• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2025年10月02日 イイね!

巾着田曼殊沙華と小鹿野ダリア園

巾着田曼殊沙華と小鹿野ダリア園9月28日の日曜日は埼玉県日高市の巾着田へ出動!
暑すぎた夏の影響か今年は曼殊沙華の開花が遅れてましたが、2週間遅れで見頃になって来たそう

日曜日で大混雑が予想されるのではぐれメタル号で朝5時に家を出て6時前に現地着
事前に調べると駐輪場のオープンは7時ですが、既に駐車待ちの列が出来てました
zrx164は近隣の農家がやっている駐車場を見つけスムーズに駐車
オープン時間前の曼殊沙華群生地に入る事が出来ました

まだ開花が遅れてるエリアは有るものの、かなりのエリアで見頃を迎えてました!
(*'▽')
alt



alt


こんなに沢山曼殊沙華は咲いているのにクロアゲハなどは来てくれず、イトトンボだけ
(;^_^A
alt


空は曇りでしたが、時折陽が差してくれました
alt



alt


あいあい橋、この辺のエリアはまだ蕾が多く、これから見頃を迎えます
alt


巾着田から望む日和田山
朝7時頃ですが畑の向こうの駐車場は既に車がいっぱい!
alt


巾着田を早めに撤収し、横瀬町の寺坂棚田に8時頃
棚田の駐車場がイベントで使えず、武甲山と棚田を少し見てすぐに次に
alt


秩父ミューズパーク付近から
武甲山に雲がかかってしまった・・・
alt


ミューズパークのイチョウ並木
alt


9時半頃には小鹿野のダリア園へ
alt


関東最大級のダリア園ですが、今年は少し花が少なかったかも・・・
alt



alt



alt



alt


ダリアにツマグロヒョウモン
alt


気が付くとダリアの花の裏にカマキリが潜んでたりします
蝶々が花の蜜を吸うのも命がけです
(;^_^A アセアセ・・・
alt


ダリア園、道を挟んで上のエリアへ
しかし、この日は何処へ行っても曇りだったのに、ここは晴れていて暑かった
(;^_^A
alt


コスモスみたいなダリアたち
alt



alt



alt



alt


ランチは小鹿野の市街地へ
観光交流館の中にある「えびすや」さんへ
alt


小鹿野名物わらじカツどんともり蕎麦のセット
ボリュームも有り美味しいわらじカツどんでしたが、蕎麦の量があまりにも少なくがっかり
手打ちみたいなんだけど、なんだか長さも短くて切れ端の寄せ集めのよう
わらじカツどんは美味しかったのに残念
(~_~;)
alt


食後は国指定天然記念物を見に行きます
はぐれメタル号を道の行き止まり付近に停めて歩いて行きましたが、もう少し手前のトイレの駐車場に停めるのが正解だったみたい
alt


R299を走っていると看板が有って以前から気になっていた「ようばけ」?
alt


こんな道を少し歩くと
alt


対岸に白い地層が見えてきました
alt


1500万年前の地層だそうで、下の方の層にはクジラやサメ、貝やカニ、ウニなどの化石が含まれているそう
ただ、崩れやすいので近くには行けません
長年何の事かと思っていた「ようばけ」が分かってすっきりでした
(*^_^*)
alt


帰りは峠を越えて名栗方面へ
alt

見頃が遅れていた巾着田は、まだ蕾のエリアも有ったのでもう少し楽しめそうでした

帰りには先日同様、夜のつまみに秩父の今井屋さんで焼きそばと味噌ポテトを買って帰ったzrx164です

この日の走行は約204㎞
朝早くから行動してたことも有り、昼食後は運転中少しウトウトしてしまった(汗)
皆さん眠くなったら無理せず休憩を取りましょうね
(^▽^;)


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/10/02 06:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域
2025年09月22日 イイね!

ヒガンバナとアゲハ蝶

ヒガンバナとアゲハ蝶
お彼岸と言ったらヒガンバナの季節
ヒガンバナ(曼殊沙華)の名所巾着田は猛暑の影響で開花が遅れているようですが、我が家の周辺ではぼちぼちヒガンバナを見かけるようになって来たので近所の霊園へチェックに出動してきました



ここはそれほど大きな群生ではありませんが綺麗に咲いてます
alt


赤と白
alt


アゲハ蝶が来てたのでパシャリ
alt


少し遊んでくれました
(#^.^#)
alt



alt



alt



alt


ヒガンバナのそばで見つけた美味しそうなキノコ・・・
(;^_^A
alt

お彼岸の霊園周辺はお墓参りの人たちで大渋滞
ヒガンバナ、大勢の人たちの視界に入っていたと思いますが、興味を示していたのはごくわずかの人だけでした



今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/09/22 06:33:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花など | 趣味
2025年07月22日 イイね!

ひまわり畑

ひまわり畑連休初日の7月19日
高速は何処も混んでそうだし、近場でどこか良い所はないかと探してみます

すると、狭山市でひまわりが見頃になってる場所があるみたい
はぐれメタル号で出動です!


9時20分頃に現地到着、7000本のひまわりが満開!!
alt


住宅地に囲まれた畑の一角にある「奥富地区弁天堀近くのひまわり畑」
alt


駐車場も無く他に見学者もいません
仕方がないのでひまわり畑の裏側に駐車
alt


とりあえず駐車禁止ではないみたい
alt


幹線道路からひまわり畑までの道は結構狭かった・・・
(;^_^A
alt


脇を流れる水路ではほたるを見ることが出来たみたい
alt


ひまわり畑には見学用の通路など無く、早々に撤収alt


まだ時間も早いので、名栗までドライブ
alt


ノーラ名栗の売店へ
alt


地元の新鮮野菜を購入
alt


有馬ダムへ
alt


ここまで来ても気温は32度ほど
暑いんだけれど、吹く風のおかげで少しだけ過ごしやすい
alt


いつもはバイクであふれるダムの上ですが、流石にこの暑さでバイクは少ない
alt


この日のランチは、埼玉県民のソウルフード「山田うどん食堂」へ
かき揚げ丼と冷やしタヌキそばのセット、昔から比べると大幅に値上げされたけど味も改善され美味しくなった
alt

関東地方も梅雨が明け、今年も異常な暑さの日が続いてます
富士登山で燃え尽き症候群も出ているzrx164、出掛ける意欲が減少中
(;^_^A アセアセ・・・

でも、そろそろ行田の田んぼアートも見頃になってるみたいだし
今週末には清瀬のひまわり畑もオープンするし

少し気合を入れて出かけてみるかぁ・・・
(^▽^;)


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/07/22 07:02:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域
2025年07月02日 イイね!

古河公方公園蓮池(2025年6月28日)

古河公方公園蓮池(2025年6月28日)埼玉県行田市の古代蓮の里を後にし、茨城県古河市の古賀公方公園に移動
移動時間は40分ほど

駐車場も入園料も無料です



エントランスから入ってすぐに沼の有る綺麗な公園
alt


エントランスから少し歩いて右奥にある蓮田
古代蓮の里より蓮は密集していて背が高く花の数も多い
alt


それでいて人は少ない
(^▽^;)
alt


背が高いので下から撮る構図が多くなる
alt


白い雲と青い空とハスの花
alt



alt



alt



alt


しかし暑い・・・
(;^_^A
alt


シオカラトンボが沢山飛んでますalt


蕾にシオカラトンボ
alt


笑顔に見える
(*^-^*)
alt


公園を少し散策
綺麗に手入れされた芝生の広場
alt


富士塚
alt


天神橋
alt


水辺の木の上が騒がしいので見てみると
alt


オオヨシキリ
alt


キジにも遭遇
alt


1時間ほどで撤収しランチは帰宅途中のくるまやラーメン
味噌ラーメンで塩分補給し
alt


セットの焼肉丼でスタミナ回復
alt

古賀公方公園ではカワセミにも期待してましたが、声だけしか聞けず
それとエントランス近くの沼で遭遇するアマガエルにも会えず残念
アマガエルには既に暑すぎる時間になっていてどこかに隠れてしまっていたようです

朝早くから陽に当たっていた影響か帰宅後はぐったり
午後は家でエアコンをつけソファーで横になって過ごしました
(;^_^A


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/07/02 06:04:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域
2025年06月30日 イイね!

行田古代蓮の里2025

行田古代蓮の里20256月28日の土曜日は埼玉県行田市の古代蓮の里へ

ハスの見頃は朝なので6時過ぎに現地着、既に入り口近くの駐車場は混みあってましたが会館側の芝生の駐車場は貸し切り状態
(*^_^*)


まず最初に恒例の記念撮影
alt


涼しいうちにハスを撮ります
alt



alt



alt



alt



alt


すぐに気温がぐんぐん上がっていく・・・
alt



alt



alt



alt




alt


駐車場側の世界の蓮エリア
八重咲きだったり
alt


白ピンクだったり
alt


真っ白だったり
alt


シャワーヘッドにシオカラトンボ発見!!
alt


白い蓮の蕾にシオカラトンボ
ピンクの蕾には留まってくれなかった
(;^_^A
alt


水鳥の池にいたカワウ
今年、カワセミは顔を見せてくれず
カワセミ待ちのカメラマンの数が昨年より随分少なかったから、今年はあまり出てくれないんだろうなぁ・・・
alt



alt

朝7時路を過ぎ段々と暑さが増してきたので、この時期朝7時にオープンしてくれる古代蓮会館のタワーへ今年の田んぼアートを見つつ涼みに行きます
(^▽^;)


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/06/30 05:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation