• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2021年05月26日 イイね!

エンジンヘッドカバーガスケット交換と、試し乗り

エンジンヘッドカバーガスケット交換と、試し乗り5月23日の日曜日、この日は朝から良い天気
久々のバイク日和ですが、先日発覚した忍者千のエンジンヘッドカバーからのオイル滲みを直してもらいます

エンジンが冷めるのを待って作業開始



超超久々にカウルを外して、忍者千丸裸(^▽^;)
alt


エアクリーナーボックスを開けると何処から入ったのか大量の葉っぱ・・・
K&Nのフィルターはお見せ出来ない位汚れすぎ(~_~;)
早急に清掃しなきゃです
alt



カウルの隙間から出て来たのはトンボ!
オイル滲みはコイツの呪いか(^▽^;)
alt



今回はバイク屋さんを手伝い二人で格闘作業、ヘッドカバーが外れるまで1時間半弱
alt



折角の機会なのでプラグも交換してもらいました
alt



約4時間で作業完了、試し乗りも兼ねて今回も大垂水越え
道は空いては無かったけど、初夏の風を受けて気持ち良かった
alt


今回も相模湖交流センターの青林檎さんで遅めのランチ
alt



相模湖に一番近い席へ着席
トビが上空を飛んでたり、遠くの湖面がキラキラ見えてたり♪
alt



窓の外に出ると見える相模湖
alt



ワンコインの日替わり定食、小鉢が4つも付いてます
お味は普通ですが景色にも癒され大満足
alt



食後は交流館すぐ下の相模ダムへ
alt


相模大橋と記念撮影し、少し混んだ中央道に乗って撤収でした

alt

オイルにじみ、とりあえず大丈夫そうですがしばらく様子見です
ここ数年、エアクリーナーの存在を完璧に忘れていたzrx164(;^_^A
この所燃費が良くなかったのは、これのひどい汚れのせいだったのか
早急にまたカウルを外して清掃しなきゃです


今回もご覧いただきありがとうございました


(^^)/
Posted at 2021/05/26 06:39:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 忍者千 | クルマ
2020年06月12日 イイね!

忍者千でお散歩へ

忍者千でお散歩へ
日曜は梅雨入り前のラストチャンスかと忍者千を起動
名栗湖あたりでも行きたかったんですが、県境を越えるので我慢
青梅の吹上菖蒲園をチェックして帰ろうかと行ってみると、コロナで閉鎖中
駐車場も閉鎖で、覗き見もできません


こちら帰りに通った、武蔵村山カタクリの湯方面から多摩湖へ抜ける道
距離は短いけど、気持ちの良い道路なんですが・・・
alt


バイクは終日進入禁止(~_~;)
その昔、事故が多発したせいで、いまだに通れません(>_<)
alt


でも、ここには多摩湖自転車道に沿って迂回路が有るんだよね♪alt


けど、日陰が多く車もあまり通らないのでコケだらけ
滑りそうで怖かった(;^_^A
alt


帰宅後ひと作業
ショップに来週、車検の予約を入れたのでマフラーとHIDヘッドライト戻しました
久々のノーマル姿に惚れ直したりして(^▽^;)
alt


お散歩の途中こちらでお買い物も
alt


先週一つ買ってマイブームになったこちら、二つ目を購入
alt


スキレットS、このままガスレンジの魚焼きやオーブントースターで調理できます
alt


スイートコーンマヨ焼き、コーンの下にはベーコンを敷きました
良いつまみになります
オーブントースターで数分で出来ますが、焦げ目を入れるなら10分以上加熱が必要
alt


鮭のハラスを買ったのでキノコと焼いてみました
味付けはバター醤油、皮まで美味しく食べられるよう少し焦げさせてみましたがなかなか焦げずトータル20分ほど加熱
美味しかったけど、ハラスより普通の鮭の方が良かったかも(^▽^;)
alt


目玉焼きには何度かチャレンジ、今回はトースターで約4分半加熱で少し放置
alt


好みの半熟になりました♪
alt


我が家の通常サイズのオーブントースターにはスキレットがギリギリ2個入ります
alt



ベーコンとほうれん草のスパニッシュオムレツ
約7分でこんな感じ
alt

東京アラートが解除されました、これでそろそろ県境も越えられそうですが季節は梅雨に突入
更に忍者千は車検だし、バイクでの遠出はまだしばらくお預けです
梅雨が明けたらどこか行きたいけど、今度は暑そうだなぁ・・・
(;^_^A


スキレットでの調理は手間もそれほどかからず、大概美味しく出来ます
これからレシピを増やして行こうと思ってますが、最近コロナ太り傾向でお腹の辺りのお肉も気になって来たし食べすぎアラートが発令されないよう気を付けなきゃです
(^▽^;)



今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2020/06/12 06:51:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 忍者千 | 日記
2019年05月08日 イイね!

山伏峠ショートツーリング(2019年5月3日)

山伏峠ショートツーリング(2019年5月3日)GW後半となった5月3日、好天に誘われて忍者千で出動
家の前の遊歩道も緑が濃くなりました

奥多摩方面か秩父方面か迷いますが、奥多摩は途中の青梅で大祭が開催中と思い出し、混雑を避け、ほぼ令和初日と同じルートで秩父方面へ向かいます


名栗湖で休憩、風は穏やかで湖面は滑らか
alt


山伏峠を越えて芦ヶ久保方面へ
299に入り、道の駅あしがくぼの手前2km程で渋滞にはまります( ̄▽ ̄;)
alt


道の駅、4輪は満車
ここに入るために渋滞が起きてたようですね(;^_^A
alt


この先も混んでそうなので、ここでUターン

おなかも空いて来たので、以前から気になっていた299沿いのこちらへ初入店
alt


店内は混んでいて、ほぼ満席
メニューは税抜きです、少しお高めだな(^_^;)
alt


人気ナンバー1との事で、舞茸天ぷらせいろ(税込み1,700円)を注文
待つこと14分ほど
alt
サクサクに揚がった大きめの舞茸天が3個、そばは麺の太さも長さもそろっているので手打ちでは無いのかな?舞茸天は美味しいけどそればかり3個だと途中で飽きる感じ
1,200円位なら、また来てもいいんだけれど・・・
1,700円だと、野さかの豚みそ丼並み(900円)と珍達そば並み(650円)の両方食べてもお釣りがくるな(笑)
(^▽^;)


帰り道、山伏峠でパシャリ
alt


時間も早かったので、バイクパーツショップに立ち寄り
alt


オイルを買って、家に帰ってから、忍者千とカブ号のオイルを交換!
alt

この後の連休後半は、家族サービスの予定
これでGWの忍者千の乗り納め
今回は悪天候と渋滞の中、京都へ行ったり、頑張ってくれた忍者千
ご褒美(笑)にオイルを交換して、少し休んでもらいましょう


今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/



最後に、ご存知の方も多いかと思いますが、みん友のTenkinzoku@Kさんが、先日、不慮の事故でお亡くなりになられました
突然の訃報に、ただただ驚いているzrx164です
Tenkinzoku@Kさんとは、同い年で、遠征先でばったりお会いすることも多く、先月も偶然河口湖畔で声をかけていただき、お話したばかり
Tenkinzoku@Kさんの作品は素晴らしいものばかりで、いつも感動を覚えながら「いつかはこんな画像が撮りたいな」と思いながら拝見していました
いまだに事実を信じたくはありませんが、Tenkinzoku@Kさんのご冥福をお祈りします

また、ご家族にお送りしたい画像がほんの少しだけなのですがあります
住所、連絡先などをご存知の方がいらしたら、メッセージで連絡下さい
よろしくお願いします

※申し訳ありませんが、この件に関してはノーコメントでお願いします
Posted at 2019/05/08 21:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 忍者千 | 旅行/地域
2018年06月11日 イイね!

忍者千、車検でプチツーリング

忍者千、車検でプチツーリング
忍者千、7月7日で車検満了です

3回目の車検、長い付き合いになる八王子のバイク屋さんにお願いするので、中央道を使って遠回り

忍者千は車検のためマフラーを戻しました


相模湖で下りて、藤野でパシャリ!矢印の先は・・・
alt


緑のラブレターです♪中央道からも見えますね
alt


JR藤野駅
ここから八王子方面に戻りますが、ルートは大垂水を戻るか、和田峠を越えるか
毎年1回は和田峠越えを試みますが、ここ数年いつも通行止めになっていて通れません
alt


とりあえず今年も和田峠方面へ
中央本線を越えて沢井隧道、4輪はすれ違い注意alt

途中、地元の方に通れるのを確認し念願の和田峠越え!


しかし、走るのに精一杯で画像なし・・・(;^_^A



八王子側へ降りてきてやっとパシャリ
alt


折角なので自撮り・・・(^▽^;)
alt


夕やけ小やけふれあいの里バス停
alt


少し道を間違えつつもバイク屋さんに到着
しばし談笑後、代車を借りて撤収でした
alt


今回貸してもらったアクシス トリート 125cc ヤマハです
alt


使用感はかなりありますが、カブ号よりは余裕のパワー、一般道なら十分です
レジ袋のフックや、収納もぼちぼちで使いやすそう
ただ、リアタイヤの形状がフラットに近く、コーナーリングで少し寝かせただけで接地面が極端に少なくなる感じ・・・
コーナーリングは少し慣れが必要です
このサイズのスクーター、やっぱり1台欲しいなぁ・・・(^▽^;)
alt


最後になりますが、この代車のナンバープレート!!
alt

日野市のナンバーで、なんとカワセミ!!市の鳥に制定されてるそう
上のギザギザは、新選組の袖口のデザイン、左下は市の木「かし(ドングリ)」
ここでもカワセミ人気でした!


さて、今週末には忍者千をお迎えに行かなきゃです
車検、いくらかかるかなぁ(^_^;)


今回もご覧いただきありがとうございました!


(^^)/
Posted at 2018/06/11 06:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 忍者千 | クルマ
2018年04月27日 イイね!

忍者千、フロントタイヤ交換しました

忍者千、フロントタイヤ交換しました4月27日(金)、深夜勤明け昼帰りのzrx164、仕事に手こずり帰宅すると14時過ぎ・・・

先日の[愛車と出会って4年!]でお伝えしたフロントタイヤのスリップサイン!明日からキャンプツーリングの予定が入っているので、どうしても今日中に交換しなきゃとパーツ屋さんに出動でした
(;^_^A


こちらが交換前、ミシュランのパイロットロード3向かって左側がかなりやばい(^_^;)
alt


バイク専門の大型パーツ屋さんへ
alt


で、待つこと2時間(作業自体は1時間もかからず)で作業完了!これで安心♪
今回装着したのはミシュランのパイロットロード5!久しぶりの交換でしたが2世代も代替わり(^_^;)
ちなみにリアはパイロットロード2(^▽^;)
alt


自宅に帰ってから明日からのキャンプツーリングのためのパッキング
全く上手くまとまりませんでしたが、昨年のキャンツーのページを見て思い出し何とかなりました(笑)
alt

明日からキャンツーに行ってきます!
しばらくの間、皆さんのページへ訪問出来ない事もあるかと思いますがご容赦ください
<(_ _)>



話は変わりますが、zrx164の本日の朝ごはん
フジパンのカレーパンサンド!!物珍しさで買ってしまいました(^▽^;)
alt


名前の通り、カレーパンを食パンで挟んだサンドイッチ( *´艸`)
alt

味は見たまんまですが、カレーパンだけだと手に油が付くので、それが防げる?のは良いかもでした



今回もご覧いただきありがとうございました!

さて、明日のために早く寝ます
気を付けて安全運転で行ってきますね!

(^^)/
Posted at 2018/04/27 21:16:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 忍者千 | クルマ

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation