• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2022年05月16日 イイね!

巣箱のシジュウカラ2022 その後

巣箱のシジュウカラ2022 その後4月21日に掲載した巣箱のシジュウカラ、5月に入ってから親鳥の動きが活発になって来ました

※設置場所が日陰で暗いため、また窓越しの撮影も有ったりで画像が荒くなってますがご容赦下さい



画像は5月2日、親鳥がヒナに餌をやって巣箱から出る所
alt



alt


5月6日、何か銜えてますが、これは巣箱が汚れないように排せつ物を外に持ち出してる所
alt


親鳥2羽が入れ替わりでせっせと餌を運びます
alt



alt


回数も頻繁になりました
alt


5月11日、眺めていたらヒナが顔を出しました
(*^▽^*)
既に結構大きく育ってます!!
巣箱から出ちゃいそう!?
alt


5月12日、夕方の画像
alt


またヒナが顔を出しました
今年こそ巣立ちのシーンが見れそうだな!と期待が膨らんでいました・・・
alt

が、これが最後の画像となってしまいました・・・

13日朝、いつものように親鳥が餌を運ぶところを見ようと窓際で眺めてましたが全く姿を見せず!!
なんと既に巣立ってしまったようです
\(◎o◎)/!

前日の夕方まで確認しているので、夜巣立つとは考え辛いし、小雨降る13日の早朝に巣立った模様
今年も巣立ちのシーンを見る事が出来ず、何羽いたのかも分からず・・・
挨拶もなく出て行ったのは残念でしたが、もう仕方がない事なのでまた来年に期待です
(^▽^;)


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2022/05/16 06:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2022年04月21日 イイね!

巣箱のシジュウカラ2022

巣箱のシジュウカラ2022今年も庭の木に掛けた巣箱にシジュウカラが営巣しました






ハナミズキの木、地上2.5mほどの高さで手を伸ばせば届きます
alt


2階から見ると現在花は満開
alt


今朝の画像ですが餌を運んでます(*'▽')
alt

既に卵が孵化して子育てが始まっているよう
まだ餌を運ぶ回数は少ないですが、ヒナが大きく育つにつれ頻繁に見れるようになります

例年だと巣立ちはゴールデンウイークあたり
昨年は巣立っていく姿が見れなかったので、今年は見せてくれればです



今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2022/04/21 07:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2022年04月07日 イイね!

週末鳥撮りレポート(4月第1週)桜とすずめ

週末鳥撮りレポート(4月第1週)桜とすずめ4月第1週の鳥撮りレポート

3日の日曜日、朝から桜散らしの雨が降ってましたが「桜カワセミ」撮影のラストチャンスかとカワセミポイントへ出動
今年はまだ桜とカワセミ撮れてません・・・


池には花筏
alt


雨降る中、少しだけ待ってみましたがやっぱりカワセミは来ず撤収・・・

公園の入り口近くまで戻ると上から桜の花びら?が落ちてきます・・・?
花びらではなく花が多い?!!
alt


犯人はコイツ!
alt


上を見ると雀が花を落としてます
alt


傘を差しながらしばし撮影
花の付け根辺りに甘い蜜が有るのかな?
alt


数羽の群れでいましたが花を落としているのは一部の雀だけだったようです
alt

晴れていたらもう少しうまく撮れたはずなんだけどなぁ
(^▽^;)



今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2022/04/07 06:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2022年03月31日 イイね!

週末鳥撮りレポート(3月第4週) コミミズク

週末鳥撮りレポート(3月第4週) コミミズクそんなに遠く無い所でコミミズクが見れるとの情報をもらい小マジェ号で出動!

数年前に来たことが有るポイントを再訪すると20名ほどのカメラマン(;^_^A
なので、すぐに同じもみの木に2羽のコミミズクを確認
タイトル画像は左側にいた1羽(仮にA)


次は右側の1羽(B)
昼頃でまだまだ動きそうも無いのでこの日は撤収
alt


翌日、別のポイントを聞いてそちらへ
現着すると数名のカメラマンが約100m四方のエリアに散らばって撮影中!

まず、伐採した木を積んであるところに1羽!(C)
隠れずほぼ全身が見えてます!!
alt


同じような別の場所にもう1羽(D)
枝が邪魔・・・(~_~;)
alt



奥の木の葉っぱで隠れた枝の上に1羽??(E)
alt



よくわからないので拡大(;^_^A
上の画像の中央付近です(E)
alt



別の木にも1羽(F)
alt


ここには2羽!(G,H)
左の子は風で枝が動くとやっと見える程度、風が無いとほぼ見えません
alt


右側の子(G)は丁度顔に葉っぱが被ってますが、風が吹いてくれると時々目が見えます
ミミが立ってますね♪
alt


急に動いたと思ったら、ペレットを吐き出していたかも(G)
alt


この日は26日、とっても強い風にコミミズクも難儀してました(G)
alt


暫く風に耐えてましたが、1羽が堪らず移動(G)
alt


ほぼ見えなくなってしまいました・・・(;^_^A
alt


2羽ここにいます(G,H)が、ほとんど見えなくなってしまったので撤収です
alt


ミミと言えばうちの「のんの」の耳も外向きにカールして立ってますよぉ
(#^.^#)
alt

コミミズク、昼間は動くところをあまり見せてくれませんがとっても可愛い♪
隠れている所を見てるだけでも楽しい

しかしこんなに沢山のコミミズクに東京(の田舎)で会えるとは
今後も毎年来てくれればですね!!


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2022/03/31 06:38:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2022年03月29日 イイね!

週末鳥撮りレポート(3月第4週)

週末鳥撮りレポート(3月第4週)
3月第4週の週末鳥撮りレポート

今週は桜の花とカワセミを撮ろうと、桜が咲きだしたカワセミポイントへ
ただ、少し前まで来てくれてたカワセミですが最近はほとんど姿を見せてくれません・・・

桜に来てくれるのはメジロかシジュウカラ、ヒヨドリくらい


まず、メジロですがいつものメジロとは少し雰囲気が違います
alt


こちらがいつものメジロ、くちばしの色が黒い
alt


この日のメジロのくちばしは黄色!?
alt


桜の蜜を吸ってます
alt


ってことでくちばしが桜の花粉まみれで黄色になってました(^▽^;)
alt



alt


シジュウカラ
alt


シジュウカラ、桜の蜜は吸わないようですが、枝に付く小さな虫を食べに来るよう
alt


最後はカワウの変態ポーズ(笑)
濡れた羽を乾かしてますが、コートをぱっと広げて裸を見せる変態のように見えてしまいます
(^▽^;)
alt

楽しみにしていた桜とカワセミのコラボは撮れず・・・
来年こそはです
(^▽^;)


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2022/03/29 06:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation