• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

富士山夕景2月27日(本編)

富士山夕景2月27日(本編)今シーズン、山中湖周辺で見れる最後のダイヤモンド富士、3時間ほど前にパノラマ台に到着しますが、やっぱり駐車場は満車でした!


上空に雲は少なく、ダイヤモンド富士が期待できそう♪



パノラマ台を少し上がった雪が残る道の脇に駐車して日没を待ちます!


道路にもどんどん駐車車両が増えて行きます


とても暖かく良い天気です・・・が!


怪しい雲が左から・・・


日没の1時間ほど前・・・
まだ、これなら


奇跡を信じて待ちます・・・
あっ!!頂上が・・・


でもやっぱり、富士山は完全に雲隠れ・・・
日没予定時刻の20分前に諦め撤収!


本来はここへ陽が沈んでいたはずです・・・


帰り道、山中湖経由で道の駅、富士吉田へ


富士山レーダードーム館の上まで上がってみると


森に沈む夕日が見えました!
雲は富士山を覆っていただけだったんですね


正面から見るとドラ猫顔でした


ダイヤモンド富士は残念でしたが、初遠征で現地の雰囲気は分かりました
次のシーズンに期待です
(^^)/


本日の走行距離:217km
燃費計による燃費:13.9km/l

前車追従式のクルーズコントロールを使用し、エアコンもなるべく使わずエコランです。
帰りの高速を降りる前までは14.4km/lを記録していましたが、下道で渋滞にはまって落ちました。
長距離なら意外と燃費良いかもです!

予告編&本編、最後までご覧いただきありがとうございました

Posted at 2015/02/28 07:45:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTI | ニュース
2015年02月27日 イイね!

富士山夕景2月27日(予告編)

富士山夕景2月27日(予告編)富士の夕景を見に行って来ました!

いつもは狭山湖からですが、今日は「Gちゃん号」改め、「赤いドラ猫号」でこちらへ!!

2月27日は、パノラマ台からダイヤモンド富士が拝めるとの事で、気合を入れて遠征です!


湖畔から♪


日没の約3時間前に現地着!
山頂の風は強そうですが、視界は良好・・・


はたしてダイヤモンド富士が拝めたのか!!
本編に続く・・・(^▽^;)


(^^)/


Posted at 2015/02/27 21:23:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2015年02月26日 イイね!

鳥撮り散歩(2月25日)

鳥撮り散歩(2月25日)この日(2月24日)は久々に日比谷近くの事務所に通勤でした!


暖かいので氷柱には全く期待できない鶴の噴水の横を通り、タイトル画像の日比谷公会堂の脇を歩きます



すると!!こちらのポスターが!!


仕事中、やっぱり気になってしまい昼休みに行ってみます!

↓こちらの3階、緑のiプラザでの展示でした(場所が分かりにくかった)
日本野鳥の会80周年企画との事で、入選された作品の展示です。
こんな写真撮ってみたいな~って気持ちになりますね
(*^▽^*)

詳しくはこちらで→日本野鳥の会創立80周年記念写真展

27日までです。入場無料



で、ここから今日の鳥撮り散歩

夜勤明け昼帰りのzrx164、カブ号で小金井公園へ行ってみます!


最初はシジュウカラ、ネクタイが太いので♂ですね


こちらは藪の中にヤマガラ!フェンスの中の保護された場所でした


カワラヒワ!こちらは、お隣の小金井カントリーの敷地です





他の鳥に遭遇しないので、野川に移動


久々に野川のカワセミです!こちらはカワセミ♂


くちばしが土で汚れているので巣づくりしているのかな?


こちらは♀一瞬シャッターが遅れました(^_^;)


ジョウビタキ♂にも遭遇
綺麗な色をしています♪


枝に新芽です、春の予感


ジョウビタキを撮っていたら、割り込んで「撮ってくれ!」と言ってきたセキレイ(笑)


梅の木にメジロが来ないかなと思ってましたが、残念・・・


小金井公園から野川へ、14時頃から16時頃まで2時間ほどのロケでした




今度の週末は車にも乗りたいですが、そろそろ忍者千も出動させなきゃです!!

(^^)/


最後までご覧いただきありがとうございました
Posted at 2015/02/26 06:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2015年02月22日 イイね!

無事納車になりました!

無事納車になりました!あれから3週間、本日、頼んでいた車が納車になりました!

今回は気分一新、超久々に赤い車です
赤は30年前に乗っていた、日産ガゼール3ドアHB以来(^_^;)

天気予報は雨、おまけに暦は仏滅!納車日の変更も考えましたが、やっぱり決行!とりあえず雨には降られずに済みました♪

納車後公園にて


後姿・・・


タイヤはクロストゥーランに付けていたスタッドレスが使えたので装着してもらいました


午後の納車にしてもらったので、遠くまでは行けず・・・

早く遠出してみたいzrx164です
せっかくスタッドレスなので、少し北の方が良いかな!

(^^)/
Posted at 2015/02/22 18:06:48 | コメント(20) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2015年02月20日 イイね!

鳥撮り散歩(2月20日)

鳥撮り散歩(2月20日)今週も深夜勤務明けのzrx164、カブ号に乗って鳥撮り散歩に行って来ました!

まずは、八国山へ
いつもの撮影ポイント付近は、伐採などの工事が入っていて騒がしく、いつもよりも鳥は少ない感じ、ルリビタキもいません・・・

それでも、モズが近くに♪

モズの♀(左)が木に止まっていたら、♂(右)が近寄って来ました(^o^)


♂がモーションかけようとしたら・・・


♀がさようなら~ 残念でしたね(^▽^;)


アオゲラにも遭遇しましたが・・・


動きが早く、更に高い位置で逆光、残念(T_T)


早々に、狭山湖に移動

烏が群れで行水です。今日の狭山湖はカラスだらけでした(^_^;)


シメ♀、羽がイルカの尾のようです


珍しく地面に降りて、しばらく遊んで行きました


狭山湖ののスズメは何だか体格が大きいです。餌が良いのかな?


今日は、カブ号で狭山湖周遊のダートを探検!!


転倒に気を付け、周囲を見ながら走りましたが、中々鳥には遭えず・・・

やっと日陰にいるクロジに遭遇したと思ったら


フェンスに綺麗な鳥が♪ ルリビタキかと思いましたが違いますね??


初めて見ましたが、相思鳥(ソウシチョウ)です
綺麗な鳥ですが、外来種で日本の侵略的外来種ワースト100に選定されてます

ガビチョウと共に中国ではポピュラーな鳥との事です


帰り道の脇を流れる川で

カワラヒワ


カワセミ♀ 羽が風になびいてます


枝から・・・


飛びました!!


昼食もとらずに鳥を撮っていたら、段々と風が冷たくなり、最後には凍えてしまったzrx164でした。

週末は暖かくなって欲しいなあ!でも、下り坂??


最後までご覧いただきありがとうございました
(^^)/
Posted at 2015/02/20 19:49:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123 45 67
8910 1112 13 14
15 161718 19 2021
22232425 26 27 28

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation