• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

人生初、富士山に登って来ました!その2(登山と夕景編)

人生初、富士山に登って来ました!その2(登山と夕景編)10時頃から本格的に山登りの開始


六合目を過ぎると最初は噴石の歩きにくい道
斜度も上がっていきます



今朝の御来光を山頂で見た、下山中のインバウンドさんたちと多くすれ違う
alt


6合目からまだ10分、頂上など全く見えず先は途方に長い
(;^_^A
alt


雲の中に7合目の山小屋群
alt


つづら折りの登山道が続く
alt


ロックエリア
足を大きく上げなければいけない所があり疲れる
(;^_^A
alt


7合目最初の山小屋、花小屋さん2700m
山小屋を目標にして、その前では必ず休憩
alt


更にロックエリア
alt


七合目、日の出館2720m
alt


更に登ってもまだ7合目、トモエ館標高2740m
山小屋で売っているペットボトルは大体1本500円
トイレは有料で200円から300円
alt


ここまで来ても頂上まではまだ4時間半もかかる
alt


とりあえず視界に入った赤い鳥居を目指します
alt


この位なら約10分で到着
階段もキツイ
alt


振り返ればかなり標高も上がった
alt


7合目の最後、最近リニューアルされた東洋館
ここでやっと3000mに到達!
でもまだ5合目と山頂の中間地点、ここに泊まって御来光を見るとなると日の出の3時間以上前に出発しなければいけない
alt


この頃は歩き始めて既に3時間ほど
足がつりそうだと相方に話すと、コムレケアをくれたので服用
疲れてて指にハエが留まっているのにも気が付かなかった
(~_~;)
alt


更にロックエリアを登ります
alt


8合目に着いたのは13時頃
歩き始めて約4時間
alt


先には更に階段エリア・・・
alt


登山道保全作業中の作業を人たち
大変な作業お疲れ様です
alt


8合目白雲荘3200m
alt


八合目元祖室、3250mまでたどり着いたのは14時半、既に歩き始めて5時間半
(~_~;)
alt


振り返ると更に標高が上がったのが分かる
alt


ここまで上がってきたら雲の隙間から真っ青な青空!
砂利エリアになった登山道を休み休み登る
酸素もかなり薄くなった感じ
alt


予定よりペースが遅かったのが良かったのか、高山病の兆候は出なかった
alt


本八合目の終点トモエ館、標高3400m
alt


あと50m登れば、今夜の宿、御来光館
この時点で15時20分頃、歩き始めて既に6時間以上
alt


この砂利道エリアを登れば今日はもう登らなくても良い・・・
alt


下山道の砂走りを駆け降りるインバウンド女子2名
楽しそう(笑)
alt


15時40分に今夜の宿、御来光館(八合目五勺、3450m)に何とか到着!!
結局ここまで6時間20分
普通吉田ルートは頂上まででも6時間なのでかなり遅いペースでした
(;^_^A
alt


リタイヤせずここまで来れて一安心
でも体は既にあちこちが痛くボロボロ
薬のおかげか何とか足はつらずに済みました
(~_~;)
alt


今夜の寝床は2段ベットの上側、隣とは上半身の部分だけカーテンで仕切られてます
alt


チェックイン時に貰った耳栓とアイマスクのセット
山小屋はいろんなお国の人たちで満員、聞きなれない言語が飛び交ってて賑やかでした
alt


17時に早めの夕食
メニューはハンバーグ定食
alt


とりあえず缶ビールで乾杯
水やコーラなどのペットボトルは1本500円だけど、ビールは600円なので少し安く感じてしまった(笑)
alt


山小屋は風呂も入れないので、食後はベットの上で休養(*'▽')
19時過ぎ夕景を見に外へ出てみると目の前に広がる雲海!
(*'▽')
alt


御来光館から見えるのは陽が昇る方向なので夕日は見えない
alt


登ってきた登山道
この時間でもまだ登ってくる人たちがいる
alt


頂上方面に雲は無し!
明日は暗いうちからここを登ります
alt


東の空に光の橋が出現!!右側に映る白い星のようなものは月
ここまで登って来た皆さんへのご褒美ですね
(*^^)v
alt


折角なので自撮り(笑)
alt

夜には星空も撮りたいと思っていたけど、疲れて何もできず
気温も下がって寒い

登山道ではほとんどの所でスマホは使用可能、泊まった山小屋でも使えました
ただベットにコンセントは無いので電池温存のため機内モードに設定
テレビも無いので、ベットで休憩するのみ
ただ、酸素が薄く横になっているだけでも時々息苦しくなる
インバウンドさんたちの会話が賑やかでしたが、何を言っているか分からないし、くたくたなのでその内寝落ちしました

明日は御来光を山頂で見るため3時前に出発予定です
その3に続きます


長くなりましたが、今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/07/12 08:07:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山歩き | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 45
678910 11 12
13 1415 16171819
2021 2223 242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation