• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2024年10月21日 イイね!

昭和記念公園10月19日は箱根予選会でした

昭和記念公園10月19日は箱根予選会でした10月19日の土曜日は昭和記念公園へ

この日は新年の箱根駅伝の出場権をかけた予選会が立川で開催
9時35分に自衛隊の立川駐屯地でスタート、駐屯地の滑走路を3周してから立川の市街地を走り昭和記念公園がゴール


こちらがフィニッシュライン、撮影場所から先は立ち入り禁止でゴールシーンは見れません
(^_^;)
alt


ハーフマラソンで各チームの上位十名の合計タイムで争うので、この辺まで来るのに約1時間
それまで公園内の花など撮影

シュウメイギク
alt


コスモス、都県境のコスモス畑のほうが密度が濃かったなぁ
(^▽^;)
alt


ブーケガーデン、コキアが真っ赤
(#^^#)
alt


イチョウの落葉も進んでいるけど黄葉の見頃はもう少し先になりそう
alt


タテハチョウ
alt


モンキチョウが花に食べられてます(笑)
alt



alt


セイタカアワダチソウにアオスジアゲハ
alt



alt


予選会に戻りゴールの200mほど前で待機
alt


向かい側は各大学の応援席
alt



alt


最初に来たのは留学生選手、早い!!
alt



暫く経つと集団が
alt


ラストスパート
alt


頑張れ!
alt



alt


トップの選手がゴールしてから約30分応援は続きました
alt


本選に出られるのは10位まで、10位と11位の差はなんと1秒だったらしい
alt


日本庭園では現在和傘のディスプレイ
alt



alt



alt



alt



alt


この日は季節外れの暑さで風鈴が涼し気
alt

予選会の全力勝負に真剣な応援、それといつもの昭和記念公園の花や展示とダブルで楽しませてもらいました

昭和記念公園、日本庭園の紅葉やイチョウ並木の黄葉はもう少し時間がかかりそう
今年は見頃の時期が読みづらい
(;^_^A

今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2024/10/22 06:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国営公園 | 旅行/地域
2024年09月16日 イイね!

昭和記念公園キバナコスモス レモンブライト(2024年9月15日)

昭和記念公園キバナコスモス レモンブライト(2024年9月15日)昭和記念公園のキバナコスモスが見頃を迎えているとの事で小マジェ号で出動

朝9時半開園の少し後に入園しましたが既に暑い
9月も半ばを迎えたというのに異常な暑さが続いてます
(;^_^A


砂川口から入園し歩いて10分弱の花の丘、黄色い花の絨毯が広がってました
(*'▽')
alt


良く見ると花びらが落ちたものが多いけどまだ見頃
alt


青い扉
alt


昭和記念公園が開園40周年、埼玉の武蔵丘陵森林公園が50周年でコラボ中
alt


この木の人形たちは森林公園で見た事が有ります
alt


花の丘でキバナコスモスに来る蝶々を待ちましたが暑すぎるためか見かけず・・・
原っぱへ移動

シンボルツリー
alt


ブーケガーデンが見頃はじめ
alt


ブーケガーデンの線路
alt


園内で見かけたトンボや蝶たちを

赤とんぼ、だけどまだ秋はもう少し先・・・
alt


特定外来生物のアカボシゴマダラ
alt


花には留まってくれません
alt


アオスジアゲハ
alt


キバナコスモスとのコラボは出来す、暑すぎたためか日陰でやっとゲット
alt


唯一遊んでくれたアゲハ蝶
(*^。^*)
alt


ブーケガーデンのキバナコスモスで確認
alt


この子が遊んでくれなければ、ほぼ花がらみは空振りでした
(;^_^A
alt


小マジェ号を撮って撤収
alt

9月も半ばを迎えたというのに気温は下がらず・・・
今年の夏は長すぎ、蝶々もかまってくれません
(~_~;)

今年は暑い8月を避け、夏休みを9月後半に設定しましたが、予想を超えて暑いまま
この後の遅い夏休みは、小マジェ号で小冒険の予定ですがどうなることやら
とりあえずバイクの調子は快調でした
(;^_^A


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2024/09/16 06:41:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国営公園 | 旅行/地域
2024年04月30日 イイね!

今年もネモフィラブルーが見れました♪

今年もネモフィラブルーが見れました♪4月28日、GWの二日目です

この日はバスケをやっている孫その3が茨城まで遠征するので運転手を頼まれました
8時現地集合でしたが渋滞を考慮し4時に出動、すると全く渋滞にははまらず6時半には到着


時間が有るので近くの漁港を散策します
alt


会場に戻りますがバスケの試合は9時と、11時頃の2試合との事だったので2試合目だけ見学することにして、ひとりひたち海浜公園に行かせてもらいます

8時頃にはひたち海浜公園に到着、常設の駐車場は渋滞でかなりの入場待ちのようでしたが、西口前の臨時駐車場はスムーズに入れました(#^^#)
alt


駐車場が600円、入場料が800円
因みにこの日の開門は7時、駐車場はその30分前からオープン
alt


チューリップ畑を横目に見ながらネモフィラが咲くみはらしの丘方面へ歩きます
alt


チューリップは見頃終盤ですが、まだまだ綺麗
alt


この時間、まだここは空いているので撮影にはねらい目ですが、やっぱりネモフィラが先です
alt


みはらしの丘手前まで来るとこの状態
(^▽^;)
alt


みはらしの丘は天国に続く道のよう(笑)
alt


青空とネモフィラブルー♪
alt


同じような画像が続きますが見ていただければです
alt



alt



alt


頂上付近は凄い人・・・
alt



alt



alt



alt



alt


チューリップ畑を撮りながら撤収します
alt



alt



alt



alt



alt



alt


早めにバスケ会場に戻り2試合目を無事観戦
とってもきれいな会場でした
alt

今年はひたち海浜公園に来るつもりは無かったんですが、バスケのお陰で今年もネモフィラが楽しめました
(^▽^;)
GWだったので多少の渋滞は覚悟してましたが全く渋滞にははまらず、ひたち海浜公園へは、少し遠回りだけど東水戸道路を通らないルートで行くのは良いかも、それと西口前の臨時駐車場はお勧めです

この日の走行データ
走行距離:375㎞
充電量:49.8kWh(自宅)
充電時間:約16時間(30のAh設定で充電)
電気料金(1kWhあたり40.69円):2026円
電費:7.53㎞/kWh
燃費:29.6㎞/l(レギュラーガソリン1リッター160円で換算)

2月にほぼ同じルートで水戸、大洗まで行った時、予想以上に電気を消費し帰りの筑波充電スタンドで充電して帰りました
寒かった影響も有ったでしょうが、今回高速ではスピードを抑え、追い越しは出来るだけ我慢し走ってみました
結果無充電で375㎞走行、帰宅した時の残電気量は24%で走行可能距離はあと104㎞
途中充電無しでもう少し遠くまで行けそうです
ただ、ギリギリまでは怖くて乗れないけどね・・・
(;^_^A

今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2024/04/30 06:33:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 国営公園 | 旅行/地域
2024年04月12日 イイね!

昭和記念公園の桜とチューリップガーデン

昭和記念公園の桜とチューリップガーデン4月9日の午後は立川の昭和記念公園へ
例年、桜が咲く頃とチューリップに時期には来ています

今年は桜の開花が遅れいつ行こうかと考えていた所、ライトバン59さんが昭和記念公園をアップしているのを見て見頃になっているのを確認
たまたまこの日は立川で仕事、午前中で片付いたので時間休を取ってスクランブル発進!

立川口から歩いて残堀川沿いの桜ポイント
桜は沢山咲いてますが、今年は残堀川が改修工事中で残念・・・
alt


みんなの原っぱ
シンボルツリーは新緑を纏って、後方の桜の園は満開(*'▽')
alt


菜の花とホトケノザと桜
alt


ワンちゃんもコラボ
alt


シートを敷いたお花見客も賑わってます
alt


前日の雨風に耐えてくれました
alt


チューリップガーデンへ
例年チューリップが見頃になる頃は桜が終わっているけど、今年は両方一緒に楽しめます♪
alt


ただ、平日の昼間ですが人が多い
(;^_^A
alt


チューリップ、まだ見開花の物も有りますが、既に終わっているものも有りました
alt


対岸はチューリップの虹ができるエリアですが、まだ虹にはなってません
alt



alt



alt


桜とコラボを数枚
alt



alt



alt



alt


これもチューリップなのか!!
alt


チューリップガーデン側の菜の花畑
alt


花木園を通って立川口へ
alt


ここも桜の森
alt


ふれあい広場
alt

青空が広がり気温は涼しい位で、歩いていても汗はかかず快適な午後でした
桜はもうすぐ終わってしまいそうですが、チューリップはまだ見開花の物も有りまだ暫く楽しめそうです
良いタイミングで休みが取れ、今年も春の昭和記念公園を楽しむことができました


今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2024/04/12 06:38:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国営公園 | 旅行/地域
2023年11月24日 イイね!

昭和記念公園、秋の日本庭園と黄葉など

昭和記念公園、秋の日本庭園と黄葉など11月22日の水曜日です
この日深夜勤務明け朝帰りのzrx164、昭和記念公園の銀杏の黄葉が見頃になってきたとの情報で小マジェ号で出動!

9時40分、開園後まもなく入園
銀杏を見に行く前にまず日本庭園へ

東屋の窓から見ると池周辺は結構葉が落ちてしまった木も目立ちます
alt



東屋側の紅葉はまずまず
alt




alt


対岸には和傘?
alt


日本庭園では和傘のディスプレイのイベントをやっていて、夜間はライトアップも行われています
alt



alt



alt


こちらの前にはステンレスの板が置いて有って
alt


こんな感じで撮影できます
ライトアップした和傘はさぞかし見事な予感
alt


銀杏並木へ行く途中見つけた銀杏の大木
alt


かたらいのイチョウ並木(イチョウ)
alt


ここはまだ少し緑の葉も有り見頃の始まり
alt



alt


水鳥の池付近で見かけたモミジ、もう少し経てば真っ赤に染まりそう
alt


カナール
alt


こちらのイチョウ並木は見頃、一部落葉も進んでました
alt


平日ですが沢山の人で賑わってました
alt


シンボルツリーの欅は現在茶色
alt


この日は小マジェ号で出動
alt


外してあったハンドルカバー付けました
やっぱり冬はこれでなきゃ!一度使ったらやめられません
alt

今年も秋の昭和記念公園が楽しめましたが、深夜勤務明けで広い園内を歩きまわり疲れたzrx164です
(^▽^;)

昭和記念公園、入園料が大人ひとり450円
駐車場が4輪1台900円!!バイクは1台250円、一人で車で来るとかなりコスパが悪いのでバイクがとても経済的です
自転車は無料で中まで入れるので近所の人たちがうらやましい
(^_^;)

11月26日まで、ライトアップのイベントやってますがこちらは更に別途1300円の料金がかかります
ひとりで車で行くと2500円を超えてしまうけど、プロジェクションマッピングなどもやってるようなのできっと良いものを見せてくれる事なんでしょう

今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/

関連情報URLは昭和記念公園のホームページにリンクしてます
Posted at 2023/11/24 08:07:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国営公園 | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation