• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

Propeller Cafe(プロペラ カフェ)と今日の青い鳥♪(8月30日)

Propeller Cafe(プロペラ カフェ)と今日の青い鳥♪(8月30日)本日は家内を職場に送ってから、クロストゥーランで野川学園?に遅れて登校でした
午前中、あまりカワセミは遊んでくれません・・・

昼も過ぎ、お腹が空いて来たのでCB1300SB校長を誘って昼食へ行って来ます!



行先は、いつもの撮影場所から徒歩で10分もかからない場所にある、調布飛行場!


みんカラでアルジャントさんが以前紹介されてた、「Propeller Cafe」です


カフェは飛行機の格納庫とパーテーションで仕切られていて、間近で飛行機を見ながら食事が出来ます。子供を連れた家族で盛況でした!


CB1300SBさんと、エビカツサンドとBLTサンドを注文しシェア(ともに950円)
こちらはアルジャントさんお薦めの、BLTサンド!
フレッシュなトマトに厚切りのベーコンです♪美味しくない訳有りませんね!


エビカツサンド(左)もプリプリのエビカツに、ソースが絡んでとっても美味しくいただきましたぁ♪
美味しそうに撮れなくてすいません(~_~;)


格納庫にセキレイです!


トンボを捕食中(^_^;)


カフェでは、模型やおもちゃの販売もしてます


食後は飛行場のターミナルも見学。昨年新しくなったとの事で、とても綺麗な施設でした。


展望デッキ


伊豆七島へ就航する飛行機です。後ろに見えるのはFC東京のホーム、味の素スタジアム


売店などは有りませんが、伊豆七島の名産が自販機で買えます!
クサヤの瓶詰を買っていこうかと思いましたが、売り切れでした(゚Д゚;)




で、本日の青い鳥♪
午前中1度だけ2羽でいる所に遭遇!


親子ショットの枝にも止まりましたが、1羽のみ・・・


昼食後、少し歩いて探すと、2羽!多分兄弟です!




その後16時頃まで粘りましたが、今日はあんまり近くで撮らせてくれません。撤収です


カワセミは今回生まれた子供たちが、自分で捕食出来るようになり、親鳥もガツガツ餌を取らなくなりました。また暫くは、撮影が難しい時期になりそうです
(~_~;)



帰りにキリ番をゲット!
クロストゥーラン購入後、1年4か月で達成です


トリップメーターリセットに気が付くのが一瞬遅く、11111キロ、11.1キロには失敗
(T_T)




今日はあまり歩いたつもりはありませんでしたが、1万2千歩超えでした♪
(^^)/
Posted at 2014/08/30 21:40:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 日記
2014年08月29日 イイね!

今日の青い鳥♪(8月29日)

今日の青い鳥♪(8月29日)夜勤明けのzrx164、この間の日曜日にカワセミの親子ショットが撮れましたが、すぐに親離れしてしまいそうでしたので、なるべく早く見に行かねばとカブ号で曇り空の下駆けつけました!

14時過ぎに現地到着、先日の親子ポイントで暫く待ちますが影すら見えず
気を取り直して少し歩いて探しますが、草は水滴だらけで靴はびしょびしょ・・・
(T_T)


川沿いにあるお家の屋根で鳥たちは休憩中です




1時間半ほど経過後、やっと、この木にいる所に遭遇!
こちらは、川岸のお宅に住む方が、自宅からカワセミを見やすいように置いている止まり木ですので自然な雰囲気は有りません(^_^;)
しかし、自宅からカワセミの観察ができるなんて羨ましい環境ですね♪


♀の子供のようです。こちらに移動


5分ほど元の場所で待っていると、餌を銜えて再登場です!


振り回し!


餌の向きを代え!


いただきます!


ご馳走様♪


先週の親子ショットの枝にも止まりましたが、他のカワセミは来ません・・・


子供のカワセミだと思いますが、先程食べた魚は、自分で捕まえたと思われますので、もう親離れしたのかもしれませんね。次のファミリーショットは来年かなぁ・・・

あっつ!でも良く見ると足の色が綺麗なオレンジだから大人??でも鳴き声は子供みたいだったしぃ・・・個体の識別がイマイチわからないzrx164です
(*ノω<*) アチャー


この後、少し強めの雨が降って来たので、カワセミを目の前にしながら撤収になりました。
明日から8月最後の土日ですが、天気が期待できないのが残念です


(^^)/
Posted at 2014/08/29 20:19:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 日記
2014年08月25日 イイね!

私の青い鳥♪(野川カワセミ学園)

私の青い鳥♪(野川カワセミ学園)またまたカワセミネタで失礼します
日曜日、子供が免許の更新だったので、府中の免許センターまで送迎、講習の間にいつもの場所でカワセミ撮影になりました!一石二鳥??

10時半過ぎに野川学園に登校です



登校後、野川学園の講師?たちから、本日の情報を仕入れて歩き出すと・・・
すぐに藪の中に1羽いるのを発見です(♂大人?)!対岸に目を移すと↓↓


↓↓


二羽の幼鳥がいます(♂子供×2)!!すぐに何処かに行ってしまったので、とりあえずこちらも移動します




この後すぐ、先日の移動しないカワセミの場所に行くと、また別のカワセミに遭遇!やっぱり4m位の距離でしたが20分位移動無し、
でも先日とは違う個体のような気がします(♂子供?)


お尻が可愛い♪



野川学園実習中!!


目の前を飛んで行きます







子供♂?、ダイブの練習ですね!
シンメトリー??


シンクロ?


よーく見ると何かを捕食してます。小魚か小さいオタマジャクシ?、どぜう??


みんな練習を積んで上手になって行くんですね♪









暫く待っていると、急に2羽が飛来!右の魚を銜えているのが親、左が子供ですね!
給餌シーンが撮れるかな!?


魚くれー!


魚、くれってば~!


結局、餌をくれなかった親を追いかけます!
給餌シーンも撮れず・・・


ここで、息子の免許講習終了の連絡。やむなく撤収です。もっと粘っていたら、給餌シーンや、3羽のファミリーショットが撮れてたかもでした。

2時間弱の撮影タイムでしたが、いろんなシーンを撮らせてもらいました!
次の週末に行ければ、まだ親子のシーンは獲れるかと思いますが、この調子だとすぐに巣立ってしまいそう・・・それに天気予報が悪そうなのが心配です



マンネリ気味のカワセミネタですが、最後までご覧いただきありがとうございました
m(__)m


(^^)/
Posted at 2014/08/26 06:18:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 日記
2014年08月23日 イイね!

今夜のつまみは、自家製焼き鳥です!

今夜のつまみは、自家製焼き鳥です!今朝はゆっくり9時頃に野川学園に登校!タカには会えませんでしたが、カワセミ達の画をいつものように撮影です。
しかし、11時頃になると予報には無かった雨が・・・残念ながら撤収です

カッパを着込みカブ号で帰りますが、途中のスーパーで夜の買い出し!今夜のつまみを「自家製焼き鳥」に決定!鳥ももと、皮を買って帰りました♪

夕方、まずは串うち!
カワセミ撮りもなんとなくそれなりになって来ましたが、串うちも上達して来たかな?!
(*^▽^*)


焼きます♪
普段は無煙ロースターを使ってますが、今日はTVでやってたガスレンジの魚焼きを試します


片面10分、ひっくり返して更に10分で焼き上がり!(^o^)


もう1品
きんぴらを作りましたが、ごぼう、人参、更に冷蔵庫で眠っていたゴーヤも投入!


焼酎の水割りでいただきました!!(二人分)


焼き鳥は塩コショウ味、旨辛みそなど付けて美味しくいただきました!ガスレンジの魚焼きも簡単に美味しくできました!
きんぴらの方も、ゴーヤの苦味は残りますが個人的には問題なし!良いおつまみになりました!!


(^^)/
Posted at 2014/08/23 20:42:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月22日 イイね!

タカを撮りに行きましたが、やっぱり・・・

タカを撮りに行きましたが、やっぱり・・・ 連休4日目の8月18日、いつもの場所へ珍しく午後に行って来ました。自然観察園の奥にタカがいるらしいとの情報をいただきましたが、柵で保護された区域、入れるのは10時以降です。
 炎天下の中カブ号で14時に現地到着。先にカワセミを撮ってゆっくりタカでも探せばと思い、カワセミポイントへ歩いていくと、橋梁でなんと私を待っていてくれてました!♂ですね♪


 実は前日にもこの場所で見かけてましたが、ここにいると動きません!今日も10分ぐらい動かず・・・やっと♪(ボケててすいません)


こちらへ移動


そーっと近寄ってみます。


更に近づいてローアングルで、250mmでノートリミングです♪
網を持っていたら捕まえられそうな距離です(^▽^;)


この枝の上でも25分動かず!いろんな表情を見せてくれました♪
ここからはトリミング ISO500、f/5.6 1/320秒


イケメンでしょ!!


毛づくろい ISO640、f/5.6 1/400秒


綺麗な背中♪ISO500、f/5.6 1/320秒






何だかお友達になってくれた感じ (*^▽^*)
ISO250、f/5.6 1/320秒


カワセミの表情が少し変わったので視線の先を見ると、別ののカワセミも登場!
こちらはあまり目立った行動は無しで、藪の中に隠れてしまいました。子供?


トリミングなし ISO250、f/5.6 1/320秒


その後、一旦対岸に渡り


また振り出しへ・・・
やっぱり動かないので、こちらが移動(~_~;)


更に別の1羽に遭遇しますが、近づくと移動してしまいました


途中アオサギをいつものように撮って、タカと会えるかもしれない自然観察園に向かいます



自然観察園の入り口に到着!
なんと、鍵が閉まってます??まだ、閉園時間じゃないでしょ!!


よく見ると、なんと月曜日はお休みでしたぁ!!(゚Д゚;)


タカには、なかなか再会できそうも有りません(´∩`。)


やっぱり目的のタカには残念ながら会えませんでしたが、カワセミ君とは仲良く出来た月曜でした!
(^^)/



今回も全て70D&EFS55-250mm、手持ち撮影でした
Posted at 2014/08/22 06:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 日記

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
345 6789
10 11121314 1516
1718 192021 22 23
24 25262728 29 30
31      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation