• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2025年02月21日 イイね!

フクジュソウがやっと咲きました♪

フクジュソウがやっと咲きました♪先日、今年はなかなか咲かないとお知られしていた、庭のフクジュソウがやっと咲いてくれました!

2月21日、深夜勤務明け昼帰りで帰宅するとこの状態
既に陽が陰っているので花がしぼむ前に急いで撮影
(;^_^A


普通、咲き始めの頃は地面から花だけが顔を出すんですが、今年は既に茎が伸びて葉も出てきています
alt


でもやっぱり咲き始めの花は綺麗
(*^▽^*)
alt


全体的にはこんな感じ
alt


陽が陰になって暫くするとまた蕾に逆戻り
(^▽^;)
alt

フクジュソウ、とりあえず今年も咲いてくれ一安心
来年も頑張ってくれればです
(#^^#)


話は変わって、メジロ用に吊るしたミカンです
alt

皮だけを残しすべて綺麗に食べてくれました・・・
でも、ここまで綺麗に食べるのはメジロではなく二回りほど体が大きいヒヨドリです(汗)
メジロが食べていてもヒヨドリがメジロを追い払い独り占め
なるべくメジロに食べさせたいんだけど、ヒヨドリもここまで綺麗に食べてくれるなら許してやるかな
(^▽^;)


今回もご覧いただきありがとうございました!


(^^)/
Posted at 2025/02/21 17:29:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花など | 日記
2025年02月14日 イイね!

フクジュソウがまだ咲きません・・・

フクジュソウがまだ咲きません・・・毎年楽しみにしている庭のフクジュソウがなかなか咲いてくれません・・・
年々、庭の日当たりが悪くなっているのが原因ですが、そろそろ咲くかとこの日は庭の前で待ってみました

タイトル画像はいつものメジロ

最近はこのヒヨドリも来るようになってしまい、メジロを追い払ってしまいます
alt


食欲も旺盛で食べるスピードも速く、また、皮まで食べてしまいます
(;^_^A
alt


こちら2月10日現在のフクジュソウ
つぼみも大きくなり少し葉も出てきてます
太陽に当たればそろそろ咲きだすかと手前のウッドデッキに座って開花を待ってみました
alt


吊るしたミカンまで約2mほどの距離
alt


こちらがおとなしく動かないでいると恐る恐るメジロが近づいて来ました
(#^.^#)
alt


慣れてきたのか、ミカンが食べたくて仕方なくなったのかミカンへ!!
alt


こちらが少しでも動くと逃げてしまいますが、2羽で何度か食べに来てくれました
alt


シジュウカラも恐る恐る餌場へ
alt


この日のフクジュソウへの日照時間は30分ほど・・・
(;^_^A
もうすぐ陰ってしまうのでこの日の開花は諦めます
alt


日照時間が減っている元凶は塀の向こうの琵琶の木
塀の内側のハナミズキと違い冬でも葉が落ちません
近年シーズンには沢山の実を付けますが、大きくなりすぎ
(;^_^A アセアセ・・・
alt


開花を諦めた後はランチへ
久々に忍者千を起動し、いつものラーメンショップでいつものネギラーメン(中)
alt


満腹になった後は久々にガソリンも満タンに
alt


ハイオク15.7リッター給油で2952円
ガソリン、高くなったものですね
(;^_^A
alt

フクジュソウ、今年も咲いてくれるのか?
今年は咲かずに終わるのか?


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/02/14 07:07:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花など | 日記
2024年10月18日 イイね!

都県境のコスモス畑再訪

都県境のコスモス畑再訪3連休の最終日は、都県境のコスモス畑を再訪


コスモスの背が高いので、小さな子供達には迷路です



この日はもっと綺麗に撮れるよう、重たい望遠レンズを装備
alt


ボケ感は一味違います(*^。^*)
alt



alt



alt


待望のアオスジアゲハにも遭遇
ただ、レンズ選択が逆にあだとなり(綺麗に映るけど3m以上離れていないとピントが合わない)まともに撮れたのはこれだけ
また前回と違って蝶々もあまり出てくれず残念・・・
alt


こちらは前回撮っていたホウジャク
alt


軽くて安いレンズ使用(笑)
alt


蝶々がいない代わりに遭遇したのは・・・
alt


みん友のライトバン59さん(笑)
この朝アップしたコスモス畑ブログを見て来たそうで、しばし近況報告など(笑)
alt


最後はお隣のビオトープで撮ったカワセミ証拠写真
alt

カワセミはここがお気に入りのようで、島の対角側にあるピラカンサスのステージには留まってくれません

現在コスモスは満開で、コスモス畑の中にいると感動もの
もうちょっとこの状態が楽しめそうでした


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2024/10/18 06:37:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域
2024年10月16日 イイね!

小鹿野ダリア園

小鹿野ダリア園秩父市で龍勢祭りを見た後は、お隣小鹿野町のダリア園へ

龍勢祭り会場から車で20分ちょっとで到着




協力金は大人一人500円、かなり集落から離れるけれど賑わってました
alt


山の斜面に造られた関東最大級のダリア園
alt


見頃です
alt


一番下側にどこでもドア
alt


道を挟んで一番上側から
alt



ここから様々な色形のダリアをアップで
alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt

お昼頃には撤収、この後はお楽しみの小鹿のグルメへ
ちょうどランチの時間なのでどこの店も混んでましたが、R299沿いのお蕎麦屋さん 元六 小鹿野店へ
わらじ丼のセット をいただきました
alt


この店も混んでいてとても忙しそうでしたが、セットでこの価格はかなりのお得感
繁盛するのも頷けます
alt


ランチ後、少し走ってオドメーターを見たら10,004㎞??!!
キリ番を逃しました
(~_~;)
alt

9並びのゾロ目なども楽しみにしてたけど、昼メシ食べたらすっかり忘れてしまい残念・・・
キリ番のお知らせ機能が欲しくなります
(^▽^;)

ダリア園、今年も綺麗でした
この後は渋滞を避け、山伏峠から名栗湖へ
名栗湖で記念撮影して行こうと思って寄ったら、堤頂はバイクで大賑わい
車を停める場所が無くてそのまま撤収・・・
(^_^;)

200㎞弱のドライブ
天気も良く、龍勢祭りにダリア園に楽しみました


今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2024/10/16 06:41:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域
2024年10月08日 イイね!

府中郷土の森博物館ヒガンバナまつり2024最終日

府中郷土の森博物館ヒガンバナまつり2024最終日10月6日の日曜日です
この週末は天気が良くなく遠出はせず

近場で良い場所は無いかと考えてみたら、府中郷土の森博物館のヒガンバナ祭りが最終日
巾着田も見頃がずれて今が見頃だしきっとまだよい感じで咲いているだろうと出動です!!


小雨降る中、9時半頃に到着しチケット売り場に行くとショッキングな掲示が
(^▽^;)
alt


少し遅かったか・・・
alt


なんとかまだ少しは綺麗な花も
alt



alt



alt



alt


現在見頃なのは
萩のトンネル
alt


十月桜
alt


長い間改修中だった本館、プラネタリウムも営業再開
alt


くらやみ祭りや
alt


武蔵府中の歴史
alt


自然なども学べます
alt


この日、お隣の観光物産館前では金魚の品評会開催中
丸々と太って高価そうな「らんちう」が泳いでます
alt


番付けがこの後決まるようでしたが、優勝するような子はきっと目が飛び出すような値段になるんだろうなぁ
alt

ヒガンバナ、予想より早く終わっていて残念でした
一応ホームページで開花状況見てから行ったんだけどなぁ・・・
(;^_^A

今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2024/10/08 06:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation