• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2016年04月15日 イイね!

山梨ドライブ(リベンジ編)

山梨ドライブ(リベンジ編)この度の地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます

4月15日、この日深夜勤明け、早朝帰りのzrx164
5日前に訪れた、富士吉田の新倉山浅間公園、二日後の火曜日には桜が満開になったとTVで報道されてました

今週末まで見頃とのお話、前回曇り空が残念でしたので、再度赤いドラ猫号で出動です!

しかし、平日にもかかわらず大混雑!駐車場をたらい回しの刑に遭いますが何とか10時頃には新倉山浅間公園

桜はまだ満開、お客もいっぱいでした!!



空には雲もほとんど無し(*'▽')



神社にもお参りし、晴天を感謝、宝くじの当選を願います(笑)



桃の花と絵馬♪改めて良く見ると横文字が多い(笑)



さて、約400段の階段を再び登って忠霊塔
晴天&桜満開(≧▽≦)



定番のポジションですが、やっぱり青空バックはスッキリします



広角レンズで



逆のポジションから広角レンズ



前回と同様、河口湖へ移動
こちらも満開




やっぱりこちらの桜も見頃は今週末位迄ですね



ポーズをとってくれる犬や、額縁?を持ってるグループ
様々なお国の人が、撮影を楽しんでます



大石公園



ちっちゃな芝桜の花壇でしたが富士をバックに!
本栖湖の芝桜祭りは16日からのようですがまだ1分~2分咲きとの事です



ブルーベリーとバニラのミックス



桃の花まつりの会場近くで



羽を開くと綺麗な色が見える蝶々を少し追いかけました



桃の花は間引きされるそうで、甲府盆地を染めていたピンクは先週より少し控え目



帰りは高速代をケチり、峠越え
柳沢峠からも富士がはっきりでした



道の駅、丹波山で


新倉山浅間公園、河口湖の桜は見頃
甲府盆地の桃の花は前回の方が色が濃かったですが、それでもまだ綺麗
丹波山、奥多摩湖周辺の桜も今が見頃です


家を出た時は、別の場所へ行こうかとも考えてましたが行って良かった!
リベンジは成功でした


(^^)/


追記

神社の駐車場に入れようと思って、駐車待ちの列に並んでも、神社直前で「満車だから他の駐車場に行ってくれ」と誘導されてしまいます。

たまたま出て来る車がいれば入れますが、そのタイミングに期待するより最初から少し離れた駐車場に入れた方が確実です
Posted at 2016/04/15 19:25:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域
2016年03月21日 イイね!

三浦半島へ行って来ました!後編

三浦半島へ行って来ました!後編くりはま花の国、入場料はなんと無料!駐車場は1台1回620円、ハーブ園にあるハーブ足湯も無料で利用できます

さて、ここで今見頃を迎えているのはチューリップ

大きなプランターに密集して植えられたものが綺麗に沢山並べてあります

まず、第1駐車場側の入り口を入ってすぐの広場
朝9時過ぎは貸切状態・・・寒かったし雨も降りそう(^_^;)




ガーデンレストランまで歩くと沢山のチューリップ♪




このやり方なら、いつでも見頃の花と入れ替えできますね




ここでは綺麗な花と海を眺めながら食事やBBQが楽しめます
まだオープン前でした・・・




曇り空がとっても残念・・・寒いし・・・




つくしんぼを見たのは久しぶり♪




楓は既に新緑の手を広げてました!


ハーブ園にある無料の足湯(この日のハーブはローズマリー)で温まり11時頃に花の国を撤収


東京湾フェリーと記念撮影
昼食に三崎港へ移動です




三崎港に到着
ここも寒いし、雨もポツポツ・・・




やっぱりここではマグロ!!




何件も有るマグロの食堂は何処も行列、取り敢えずこちらのお店に名前を書きますが20番目位
ちなみに左のお店と中でくっついてます




約1時間程かかってマグロにありつけました
サービス品マグロのぶつ切り定食!




これで税別974円、たっぷりの美味しいマグロ堪能です




追加でマグロほほ肉のサイコロステーキ♪
並んで待った甲斐がありました




遊覧船に餌を貰いに行ってるのは、カモメもいますがトビが沢山!
凄い数のトビでしたが、トビに餌やるのは怖いでしょ(´・艸・`;)ぁぁぁ




向こう側は城ケ島


14時過ぎに三崎港を撤収
他にも寄り道したかったんですが、渋滞にはまって来たのであきらめて帰路へ

予想もしなかった、三浦半島の寒さには参りました(^_^;)
しかし、ゴジラも見れ、マグロも食べられたので目的は達成です



さてと、そろそろ夏タイヤに変えなきゃですね

(^^)/
Posted at 2016/03/22 06:12:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域
2016年02月14日 イイね!

河津桜を見に行こう!(その3)

河津桜を見に行こう!(その3)西伊豆へ向かう途中、前日の菜の花畑の横を通りましたので立ち寄ります


前日来た時に車と菜の花を撮れる場所が無いかとチェックしていました



この場所だけ車と撮れます(*^^)v



ただ、全体を入れようとすると、どうしても余計なものが写ってしまいますが(^_^;)



菜の花畑から少し進むと「みなみの桜と菜の花祭り」の会場でした



こちらは昨日の河津より少し南のおかげか、少し開花が進んでます♪



これだけ咲いていれば十分満足♪



蕾がまだまだあるので、5分咲き位かな?



川への映り込みも綺麗です







この週末はかなり気温も上がるようですので、すぐに満開になりそうです♪

東伊豆の方から帰っていたら、綺麗な桜が見れない所でした(^_^;)



恋人岬で



万国共通手話で「I LOVE YOU!」みんな愛してま~す!!


この後、沼津で少し雨に降られますが無事帰宅でした

色々ハプニングも有ったのですが、綺麗な河津桜も見れ、カモメとも遊べ楽しい旅行になりました



二日間で走行約560km、燃費は燃費計で約13.8km/l
VW車はハイオク仕様ですがガソリン代安くなったのでこの位走ってくれれば満足です


3回になってしまいましたが、最後までご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2016/02/14 07:35:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域
2016年02月14日 イイね!

河津桜を見に行こう!(その2)

河津桜を見に行こう!(その2)河津桜を見に行こう二日目、画像多めですので前、中、後編の3回に分けました

薬を飲んで早く寝たzrx164、体調回復です

朝風呂へ行こうと大浴場へ向かう途中綺麗な朝焼けが!

慌ててカメラを取りに戻り、ホテルの外下田漁港へ


モヤイ像



部屋に戻って暫くすると朝日が昇って来ました!

しかし、この後すぐ太陽は雲に入ってしまい1日顔を出さず・・・


朝一番の黒船に乗船♪



20分程の遊覧ですがカモメが沢山



ここでもやっぱり鳥撮り(^▽^;)



望遠レンズ無しで大きく撮れます(笑)



とんがりコーンを持っていると



!!



上手に取って行きます
カモメに混じっていたトビが近づいて来た時はビビりました(笑)



下船後は竜宮窟を見に行き、西伊豆経由で帰ります
竜宮窟の駐車場では黒ゴルフの隣に駐車



ここを降りると竜宮窟



穴を降りると空間が有って小さな海!その向こうに太平洋!



小笠原の南島にある扇池を思い出します



上を見上げると



柔らかい砂の層が侵食されてこんな形になったようです



上からも見下ろせます



ここの見どころ「ハートビューポイント」
こちらから見ると確かにハートの形に見えますね


続く・・・

後編は続けてアップします



(^^)/
Posted at 2016/02/14 07:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域
2016年02月13日 イイね!

河津桜を見に行こう!(その1)

河津桜を見に行こう!(その1)毎年見に行きたいと思いつつも中々行けずにいた河津桜見物
河津桜まつりが、2月10日から始まるとの事でしたので、早めに宿を予約して行って来ました

今回は家内と、家内の母、お孫その3を連れて行きます

家を7時に出発、メンバーを拾いながら圏央道~東名へ

10時に沼津でブランチ休憩、天気が良く道中からも富士が綺麗に見えてました♪



丸天の魚河岸わいわい丼
朝10時ですが、続々お客がやって来てすぐに満席!



お腹を見たして河津へ向かいます



お昼過ぎに河津桜まつり会場に到着・・・ん?!



少し早かったようですね・・・



取り敢えず咲いてて良かった(汗)



車と桜が撮れる場所を見つけて撮りましたが・・・(^_^;)
次の目的地に移動



この日の宿は下田でしたが、通り過ぎて伊豆の先端へ



石廊崎灯台
天気は最高ですが、冷たい風が強く吹いてました



ここまで来たのは初めて♪



こんな崖によく神社作りましたね



石廊崎の遊覧船




石廊崎からの帰り、移動途中に見かけた菜の花畑へ



こちらは南伊豆町の「みなみの桜と菜の花まつり」の菜の花畑でした!



河津桜は残念でしたが、菜の花畑で救われました



少しだけ咲いていた河津桜
満開になれば菜の花と桜のコントラストが綺麗な事でしょう



下田港でペリーと記念撮影で1日目の工程終了


実は風邪気味で少し熱が上がって来ていたzrx164、下田の薬屋さんで風邪に効く栄養剤と強めの風邪薬を購入し、夕食後早々に床について次の日に備えたのでした(汗)

続く・・・
(^^)/
Posted at 2016/02/13 08:00:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4567 8
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation