• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2014年05月04日 イイね!

GWミステリツーリング

GWミステリツーリング私のバイク買い換えを記念?し、DEミルマンさんが5月4日にミステリツーリングを企画してくれました
(*^▽^*)

6時に高坂SA集合!参加予定は、DEミルマンさん、CB1300SBさん、zrx164の3名です。
DEさんに続いて、zrx164の忍者千が、2番目に到着です。



CBさんも6時前に到着、腹ごしらえをしながら今日の行先等を確認します!
行先は、足利から、峠越えで草木湖、赤城山を走り帰ってくるルートでした

打ち合わせを終え、バイクの画を撮っていると、手前から5番目のバイクが気になりました!


これです↓このピカピカのZ1000はもしかしてみん友の、紺色のZさんでは??

まわりを見回していると、紺色のZさんが登場!サプライズ参加です!!


ちなみに、こんな珍しいバイクも有りました!



紺色のZさんのサプライス参加を喜び、4台の大型バイクで出発進行!


足利から草木湖の途中で!


本当にピカピカですね


途中の開けたところ↓で休憩すると、画像は撮れませんでしたが、なんと!クマタカが頭上を飛んで行きました。とってもラッキーだったようです!
しかし、この峠は道も狭く、粗面に砂や、穴!、山から岩が転がってたりとかスリル満点、久々に悪路を堪能させていただきましたぁ(^▽^;)


草木湖の赤い橋


橋の上で記念撮影!


忍者千も♪


草木湖のドライブインでしばし談笑


八重桜と




赤城山を超え昼食にこちらへ寄りますが、1時間待ち(^_^;) あきらめて他で食べることに


ミニブタ君


豚串焼きは、食べちゃいましたぁ(~_~;)


結局どこも混んでいたので、上坂SAまでガマン!天気がいいのでバイクもいっぱい!!


こちらで水沢うどんの天麩羅セットで満腹になりました。


今日はここで解散!給油して家に戻りましたが、走行:381.8キロ、燃料ハイオク:21.42リッター、燃費は17.8km/l 。ZRX1200Rより大食いのようです(^_^;)


実は、片手ぐらいのトラブルがありましたが、あまりにも恥ずかしいので今回は割愛させてもらいます
(*ノω<*) アチャー


DEさん、CBさん、紺色さん!今日はお疲れ様でした!
またお付き合いよろしくお願いします
m(__)m


Posted at 2014/05/04 18:51:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 忍者千 | クルマ
2014年05月02日 イイね!

忍者千パーツ取り付けと試運転♪

忍者千パーツ取り付けと試運転♪GWに入って早起きしてます(^^;)
今日は、朝からポチったパーツを取り付けです!

取り付けるものは、
1.ナビ取り付け用バーホルダーと、ホルダ
2.外付けヘルメットホルダ
3.バッテリー
4.社外マフラー
5.フレームスライダー
6.シートバック

4.5.が強敵ですね(^^;)

まず、1.ナビ取り付け用バーホルダーと、ホルダ


ハンドルにミラーを取り付けるクランプを付け、そこに固定!


安物ですが、ホルダも買い替え


結構見やすいかも♪


次に2.ヘルメットホルダ。忍者千にはヘルメットホルダが付いてません(^_^;)


ワッシャーをかますのに少し手間取りましたが、すぐに取り付け完了


やっぱり有ると便利です!


3.バイク屋さんが納車に間に合わなかったバッテリーを送ってくれたのでこれも交換!


4.マフラー、ヤフオクで買ったUSヨシムラのスリップオン(新品)特価品です


このままでは、結構大きな音量でした


近所迷惑なので付属のバッフルを取り付けて、音量を抑えます。前のzrxよりも低い音です


左のバッフルがきつくて入りません!流石アメリカですね!


ゴムハンマーをバッフルにあて、金槌でたたいて何とか押し込みました(^^;)


バッフルを抑えるネジですが、カーボンのカバーに落ちてしまいそうだったので、両面テープで養生


5.フレームスライダーの取り付けですが、カウルがあるので考えるだけで大変そうです


片側だけでこの位のネジを外し、カウルが少し浮くようにして作業しました


右側、このフレームスライダーはエンジンマウントのボルトを替え1本で固定してます


左側、何とか付きました!


6.シートバック、取り付けは簡単で、カッパや一眼を入れても容量は十分です。見た目もGood!


取り付け後の確認のため試運転です。行先は野川公園!
新品のマフラーが焼ける匂いが鼻をつきました


で、今日のカワセミ君。1時間くらいの撮影でした。
ダイビングや、飛行などのシーンは撮れませんでしたが、向こうから私のすぐそばに来てくれましたぁ




暑いので、日陰にいる時間が長くなりました(^^;)


この公園は、調布飛行場のそばなので、こんなすぐ近くを飛行機が飛んでます。これは着陸態勢


で、最後は飛行場脇で警備のおじさんに注意されつつ記念撮影!


家に帰って、取り付けた部品を確認しましたが、とりあえず問題なさそうです。
4日のミステリツーに向けて準備OK!参加予定のDEさん、CBさんお手柔らかによろしくお願いしまーす



皆さん、最後まで見ていただきありがとうございました(^^)/

Posted at 2014/05/02 17:39:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 忍者千 | クルマ

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24 252627 282930
31      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation