!

朝から赤いドラ猫号の洗車をし、ドライブに行って来ます
行先は鎌倉方面へ

中央道~圏央道と乗り継ぎ茅ヶ崎から鎌倉へ
圏央道の開通で国立から茅ヶ崎までは1時間もかからず行けるようです!!

長谷寺近くのコインパーキングに赤いドラ猫号を入れ最初に行ったのは大仏様!
実は、念願の初鎌倉大仏様のzrx164でした




次は長谷寺へ。紫陽花は完全に終わってましたが散策です
異国の綺麗な尾根遺産も景色に見惚れてました(笑)



ここではリスにも遭遇!
他の個体も見ましたが、かなり野生化してるようですね



アガパンサスが綺麗に咲いてましたが、紫陽花の代わり?



長谷寺を出て、隣の駅まで歩きます

途中、江ノ電を撮り鉄
電車は良く分かりませんが、結構古い車体ですね



こちらはレトロ風の車両、鎌倉行です!



鎌倉名物、夫婦饅頭




隣の駅は極楽寺



このドラマで使われていました
年代的には中井貴一に近いzrx164です(笑)



ここから、江ノ電に乗って鎌倉へ♪
人生初江ノ電(^▽^;)

鎌倉の小町通り、平日ですが賑わってます




鶴岡八幡宮



参拝後、小町通りでシラス丼。
台風の影響で生シラスは獲れていないとの事で釜揚げでしたが美味しくいただきました♪



戻って由比ヶ浜ですが台風の影響か少し波は高めか?
異国のカップルさん絵になります



今度は赤いドラ猫号で江の島へ移動
超久々の江の島でしたが、高層ビルが増えたかな?



江の島も異国の方達で大盛況でした



こちらは湘南で人の食べ物を取ると言うトンビです

赤いドラ猫号で走行中、後ろから襲われてる尾根遺産を見てしまいます!!

あのデカいトンビ、噂通り要注意、何かを狙ってます(◎_◎;)



江の島でソフトクリーム!



最後に江の島のパーキングで記念撮影して撤収となりました





圏央道が繋がってとっても鎌倉、湘南方面へ行きやすくなりました

湘南方面へは今後行く回数が増えそうな予感です


最後までご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2015/07/10 22:26:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行など | クルマ
2015年03月26日 イイね!

水上へ!(水上編)

水上へ!(水上編)赤城山を降りてきたら段々天気も逆戻り・・・

水上インターを降り、谷川連峰をバックに撮りましたが、天気が・・・

宿泊するホテルの前を通り過ぎて一ノ倉沢の入り口まで行ってみました


土合の駅前は雪の回廊♪


例によって下りホームの方へ探検?!


何度見てもこの階段は凄いですね!下りのホームはこの500段近い階段の下にあります!しかも今回は階段の途中に生き物がいるのを確認!多分タヌキ(@_@)


外から見た下りホームへの廊下。この左側が階段です




ここが一ノ倉沢へのゲート前!完全に雪で埋まってます!
歩けるようになるのはGW前です


今回の宿泊先、ホテル松乃井
3つのお風呂を堪能、美味しいお食事、お世話になりました♪


一夜明けて

画伯?(笑)・・・お掃除の係りさんごめんなさい


チェックアウトし、水上大穴スキー場でそり遊び
この日の水上はとても良い天気になりました♪


孫その2も楽しんでくれたようです♪


この後はUFOに遭遇!!

・・・水上名物、生どら焼きの皮ですね(^▽^;)



最後に谷川連峰と赤いドラ猫♪
やっと青空の下で撮れました(*^▽^*)


渋滞を避け早々に帰宅。帰宅後、夏タイヤへ交換


雪見風呂は出来ませんでしたが、渋滞にも混雑にも遭わずのんびりリフレッシュ!赤いドラ猫号の走行距離も1000kmを超えました♪

普通に走れば、燃費は若干クロストゥーランより落ちるくらいのようです。排気量を考えればまあまあですね。


最後までご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2015/03/26 06:05:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12345 6
7 89 1011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation