• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

彩の国高原牧場と、わらじかつ丼リベンジドライブ

彩の国高原牧場と、わらじかつ丼リベンジドライブ3連休中日の今日、秩父へプチドライブに行って来ました
ゆっくり9時頃に家を出発です







まず、道の駅「あしがくぼ」に10時の開店に合わせたように到着!野菜を買い込んで次の目的地へ



次の目的地はこちら!正月のツーリングで来てみましたが、お休みで食べられなかったわらじかつ丼のお店「安田屋」さん。とっても渋い看板です(^_^;)

みん友のまさぴろん @2ndさんも紹介されてます→埼玉県秩父市(グルメ編)



10:40に到着しましたが、オープンは11:30。どこかへ出かけている間に行列ができると嫌なので並ぶことにします!順番は二組目



本日は秩父神社のお祭りとの事で、店内では予約のお弁当を作っていたようです

お店からの指示や連絡もなく、順番待ちのノートも無いので並んで待つのみ・・・開店待ちは4組

結局お店が開いたのが11:40 1時間並んじゃいました(^_^;)



で、店内に入ると、今日はタレが少ないので、わらじかつ1枚のかつ丼しかできませんとのお知らせです・・・2枚無いとわらじにはなりませんがガマンです

ちなみに、通常メニューは、わらじかつ丼1枚乗せ800円と2枚乗せ1,100円の二つのみで、味噌汁お新香付。カツの単品は1枚400円です。


さらに15分ほど待って、やっと念願のかつ丼にありつけました!
叩いて薄く延ばした大きなカツが1枚!揚げたてで柔らかく美味しくいただきました!量としては丁度良かったんですが、もう1枚行ってみたかったですね(~_~;)


食べ終えて1番に店を出ると入店待ちの列が少し出来てました

お店は数十年昔の雰囲気、また、店員さん同士ののやり取りも大きな声で聞こえ、苦笑いしながらの食事になりました、味とボリュームはGOODです

ちなみにカウンターが4席と、座敷の4人用テーブル席が2つで12名で満席です。
(^▽^;)


次は、100万本のポピーを見た、彩の国高原牧場へ

一面緑になりました♪



注意!? (^▽^;)


ふれあい牧場




子羊、可愛いですね♪











良い天気になりましたぁ♪もうすぐ梅雨明けですね!

とっても濃厚で美味しいソフトクリームでした


今回は正月ツーリングのリベンジと思っていましたが、カツが1枚のみなのが残念でした
また、わらじにチャレンジしてみたいと思ってますが次は小鹿野の本店か他の店も考えてみようと思います
(^^)/


本日の走行距離138km
燃費計による燃費13.2km



たった今、雷が鳴りだしました・・・・(´・艸・`;)ぁぁぁ
Posted at 2014/07/20 18:26:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | クロストゥーラン | 日記
2014年05月30日 イイね!

1千万本のポピーを見てから温泉へ行こう!後篇

1千万本のポピーを見てから温泉へ行こう!後篇ポピー畑を後にし、草津を目指します

熱の湯での午前中の公演が10時30分で終わるため、間に合わせるため高速を使って移動です





急いだ甲斐あって9時半過ぎに到着!湯畑は夏の雲でした


画像の左側が、湯もみショーを公演している「熱の湯」


中には、サイン入りのこんなものが(≧▽≦)


10時のショーに間に合いました
草津よいとこ~一度はおいで!どっこいしょ!ですね(^◇^)


湯もみ体験に参加!左側列のステージから2番目が私(^_^;)


参加の証しとして賞状をいただきました🎵


草津に歩みし百人の百一人目にテルマエ技師のルシウスが! (≧◇≦)


長くなるので草津ダイジェスト(^▽^;)


草津の後は時間に余裕が出来たので野反湖を見学。雪もまだ残ってました🎵


ここまでの道はバイクで走りに来たくなるワインディング!ここでキャンツーもありかな!


途中雨に降られましたが、野反湖から今夜の宿泊地「四万温泉」へ。


千と千尋みたいなこんなお宿も!雰囲気良いですねぇ~!


四万温泉ダイジェスト!
女将で有名な旅館に泊まりましたが、女将は出張中でした



四万温泉で良く見かけたキセキレイ♪  (^▽^;)


翌日榛名山のロープウェイに初めて乗り榛名富士の神社へお参りに


二日目の昼食とお土産の買い出し(^o^)


最後はいつもの寄居、星の王子さまPA♪









四万温泉に10年ぶりくらいで泊まって来ましたが、お湯も良く、雰囲気のとっても良い温泉です。温泉の商店街はかなりさびれた印象を受けますがそれも味、泊まってゆっくり過ごすのには良い所ですよー!!

明日はまた群馬方面へバイクで行って来まーす!
群馬の温泉制覇も面白そうですね(≧▽≦)


書き忘れてましたので加筆します
二日間の走行距離 552km
燃費計による燃費はリッター13.2km(ハイオク)実際は13km位かな?山道が多かったんでこんな所ですね!

Posted at 2014/05/30 22:00:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | クロストゥーラン | クルマ
2014年05月29日 イイね!

1千万本のポピーを見てから温泉へ行こう!

1千万本のポピーを見てから温泉へ行こう!平日の2連休が取れたので、温泉へ行く事に!
渋滞を避けるため朝早く出発しますが、現地へ早く着き過ぎてしまうため、最近みんカラで話題↓になっている秩父の1千万本のポピー畑へ、寄り道をして来ました🎵
まさぴろん @2ndさん「天空を彩るポピーまつり 」
ライトバン2さん「ポピ-を見にいこうツ-リング」



車で現地に近づくに連れ、霧が濃くなって来ます。ポピー畑に朝7時着、これでも霧が薄くなってきたんですが、晴れ間は期待できません(/ヘ ̄、)グスン


ガスってますが1千万本のポピーは圧巻でした!








駐車場もまだオープンしていないので道の脇に・・・








今週末(6月1日)まで「天空を彩るポピーまつり」開催中です!

ポピー畑を後にし、次の目的地に向かいます!




次の目的地の温泉はこちら↓


長くなるので、温泉編は次回報告しま~す
(^^)/
Posted at 2014/05/29 20:29:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | クロストゥーラン | クルマ
2014年05月09日 イイね!

GWロングドライブ888km 後半(滑川、宇奈月温泉、志賀草津道路)

GWロングドライブ888km 後半(滑川、宇奈月温泉、志賀草津道路) GWロングドライブ2日目です
氷見の漁港に星が落ちてました🎵

星?に願いを!良い日になりますように!!





民宿を後にし、氷見の番屋街で昼食を買い出し、二日目の最初の目的地「ホタルイカミュージアム」へ向かいます。
予定通り到着しましたが、黒部峡谷鉄道トロッコ電車を予約してあるため、時間の余裕は30分程!
急いで見学です(^_^;)


資料やビデオを少し鑑賞し、ホタルイカと触れ合いました🎵手乗りホタルイカ(^◇^)
普段は深海にいるため、水はとても冷たく数秒しか手を入れられません


こう見ると宇宙人?右のホタルイカは指を噛んでます!(痛くないけどね)


この後、発光ショーまで見れました!撮影は禁止でしたが、部屋を真っ暗にし、網に繋がっているひもを引っ張ると発光してくれましたぁ!ホタルの?倍とか言ってました(^_^;)
最後まで見て、若干タイムオーバーでしたが許容範囲、トロッコ電車へ向かいます!


道が空いているので若干早めに宇奈月到着。展示車両ですが小さいですね!


赤い橋のトロッコ電車を狙います


うーん小さすぎ!難しいですね(~_~;)


宇奈月を出発!動力車すぐ後ろの、一番前の客席に陣取っちゃいました(^▽^;)


西洋のお城のような発電所の施設


ダム湖です。水はエメラルドグリーン♪


ダムが出来て移動できなくなった、サルのための専用の橋


動力車を2台つなぐと、これだけの客車が引っ張れます


すれ違う電車


沢山のトンネルをくぐりました!




終点の欅平に80分かけて到着!遊歩道はまだ整備されてなくて、駅の近くだけを散歩でした
分かってましたが、とっても寒い(((=ω=)))ブルブル


欅平ではカタクリが丁度見頃


氷見と、宇奈月で買ったお弁当をいただきます♪ますずし、ブリずし、白エビ天むす、宇奈月地ビールで炊いたおにぎりです♪


この川の上流が黒四ダムに繋がってるそうです


寒かったので、帰りの列車は窓付に変更してもらいました(+370円)


ホームから幸せの青い鳥?ルリビタキかな?オオルリ?遠くて残念(--,)ぐすん


新緑は最高!


宇奈月温泉に帰着!


これは記念撮影用の模型です。よくできてますね!


宇奈月に戻り今夜の宿に到着です


宇奈月には西武池袋線で活躍した、レッドアロー号が2両編成でまだ、頑張ってます!


駅前の噴水は温泉♪


街灯もトロッコ電車


この標語が宇奈月で一番のヒットでした(≧◇≦)


今日の走行距離は約80km!


3日目、かにや横町でお買い物を済ませ、志賀高原を目指します!


何とか雪の回廊が残ってました🎵




長野と群馬の県境で






山を下り軽井沢


最後の休憩は関越の星の王子さま♪


ここは、フランスの田舎の香り(こ・や・し?)がします(行った事無いけどね)
(^_^;)




この後無事帰着!3日間で888キロメートル、燃費計による燃費は14.7km/l。多分実燃費は14.5km/l位ですね(ハイオク)



今回は出発日の天気は今一つでしたが、それなりに楽しめ、二日目以降は天気も最高、気持ち良いロングドライブになりました。高山にはまた今度、ゆっくり泊まりに行きたいです♪


最後まで見て下さった皆様ありがとうございましたm(__)m



明日は予定していた行事が無くなったので、忍者千でステーキ丼でも食べてこようかなー!
(^^)/


5月10日、加筆修正、画像追加しました
Posted at 2014/05/09 22:35:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | クロストゥーラン | クルマ
2014年05月08日 イイね!

GWロングドライブ888km 前半(高山、合掌造り、富山氷見と鳥撮り)

GWロングドライブ888km 前半(高山、合掌造り、富山氷見と鳥撮り)前日のミステリツーに続き、朝5時に家を出発!
詳細編前半は飛騨高山~合掌造りを見学~宿泊地の富山氷見の朝までです

タイトル画像は中央道原PA。GW最初のキャンツーの際、代車のZRX1100が心臓発作をおこし、緊急ピットインした所です!もう何だか凄い昔の事に思えます。


キャンツーでお世話になった、平湯キャンプ場は雨でした。前回私はここで皆と別れ、忍者千の納車確認のため一人で戻って来ましたので、この先は行けませんでした。今回はこの先を進み、富山を目指します。


高山に到着。残念ながら雨、朝市は傘の花がいっぱい咲いてます(^_^;)


雨は雨なりに雰囲気は良いのですが・・・


高山祭屋台会館を見学。動く陽明門とも呼ばれているそうです。


かなり歴史のある、からくり人形♪人形が平行棒を回りながら移ったり、大黒様の片の上に座ったりするからくりです。屋台の中で9人が操るそうですが、とても凄いからくりと技術です!


ここで早めの昼食、高山ラーメンをいただきました。新しいお店のようです。中で6人ほどが待っていて20分位並びました


飛騨牛骨中華そばと、牛筋丼のセット。牛筋丼に中華そばのスープをかけていただきます。
お味の方はふつーに?美味しかったです(^^;)


雨の高山を後にし、世界遺産の白川郷を目指します。この辺りはまだチューリップの季節


世界遺産、白川郷・五箇山の合掌造り集落のひとつ「相倉集落」を見学


ふつーに人が生活されています


合掌造り家屋の3階、定員4人!それ以上の人が乗ると床がやばいそうです(^▽^;)


福助


その後、井波彫刻総合会館を見学


欄間や獅子頭、そのほか若手彫刻家の斬新な作品が展示販売されてますが、撮影禁止でした
結構おすすめの場所です♪


夕方5時に今日の宿泊地、富山の氷見漁港に到着。やっぱり雨。


この日の走行距離約430キロ
その後、温泉に浸かり、お酒とご飯を頂いて、そのまま眠ってしまいました(^_^;)



続いて次の朝、こちらがお世話になった「民宿 叶」さんです。料理もおいしく、温泉付きで、部屋もきれいで広くお得な感じでした。
晴れましたぁ!


朝の富山湾


晴れて良かったぁ(*^▽^*)


で、やっぱり鳥が気になります。
イソヒヨドリのさえずり大きく聞こえてました🎵


トビが数羽いましたが、すぐそばの電線の上に!


漁船の上にもトビ!
遠くに見える釣り人はナマコを釣ってました!


とても近くで飛んでくれました




暫くするとトビが騒ぎ出したので見ていると別の鳥が!トビかと思ったけど少し違います!!
結構カッコいい♪




白い頭と羽の内側は「ミサゴ」のようです!この後何処かへ行ってしまいました!


氷見を出発するときに空を見ると、沢山の鳥が見送ってくれてます!カラスではありません!全てトビ!!氷見はトビの楽園なのでしょうか?


本当はもっと鳥を撮っていたかったのですが、カメラのバッテリーが減って来ていて、充電器を忘れたzrx164は、これから先のために我慢となりました



後篇に続く!
Posted at 2014/05/08 19:46:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | クロストゥーラン | クルマ

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation