• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

多摩湖夕景(2021年10月23日)

多摩湖夕景(2021年10月23日)2021年10月23日の多摩湖夕景

この日の東京地方の日の入りは16時58分
既に17時よりも早くなってます

カブ号で16時半頃現地到着、風が強く結構寒い


日の入の方向に雲は少なくクリアな日没に期待♪
alt


寒くなって来て富士も段々綺麗に見えるようになり、また日の入りの位置も富士に近づいています
alt


16時45分頃、期待通りクリアな日没
alt


この日は冷たい強めの風が吹き荒れてましたが、ブルーアワーになるまで待機します
alt


日の入り直後の富士
alt


日の入後約5分
alt


日の入後約30分、久々の綺麗なブルーアワー♪
alt

日の入後は急激に気温が下がって行く感じで30分の待機で手がかじかんでしまいました
次回はきちんと寒さ対策して行かなきゃです



今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2021/10/25 06:39:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 旅行/地域
2021年09月21日 イイね!

多摩湖夕景と1日前の中秋の名月

多摩湖夕景と1日前の中秋の名月3連休の最終日、9月20日

夕方は久々に多摩湖に出動
日中は快晴、陽が傾いても上空に雲は有りません




日に日に夜が早くなり、この日の日の入りは17時40分頃
多摩湖ではその10分くらい前に日没を迎えました
alt


薄っすらですが富士も見えます
陽が沈む方向は富士からまだまだ遠い
alt


撤収しようとカブ号まで歩いているとまん丸で黄色い月!
alt


ダム堤頂に戻って東村山の駅ビルと月を撮影
左下にはスカイツリーも♪alt


ブルーアワーの多摩湖も撮れて撤収です
alt


家に帰って、晩酌しながら綺麗な月を(*^-^*)
alt

夏が終わり、そろそろ夕景が綺麗な季節になって来ます
これから多摩湖、狭山湖への出動が増えそうです



今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2021/09/21 19:07:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 旅行/地域
2021年08月22日 イイね!

ブルーインパルス、パラリンピック飛行展示予行(2021年8月22日 多摩湖より)

ブルーインパルス、パラリンピック飛行展示予行(2021年8月22日 多摩湖より)ブルーインパルスが8月22日にパラリンピック開会式当日の飛行展示の演習を行うとの事で今回は入間基地から都内へのルート途中の多摩湖に出動

演習の時間は14時から15分程との事で、入間基地を離陸するのはその少し前


13時半に到着し良さそうなポイントで待っていたら13時40分頃、6機の編隊を確認!
alt


少し離れてもう一機
折角なので多摩湖の取水塔や、西武園の観覧車とコラボさせたかったけど無理でした
(^▽^;)
alt


結構遠いけど、先日都庁前で見た時よりは近いかな(;^_^A
alt


まだ14時前だけど目から見える所でスモークのテスト?
この日は演習なので白一色
alt


都内で飛行展示を行って14時15分頃に6機がスモークを出しながら戻って来ました
alt


数分後、西武園の向こうで着陸態勢に入っていくのが見え撤収
右下は、西武園の新トラクション「ゴジラザライド」の建物
alt


その頃、多摩湖の向こう側には富士が頭を出してました
上空に傘のような雲も(*^▽^*)
alt


この日の多摩湖は風が弱く静かな湖面
alt

8月も20日を過ぎ、日の入りも早くなって来ました
多摩湖はもうすぐ夕景が綺麗な季節、楽しみです

今年の入間基地航空祭も中止が決定したようです
鈴鹿のF1も中止
まさか来年は大丈夫だと思うけど、ワクチン打っても(重症化しないにしても)感染するんじゃ感染数は減って行かないんじゃないかと心配になるこの頃です

それにパラリンピック、子供たちに見せて大丈夫なのかなぁ・・・??


今回もご覧いただきありがとうございました!


(^^)/


関連情報URLは先日のオリンピック開会式当日に撮った「ブルーインパルスと東京都庁」です
Posted at 2021/08/22 18:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 旅行/地域
2021年05月29日 イイね!

多摩湖夕景(2021年5月28日)

多摩湖夕景(2021年5月28日)5月28日の金曜日
この日の天気は曇り、夕日が沈むところは見えそうにないけど夕焼けに期待して久々に多摩湖へ

この日の日の入りは18時50分頃
カブ号で18時半頃に現地着


風はほぼ無く、湖面への映り込みが綺麗でした
alt


思っていた通り夕日は見えなかったけど、18時45分頃、西の空に色が付いて来て
alt


徐々にオレンジが広がって来ます♪
alt


ここから何度かポイントを変え撮影
5分後
alt


8分後
alt


9分後
alt


15分後の19時頃が最高潮
alt


その後、徐々に左側から闇がやってきて
alt


19時5分頃には一面闇の中
撤収です
alt

晩酌の時間が遅くなるのを我慢して出動した甲斐が有りました(笑)
約20分間、久々に綺麗な夕景ショーを楽しんだzrx164です
(#^.^#)


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2021/05/29 17:34:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 旅行/地域
2021年03月25日 イイね!

PCR検査と狭山湖夕景(2021年3月20日)

PCR検査と狭山湖夕景(2021年3月20日)zrx164、実は18日仕事から帰宅後、熱を出しました
朝は普通に出勤、午前中は特に感じなかったけど、午後外に出かけると体がだるいし、時々頭がズキズキするし
帰宅後熱を測ると37.5度
コロナ感染が頭をよぎりましたが、咳は出ないし喉も痛くない、鼻も出ないし味覚も有るし・・・
(;^_^A


休みで家に居た家内に話すと、速攻で東京都発熱センターに相談
土日を含む毎日、24時間対応してくれてます
対応してくれたお姉さんに症状や住所などを話すと、近くで夜間PCR検査をやってくれる病院を探して連絡してくれました
alt


家内の運転で車で10分弱の病院へ、もちろん換気のため車の窓は全開です
到着後、車の中から病院へ電話で連絡
スタッフが保険証を取りに来てくれ、ここで待機するように言われました
待つ事数分で、奥の個室へ通されます
この時は更に体温が上がって38.4度、コロナかな・・・(;^_^A
alt


個室ではいきなりPCR検査
今回は唾で検査するタイプ
画像の容器の細い部分がほぼ満たされるよう10分程度で唾を出します
その後、医師がやってきて特に問診もなく検査結果は土曜日の夕方になると告げられました
解熱剤を処方してくれ薬もその場で貰って帰宅となりました
alt

ここから自宅隔離、自宅のエリアを分け寝室に籠る事に
また、上司にも連絡しとりあえず結果が出るまで出社停止
家内も濃厚接触者なので、同じく職場に行けないのが確定でした

翌日の金曜日、起きて熱を測ると36.5度、特に解熱剤も飲みませんでしたが平熱に戻ってました
暇なので、プライムでエバンゲリオンの映画3作を見たり、面白そうなアニメを探したり・・・
時々「のんの」が癒しに来てくれたり(これでは隔離になってませんね・・・汗)で1日が過ぎ(#^^#)
alt
翌土曜日、この日も平熱で何も症状は無し
折角の週末、カワセミに会いたいなぁと思いつつも、朝からアニメ三昧
(^▽^;)

15時、病院から結果連絡は
「陰性でしたので安心してください」
との事でした!(^^)!
ホントに一安心のzrx164でした
ただ、発熱の原因は結局分からず・・・でも熱下がっているからまあいいか
(;^_^A


その後、ほぼ丸二日体を動かしてなかったので、狭山湖へ
サクラのチェックと体のリハビリです

狭山湖の桜は咲き始め、来週末が見頃かな
alt


ボケの花を前ボケに取水塔(笑)
alt


空には雲が多く夕焼は期待できそうにありませんでしたが、天使の梯子が綺麗でした
alt


一瞬、雲の隙間から太陽が
alt


最後も天使の梯子
alt


帰宅後夕食はお寿司
alt
病院から連絡が来る前に、もしかして陽性だったらホテルに暫く隔離だろうと最後の晩餐の用意でしたが陰性のお祝いになりました

チームでやっている仕事なので、一人が感染すると仲間が濃厚接触者になり仕事を止めてしまいます
感染してしまうような事はしてないし、怪しい場所には行ってませんが変異株も増えてきて感染する確率も高くなり何処で感染してもおかしくない状況になって来てます
とりあえず、一人一人が出来る事を続けて行くしかありませんよね

また、今回は家内が速攻で相談センターに連絡してくれ、すぐにPCR検査を受けられました
家内に大感謝
親切に対応していただいた相談員さんにも感謝
24時間の対応頭が下がります

皆さんも発熱等で心配になったら各自治体の相談窓口へ連絡してみる事をお勧めです


今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2021/03/25 06:47:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 日記

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation