• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

公園で見かけた蝶々など

公園で見かけた蝶々など
10月15日の土曜日、小マジェ号で市内の公園へ出動
この時期綺麗な花は咲いてませんが、それでも少しだけ咲いてる花に来る蝶々を撮ってきました

タイトル画像はムクゲに来たクロアゲハ


そばの花にベニシジミ
alt


カメラとレンズはEOSR7 + EF-EOSR + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM 手持ち撮影
alt


以前のカメラより、ブレやピンボケがかなり減った気がします(個人の感想)
alt


セイタカアワダチソウにも
alt


ヤマトシジミ
alt



alt


池にいたカルガモ
alt

以前はこの池でカワセミがよく遊んでくれましたが、最近姿を見かけません・・・
もうじきカワセミの婚活シーズンになるので、戻ってきてくれると嬉しいんだけどなぁ


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2022/10/17 06:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 蝶々など | 趣味
2021年10月29日 イイね!

ルリタテハとカマキリ夫人?など

ルリタテハとカマキリ夫人?など10月24日、そろそろ冬の鳥が来てないかなぁと冬に良く行くフィールドへ

しかしまだルリビタキもジョウビタキも姿は見れず、声も聞こえず・・・
このまま何も撮らずに帰るようかと思っていたら、綺麗な蝶がひらひらと姿を見せてくれました
ルリタテハです♪

ルリタテハ、成蝶のまま冬を越します
alt


羽を広げて見える瑠璃色の模様とは対照的に閉じた時は木の樹皮と見分けが付けにくい
alt


上の画像を拡大、足と触覚が見えるので何とかわかりますが、羽の模様はまさに樹皮か落ち葉
ホント羽を広げた時と閉じた時のギャップが凄すぎです!!
alt


オスは縄張りを張るそう
この子はこの後小さめのスズメバチに追い立てられてました
alt


近くにいたトンボ
alt


拡大(画像クリックで更に拡大します)
alt



ここからは先日家の前で見たカマキリのお話、衝撃画像です


赤いどら猫号を洗車しているとお隣の家の塀にカマキリ発見
なんか変だなと思って近づくと1匹がもう1匹に噛みついてました\(◎o◎)/!
alt


交尾が終わった後、メスカマキリはオスを食べると聞いたことはあるけどこれがそうなのか・・・
オスはメスに子孫繁栄を託し、メスの栄養になるのですね(;^_^A
alt

ただ結局、メスも産卵したら死んでしまうんだよね・・・

その昔「カマキリ夫人」なるロマンポル(笑)の映画が有ったけどこんな結末なのかな(現在プライムビデオで見れるらしい)
(;^_^A


この所、朝晩の冷え込みが強くなって来て、もしや冬鳥が見れるかもと思いましたが、まだ早すぎ、結局虫撮りになってしまったのでした・・・
(^▽^;)


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2021/10/29 06:53:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 蝶々など | 趣味
2021年10月01日 イイね!

キバナコスモスに集まる蝶々たち

キバナコスモスに集まる蝶々たち
9月23日の祝日は、昭和記念公園のキバナコスモス畑、蝶々を撮りに二日続けて出動でした

ただ、季節外れの暑さのせいかあまり飛んでません




まず、ジャコウアゲハ発見
レモン色に染まった丘に大きめの黒い蝶々は目立ちます
alt


日差しを避け日陰のエリアから出ていきません
alt


ただこのエリア、陽があまり当たらないためか、花の数も少なめ
alt


キバナコスモスの丘でジャコウアゲハは4羽くらい確認できました
alt


他はツマグロヒョウモンくらい
alt


帰り際、太陽の下でアオスジアゲハ
alt


大好きな蝶々ですがキバナコスモスの丘で見かけたのはこの1羽だけ・・・
alt


ただ、この子は羽が一部欠損してて残念
alt

キアゲハやアゲハチョウなどは見掛けず
思ったよりも取れ高が上がりませんでした
(;^_^A


緊急事態宣言が解除されました
気兼ねなく出掛けられるようになるからどこの行楽地も混みそう・・・
ま、今までもそれほど空いていた感じは無かったけどね(笑)

このままリバウンドが来ないことを願います


今回もご覧いただきありがとうございました!


(^^)/
Posted at 2021/10/01 06:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 蝶々など | 趣味
2021年09月25日 イイね!

野川公園自然観察園のヒガンバナなど

野川公園自然観察園のヒガンバナなどヒガンバナ続きですがもうこれで最後、もう少しだけお付き合いください
<(_ _)>

9月20日は野川公園の自然観察園へ
開園時間が決まっていて9時30分から16時30分


ここのヒガンバナはミニ巾着田と言った感じ
alt


なかなかのの群生でした
alt


ここからは公園周辺で撮った生き物たちを
カワセミ♂
alt


赤とんぼ
alt


川辺の葉っぱにカワトンボ
alt


濡れた土で水分補給していたアゲハ蝶
背景が・・・(^▽^;)
alt


アオスジアゲハも泥の上(;^_^A
alt


ツマグロヒョウモンは葉っぱに
alt


砂利の上にカラスアゲハ、羽はボロボロですが綺麗な青色をしてました
alt


やっとモンシロチョウが小さな花に(^▽^;)
alt


モンキチョウが黄色の花に
alt


ヒガンバナにはアゲハチョウ
alt


ついつい撮ってしまいます(;^_^A
alt

2時間ちょっとの散策、自然いっぱいの野川公園周辺でした


今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2021/09/25 06:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 蝶々など | 旅行/地域
2021年09月20日 イイね!

彼岸花とアゲハチョウ

彼岸花とアゲハチョウ17日の午後です
一旦家に帰るも「翌日は台風だから1日家を出られないなぁ」と思ったら出かけたくなり朝と同じ公園へ
(;^_^A

5分ほど待つとクロアゲハがほんの少し遊んでくれましたがそれだけ・・・


結局、午前中クロアゲハが遊んでくれた第2ポイントへ移動
alt


すると今度はアゲハチョウ登場!
5分ほど遊んでくれました
alt


飛翔
alt


飛翔2
alt


種類はナミアゲハですね
alt


口吻を伸ばして蜜を吸ってます
alt



alt


最後はどアップ(^▽^;)
alt

綺麗なナミアゲハでした

これから少しヒガンバナとアゲハチョウの記事が続きそうですがご勘弁ください



今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2021/09/20 16:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 蝶々など | 趣味

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation