• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2015年07月10日 イイね!

鎌倉へ行って来ました!

鎌倉へ行って来ました!梅雨の合間の久々の良い天気!

朝から赤いドラ猫号の洗車をし、ドライブに行って来ます
行先は鎌倉方面へ

中央道~圏央道と乗り継ぎ茅ヶ崎から鎌倉へ
圏央道の開通で国立から茅ヶ崎までは1時間もかからず行けるようです!!

長谷寺近くのコインパーキングに赤いドラ猫号を入れ最初に行ったのは大仏様!
実は、念願の初鎌倉大仏様のzrx164でした




次は長谷寺へ。紫陽花は完全に終わってましたが散策です
異国の綺麗な尾根遺産も景色に見惚れてました(笑)



ここではリスにも遭遇!
他の個体も見ましたが、かなり野生化してるようですね



アガパンサスが綺麗に咲いてましたが、紫陽花の代わり?



長谷寺を出て、隣の駅まで歩きます

途中、江ノ電を撮り鉄
電車は良く分かりませんが、結構古い車体ですね



こちらはレトロ風の車両、鎌倉行です!



鎌倉名物、夫婦饅頭




隣の駅は極楽寺



このドラマで使われていました
年代的には中井貴一に近いzrx164です(笑)



ここから、江ノ電に乗って鎌倉へ♪
人生初江ノ電(^▽^;)

鎌倉の小町通り、平日ですが賑わってます




鶴岡八幡宮



参拝後、小町通りでシラス丼。
台風の影響で生シラスは獲れていないとの事で釜揚げでしたが美味しくいただきました♪



戻って由比ヶ浜ですが台風の影響か少し波は高めか?
異国のカップルさん絵になります



今度は赤いドラ猫号で江の島へ移動
超久々の江の島でしたが、高層ビルが増えたかな?



江の島も異国の方達で大盛況でした



こちらは湘南で人の食べ物を取ると言うトンビです

赤いドラ猫号で走行中、後ろから襲われてる尾根遺産を見てしまいます!!

あのデカいトンビ、噂通り要注意、何かを狙ってます(◎_◎;)



江の島でソフトクリーム!



最後に江の島のパーキングで記念撮影して撤収となりました





圏央道が繋がってとっても鎌倉、湘南方面へ行きやすくなりました

湘南方面へは今後行く回数が増えそうな予感です


最後までご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2015/07/10 22:26:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行など | クルマ
2015年03月26日 イイね!

水上へ!(水上編)

水上へ!(水上編)赤城山を降りてきたら段々天気も逆戻り・・・

水上インターを降り、谷川連峰をバックに撮りましたが、天気が・・・

宿泊するホテルの前を通り過ぎて一ノ倉沢の入り口まで行ってみました


土合の駅前は雪の回廊♪


例によって下りホームの方へ探検?!


何度見てもこの階段は凄いですね!下りのホームはこの500段近い階段の下にあります!しかも今回は階段の途中に生き物がいるのを確認!多分タヌキ(@_@)


外から見た下りホームへの廊下。この左側が階段です




ここが一ノ倉沢へのゲート前!完全に雪で埋まってます!
歩けるようになるのはGW前です


今回の宿泊先、ホテル松乃井
3つのお風呂を堪能、美味しいお食事、お世話になりました♪


一夜明けて

画伯?(笑)・・・お掃除の係りさんごめんなさい


チェックアウトし、水上大穴スキー場でそり遊び
この日の水上はとても良い天気になりました♪


孫その2も楽しんでくれたようです♪


この後はUFOに遭遇!!

・・・水上名物、生どら焼きの皮ですね(^▽^;)



最後に谷川連峰と赤いドラ猫♪
やっと青空の下で撮れました(*^▽^*)


渋滞を避け早々に帰宅。帰宅後、夏タイヤへ交換


雪見風呂は出来ませんでしたが、渋滞にも混雑にも遭わずのんびりリフレッシュ!赤いドラ猫号の走行距離も1000kmを超えました♪

普通に走れば、燃費は若干クロストゥーランより落ちるくらいのようです。排気量を考えればまあまあですね。


最後までご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2015/03/26 06:05:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域
2015年03月24日 イイね!

水上へ!(赤城山編)

水上へ!(赤城山編)先週は暖かくなって来たなぁと思っていたら、今週は急に冬に逆戻り!寒い日が続いていますね

今回は、先週の金、土曜のお話です。
家内と家内の母、それに4歳の「孫その2」を連れて、赤城山経由で水上に1泊して来ました

予報では天気が良かったはずでしたが、赤城山のふもとは霧の中・・・ここに着く前は数メートル先が見えない位
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


まず立ち寄ったのは「赤城クローネンベルク」 ここを抜ければ、そこはドイツ!??


平日で時間も早く、天気もイマイチでしたので人もまばら・・・


・・・て言うか誰もいない(^▽^;)


貸切状態で記念撮影(笑)


アルパカがいるはずでしたが見つけられず、これはラマ


羊さん♪


ビビりながらも、餌やり出来ました(*^▽^*)


木馬・・・木鹿?・・・


羊の追い込みショー!牧羊犬の従順さと頭の良さは流石です


一番面白かったのは、こちら!ゴーカート!!(こちらもコース貸切♪)
1周800m、二人乗りで800円を2周で1000円。多摩テックを思い出したzrx164です


もう少し天気が良ければもっと楽しめそうな所でしたが少々残念・・・
4月に入れば桜見物でも賑わうようです♪


その後、お昼は近くのトントン広場へ移動!
以前ツーリングで来て大混雑、結局あきらめて食べられなかった所です!



ヒレとロースのセットを注文!念願でしたぁ!
サクサクの衣と柔らかいお肉!大満足でした!(トン汁は100円プラス)


売り物のブタさん。お土産にどうぞ!ちなみに一番大きいのが16万円(^▽^;)


食後は雪が残る赤城山を上ります
冬タイヤ必須ですが、道路に雪は無し。標高が上がるにつれて晴れて来ました♪


氷に覆われた大沼!ワカサギ釣りも面白そう♪


赤い橋を渡って



赤城山神社へお参り


その後沼田を抜けて再び高速で水上を目指します!



水上編に続く・・・


申し訳有りませんがもう少々お付き合い下さいm(__)m

(^^)/
Posted at 2015/03/24 20:49:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域
2014年10月27日 イイね!

秋の水上へ その3(照葉峡編)

秋の水上へ その3(照葉峡編)  その3(最終回)は、谷川岳ロープウェイから、奈良俣ダムの下を通って照葉峡に向かいました
紅葉ガイドでは、見頃を迎えてます♪

ダム下のカーブミラーでパシャリ




奈良俣ダム!ここまで約50分のドライブ
空はここでも快晴!


更に10分程で照葉峡です
駐車場が無く路肩に車を止めて観光しますが、道が狭いので休日だと大渋滞が予想されますね




川の脇に生えている木は既に落葉が進んでました
前日購入していたNDフィルターを装着し、三脚&レリースを使用


NDフィルター初体験!








水面に♪










来るのが少しだけ遅かったかな?


だんだん陽も傾いて来ました


この時点でもうすぐ15時。このまま照葉峡を超えて沼田インターから帰宅します

照葉峡の川沿いは若干見頃を過ぎていましたが、道路から上側はまだ綺麗な紅葉が見れてました。今回は天候に恵まれ、平日だったことも有り大満足の紅葉狩りとなりました。もう少し時間に余裕が有れば温泉なども楽しめましたが、日帰りでは詰め込み過ぎですね。

全走行距離は約400km、行は登りが続くので11km/lほどの燃費でしたが、帰りは15km/lを超えました(ハイオク、エアコンオフ)

全てEOS70DとSIGMA_DC18-250mmMACROで撮影しました


3回に分けての長い報告になりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2014/10/27 06:21:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域
2014年10月25日 イイね!

秋の水上へ その2(天神平編)

秋の水上へ その2(天神平編) その2は、谷川岳ロープウェイに乗って天神平に向かいます!
天神平では熊が出没中とか!注意です
(^_^;)





11時にターミナルに戻ると、ロープウェイには行列が・・・
20分ほど並んで搭乗!22人乗りで17人座れます(大人往復2,060円)


ロープウェイの窓を通しての画ですが、先ほどの一ノ倉沢より赤が目立ちます♪







約10分で天神平へ!


水上に戻って、焼きカレーでも食べようと思ってましたが、時間が押してきたので天神平のレストランで味噌ラーメンとミニカレーのセットを注文。
ラーメンは・・・カレーは肉が柔らかくて美味かった!(1,000円)

谷川岳の美味しい水は飲み放題(笑)


お腹が落ち着いたので、リフトで頂上を目指します(大人往復720円)


頂上の神社
気温は10度に達していませんでしたが、それ程寒さは感じません


ここから歩いて天神尾根を歩いていく人が見えます


トマノ耳、オキノ耳




下りのリフトから、白樺と青空が綺麗♪




もうすぐ白銀の世界に変わります・・・


約1時間半程、天神平で過ごし13時に下山





ここから20kmほど離れた、次の目的地へ向かいます


その3へ続く・・・

(^^)/
Posted at 2014/10/26 07:29:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4567 8
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation