• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2020年03月03日 イイね!

バイクはご注意!(狭山湖・多摩湖周辺道路情報)

バイクはご注意!(狭山湖・多摩湖周辺道路情報)
今回はローカル道路事情です

タイトル画像は「バイク進入禁止」の標識
狭山湖・多摩湖周辺の道路の多くはその昔事故が多発したことによりバイク進入禁止にされました

最近、赤いドラ猫号でこのバイク禁止の道を走っていると度々バイクを見かけるので気になってたzrx164
少しでもお役に立てればです

多摩湖北T字路のそばにちょっと赤いドラ猫号を停めてパシャリ
後ろの橋は通称多摩湖自転車道路、自転車専用ではなく歩行者も歩けます
alt


①の場所になります
alt


タイトルの話題の前に多摩湖の上湖(村山上貯水池)に人と自転車が通れる橋ができたのでご紹介を
①の下の黒い矢印の区間です
以前は狭い車道を車にビビりながら走るか、ダム下まで下がってまた上がるかしけければならなかったので便利になりました
alt


ただ、上の画像のゲートに「自転車は降りて渡ってください」とあるので使い勝手は今一つかも
向こうが東京で、こっちが埼玉
alt


今までゆっくり見た事のない上湖
alt


フェンスの隙間からパシャリ
上湖は見学ポイントが無く今までゆっくり見ることはできませんでした
alt


下湖のこちら側は補強工事を行っていて進入禁止になってます
現在多摩湖を渡るにはこの新しい橋を渡るしかありません
alt


さて本題に戻します
ここは①の右に延びる赤い区間の入り口、沢山の標識が付いてますね(^_^;)
alt


左側を拡大
一番上に目立つのが「バイク進入禁止」の標識、終日です
左の上には自動車0時から4時まで進入禁止の標識
駐車は出来ません
更に左の下横に自動車22時から4時まで進入禁止(この先700m)ちなみに700m先に有るのは西武ドームC駐車場の入り口、野球が0時過ぎまで長びいたらC駐車場から出られなくなります(笑)
alt


ちなみに赤い区間は全てバイク進入禁止です(zrx164調べ、違っている場合は現地の標識に従ってください)
赤い数字②、③は時々ネズミ取りを見掛けるポイント
青い数字④は多摩湖の無料駐車場(9時から17時)⑤、⑥は狭山湖の有料駐車場
⑤にバイクは入れませんのでバイクで狭山湖の堤防に行きたければ⑥の駐車場付近に停めます
alt


こちらがストリートビューで②の取り締まりポイント付近、多摩湖方面から狭山湖へ抜ける旧ユネスコ村上の道
制限速度は30㎞/hですのでご注意を
alt


こちらもストリートビューで③の取り締まりポイント付近
西武ドーム側から西武遊園地方向へ抜ける途中です
ここも制限30㎞/h、前に誰もいないとついついアクセルを開けたくなる道ですのでくれぐれもご注意を
alt

バイクだけ走行禁止の道はそうそうありませんので、よそから来れば標識が出てても気が付かない事が多々あると思います
スピードが出てなくてもネズミ捕りやってればバイクは捕まるし、時々進入禁止区間で警察官を見掛けることも有ります
くれぐれもご注意ください


今回も見ていただいてありがとうございました!

(^^)/


今回の情報はzrx164調べ、違っている場合は現地の標識に従ってください
この情報により問題が起きても一切責任は負えません
Posted at 2020/03/03 06:51:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 旅行/地域
2020年02月27日 イイね!

海中電柱、江川海岸夕景(2020年2月23日)

海中電柱、江川海岸夕景(2020年2月23日)早春の房総へ行った帰り、館山自動車道経由でアクアラインへ向かいますが渋滞にはまります(;^_^A
そこで渋滞する夕方の時間を回避し、高速を降りて夕景撮影へ

実はこの前日午後、ルリビタキのポイントへ行くとお友達のライトバンさんがルリ待ち中
千葉へ行く話をしたら、このポイントを教えてくれました
そのポイントは館山の「江川海岸」海中電柱で有名になった場所ですね!

到着すると日の入り寸前、右には富士も薄っすら見えたりしてますが・・・
辺りを見渡すと海中電柱が遠い(^▽^;)
alt


日の入り寸前ですが、赤いドラ猫号に戻って海中電柱の近くへ移動!!
alt


約2分で海中電柱の近くらしい駐車場に到着!
赤いドラ猫号を停めて海岸側に出ると鳥居!丁度、鳥居の中に夕陽が沈んでます(*^▽^*)
alt


鳥居に夕陽と富士を入れて
左には海中電柱も写ってますが小さい(^▽^;)
alt


ポイントまで歩く途中、海中電柱の向こうに日の入りalt



alt


日の入り後、少し人が減った所をパシャリ
alt



alt



alt


ブルーアワーのグラデーション♪
alt


あと1時間もすれば対岸の工場夜景も綺麗ですね
alt


海中電柱を撮って撤収
alt


この後、木更津金田ICに入るのにまだまだ大渋滞
しかし、アクアラインに入ってしまえばそれ程の渋滞に遇わず21時前には帰宅出来ました
alt

渋滞回避で立ち寄りましたが、いつも行ってる狭山湖、多摩湖とは違う夕景を堪能
近くに住んでる方々が羨ましくなったzrx164でした(笑)
しかし、海中電柱に夕日、それに富士山と工場風景とポイントが多すぎ、初めての来訪ではどれをメインに撮るか難しい選択でした


この日の走行距離:324㎞(千葉は意外と近い)
燃費:14.7㎞/l(燃費計による)
上った階段:900段以上(笑)
良い運動にもなりました
(;^_^A


今回も見ていただいてありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2020/02/27 06:42:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 旅行/地域
2020年02月13日 イイね!

多摩湖夕景(2020年2月9日)

多摩湖夕景(2020年2月9日)2月9日の多摩湖夕景

この所、狭山湖が多かったので多摩湖は久しぶり
理由は最近の日の入り時刻が無料駐車場閉門の17時を過ぎてしまい、車で行けなくなってしまったため

なので今回は寒い中カブ号で出動

ずーっと暖冬が続いていましたが、この日は冷え込みが強く昼間から富士が見えてました
alt


飛行機雲
最近、新宿の職場の上空を旅客機が飛んで行くのを見掛るようになりました
そのうち見慣れた風景になるんだろうなぁ
alt


17時10分頃、綺麗に日の入り
alt



alt



alt


日の入り直後
alt


ダムの上は風も強く、一旦ダムから降り風が当たらない場所でブルーアワーまで待機
20分後
alt


30分後・・・撤収ですalt


撤収しながら湖面と反対側に目を遣ると、綺麗な満月が昇ってました
alt

本当にこの日は冷え込みが強く、かなりの重装備で防寒したつもりでしたが凍えてしまったzrx164でした



今回も見ていただいてありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2020/02/13 06:41:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 旅行/地域
2020年02月05日 イイね!

狭山湖夕景(2020年2月1日)

狭山湖夕景(2020年2月1日)2020年2月1日の狭山湖夕景

2020年も、もう2月に突入・・・
最近の東京地方の日の入りは17時10分頃に延びてます
タイトル画像は16時20分頃
本来なら左側に富士が見えるはずですが、雲で隠れてました

16時56分頃、日没です
alt


狭山湖名物、黄昏るスズメちゃん(^▽^;)
alt


左側、雲の下に富士が少しだけ見えます
alt


日の入り直後
alt


17時24分頃、ブルーアワーの始まり
alt


17時30分頃、時間は経過しているのにさっきよりも明るく感じます
alt

ブルーアワーも終わり撤収

最近退社する時、外に出るとまだ少し明るさが残っていて、陽が伸びてきている事を実感している今日この頃です



今回も見ていただいてありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2020/02/05 06:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 旅行/地域
2020年01月28日 イイね!

狭山湖夕景(2020年1月24日)

狭山湖夕景(2020年1月24日)ルリビタキを撮った後は狭山湖へ
この週末は天候に恵まれず夕景出動はこの1回だけ

第一駐車場に入れ、いつもの富士山が見えるポイントへ!
しかし、雲が多く富士は見えず・・・


少しだけ焼けた雲が湖面に映り込みます
alt


富士が見えないので、ダム反対の取水塔側へ
今日は見えませんが向こう側に行くにつれ富士が見えなくなっていきます
alt


真ん中あたりまで来て
alt


狭山湖のとんがり帽子の取水塔
alt


夕焼けは残念でしたが、風は無く湖面への映り込みが綺麗でした
alt


鏡のような湖面♪
alt

これはこれで雰囲気が有って良い夕景だと思うんですが、暖冬のためかこの所綺麗な夕焼けに巡り合えません
次の週末はどうかな・・・


今回も見ていただいてありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2020/01/28 19:16:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24 252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation