• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2019年06月17日 イイね!

梅雨の伊豆下田へ1泊旅行(あじさい祭編)

梅雨の伊豆下田へ1泊旅行(あじさい祭編)梅雨の伊豆下田へ1泊旅行、二日目です

色々あるんですが、今回はまず、メインの目的だった下田公園の「あじさい祭」
イベントもやってましたが、そちらは撮り忘れました
(;^_^A

タイトル画像は、下田公園から見る「下田富士」
標高191mで、頂上まで上がれるそう


こちらの「あじさい祭」は今年で第49回、長い歴史が有ります
alt


ホテルの朝食を8時までに済ませ、赤いドラ猫号であじさい祭の駐車場へ
8時30分頃でしたが、もうすぐ満車になりそうな状態
alt


昨日の雨が嘘のように青空が広がってましたが・・・
alt


湾内は濁り、また台風並みの風が吹き荒れてました(^▽^;)
alt


遊歩道を歩いてはパシャリ
alt


園内坂が多いので、ボランティアのゴルフカートやトゥクトゥクが走ってます
alt


昨日の大雨で、川から濁った水が流れ込み湾内は泥の色
alt



alt


山一面に咲くあじさいの群生のスケールをお伝えしたいところですが、中々難しい(^_^;)
alt



alt


山を埋め尽くす15万株300万輪のあじさいは圧巻です
alt


ここから数枚アップで
alt



alt



alt



alt



alt



alt

強風には難儀しましたが、山一面の見頃のあじさい群生には大満足のzrx164でした

この後、公園を下りペリーロード、原町周辺を散策です

ちなみに今回はなるべく人が写っていない画像を選びました
空いてるように見えますが、日曜日のせいもあり結構混んでます

第49回あじさい祭は6月30日まで開催予定です

今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2019/06/19 06:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月17日 イイね!

梅雨の伊豆下田へ1泊旅行(初日編)

梅雨の伊豆下田へ1泊旅行(初日編)6月15日から1泊で伊豆下田へ行ってきました!
目的は「伊豆下田 あじさい祭」と「大室山」にリフトで上がり散策すること
出発の前日、目的地の天気予報は大雨!!ホテルのキャンセルも考えましたが折角なので無理しても行ってみます(^▽^;)

タイトル画像は足柄SA下り、8時頃に到着でしたが、ここまでずっと雨
大室山のリフトは、翌日に順延決定

その後、ナビの指示通り「長沼沼津IC」で東名を降り「」伊豆縦貫自動車道」へ
直行しても現地も雨なので、遠回りして西伊豆スカイラインへ向かいます

西伊豆スカイライン手前の「達磨山レストハウス」で休憩
ここからは富士と駿河湾の絶景が見えるはずでしたが何も見えず・・・
以前来た時の絶景は→2017年GWキャンプツーリング(2日目)
alt


西伊豆スカイラインは雨と強風がビュービュー(;^_^A
alt


仁科峠まで約20km、すれ違った対向車は1台だけ
ほぼ貸し切りの西伊豆スカイラインと、西天城高原線でした(^▽^;)
alt


その後、細い峠道となった59号線を走りますが、強風に雨で、倒木や落石にビビりながら急いで通過
ここも約20kmほど・・・
画像は車内から自撮り(;^_^A
alt


やっと松崎に抜け、南伊豆の海
ここは意外と荒れて無い感じだったかな
alt


それでも昼前には下田に到着
この日は、あじさいを諦め下田周辺を少し散策
下田公園の下から、湾内を
alt


昼食はこちらへ
雨のお陰か空いてます
alt


zrx164が頼んだのは「あぶり金目丼」
待つこと数分で美味しい昼食に有りつけました(#^^#)
alt


更に金目姿煮を単品で!
雨で何もできないので奮発です(笑)
alt


食後は荒天で運航休止の黒船と記念撮影
alt


その後、車で15分ほどで行ける「竜宮窟」へ
駐車場には、1回500円と書いてあったけど雨のためか徴収する人もいません?でした
alt


歩いて1分もかからず竜宮窟の中へ
自然の力って凄いですよね!
alt


雨の中遊歩道へ上がって、撮影ポイント1へ
alt


撮影ポイント2は「ハートビューポイント」
alt


ハートに見えますよね(^▽^;)
alt


15時にはホテルにチェックインし明日に備えます
部屋からは黒船が見えました
alt

この後、雨は弱くなったと思うと、また強くなったり
夜には湾内に雷鳴が響いたりと天気に振り回された1日となりました

翌日の天気予報は晴れマーク
あじさい祭に期待して早めの就寝です


最後になりますが、タイヤ交換してから初めての遠乗りでしたので
ピレリ ドラゴンスポーツの感想を少し
純正で装着されてたポテンザS001よりも静か
グリップは劣るのでしょうが、zrx164程度の走りなら問題なし
レインでも不安になる事は有りませんでした
コストパフォーマンスで選びましたが中々良い選択だったようです


今回もご覧いただきありがとうございました!


(^^)/
Posted at 2019/06/17 21:57:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行など | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
234 567 8
9 10 1112 13 1415
16 17181920 2122
2324 2526 27 2829
30      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation