• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

今日もお池で鳥撮り散歩!

今日もお池で鳥撮り散歩!昨日に続き、お池で鳥撮りです!

今日は昨日から打って変わって最高の天気
青空に誘われて、カブ号で出動でした♪野川学園?にカブ号を置いて歩いて池に向かいます


池では子育てが盛んです(^◇^)

まず、バンのファミリーに遭遇
警戒心が強く、葦の中に隠れてますが、身を潜めて静かにしていたら出て来てくれました♪子供は2羽かな?


今日も給餌です



カイツブリも親子



こちらは子供の頭を突っついてます(^_^;)



お次はツバメです
飛行シーンはやっぱり難しい



柵の上にいるファミリーを発見!
自立のための訓練中です




今年生まれた子供だと思いますが、まだ、親に餌をねだってました



飛びます♪


成長が早いのは驚きですね



烏の行水!池から上がって水を落としてます



オオヨシキリですが今日は口を開いてくれません



虫たちも増えました♪
タチアオイに蝶々



青空をバックに!



三角関係?(^_^;)



赤とんぼも発見です



その後野川学園に戻りカワセミを待ちますが、今日は空振りでした


最後はこちら








\(◎o◎)/!



実は帰り道の途中にあるペットショップの店先、歩道の上に繋いで有りました



店先に繋がれていたのは2羽のふくろうと、2羽の大きなオウム。
店の中には、沢山の鳥たちがいるようですが、買えないし飼えないので中に入った事はありません・・・



帰宅後、カブ号を洗車&チェーン調整。最近チェーンが伸び気味で気になってましたが、そろそろ交換時期かもです


炎天下の元、2時間くらいの撮影でしたが、鳥たちの色々な子育てを見ることが出来ました!

ヒナ達には元気に大きく育って欲しいですね♪

(^^)/
Posted at 2015/05/30 19:48:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2015年05月29日 イイね!

今週のお池で鳥撮り散歩

今週のお池で鳥撮り散歩 今週も深夜勤明けのzrx164、先週に引き続き、調布飛行場わきの池に行って来ました

密かに先週の猛禽類に期待して、カブ号で出動です

天候は曇り、暑くなくて助かりますが雨も降って来そうな雰囲気です


伊豆諸島への定期便。風向きの関係で、今日はこちらに向かって離陸してきます



お池の全景をスマホで1枚



池に着いてすぐ目についたのは、バン!



よーく見ると、葦の中にちいさなバン!!



用心深くて葦の中からあまり出てきませんが、少しだけ



親から餌をもらってます♪



見つめ合う親子♪



次はカイツブリ、先週生き残ったカルガモの子とお知らせしたのは、カイツブリの子だったようです
m(__)m



子供がピーピー鳴きながら親を追いかけていました



その他の鳥を
カワラヒワとスズメ



ヒバリ、先週はダンスを見せてくれましたが、今回は無し・・・



スズメはもしかしたら巣立ったファミリーかな?



カルガモ



カワラヒワ



飛んでるツバメが中々撮れないので止まり物・・・(^_^;)



水を飲みに来たセキレイ



オオヨシキリ鳴いてます!



こちらもオオヨシキリかと思ってたんですが、センダイムシクイのようです



飛びました!



たまにはムクドリのアップを!



最後は、ワカケホウセイインコ!気が付くと上空を数匹が飛び回ってましたが、中々撮れせてはくれません


先週見た、猛禽類に期待していましたが会えず。しかしバンの親子、センダイムシクイにも遭えたのは収穫でした!

お昼を少し過ぎた頃、雨がパラパラ降りだして来たので早々に撤収となりました



自宅前の電柱で子育てをしていたスズメのファミリーは、少し前に巣立ってしまったようで雛の声が聞こえなくなりました

巣立ちのシーンが撮れなかったのは残念でしたが、無事に大きく育って欲しいものです。

また、家の巣箱にいたファミリーも無事に巣立っていたかもですね

(^^)/



種類の分からない鳥は、小さな図鑑などで調べてますが結構いい加減です。違っていたら教えてくれると嬉しいです
m(__)m
Posted at 2015/05/29 14:42:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2015年05月24日 イイね!

秩父ツーリング後編(パワースポット&SL編)

秩父ツーリング後編(パワースポット&SL編) 天空のポピー畑を満喫しましたが、まだ朝7時を少し回った頃。次の目的地をここで考えます

まず昼食を秩父市内の超人気店豚みそ丼の「野さか」に決定。時間の余裕は3時間程

移動時間と見学時間を合わせるとギリギリですが、ポピー畑から50キロ弱離れた関東屈指のパワースポット三峰神社を目指します

時間に余裕が無いので休憩もせず8:30に三峰神社駐車場
ここへ上がって来る道もマイナスイオンたっぷりで気持ち良かった♪



山門です。かなり豪華ですね~
厳かな空気に包まれた感じで、森からもパワーを感じます



狛犬は狐なのかと思いましたが、正解は狼(山犬)



拝殿。多数の綺麗な彫刻で飾られてます。宝登山神社と似た感じで日光東照宮を思わせます


綺麗な彫刻を数枚
画像が多くなるので小さな画で(PCで見ると小さく表示され、クリックで大きくなります)


拝殿下のご神木にパワーをいただくCB1300SBさんとzrx164(笑)


2012年の辰年に拝殿前の敷石に現れた龍神、水を掛けるとくっきり浮かび上がります\(◎o◎)/!


浄化・健康運スポット遥拝殿からは、強い気を放つ三峰の山々を一望でした


この他にも様々なパワースポットが有るようでしたが、今日はここまで、秩父市内に引き返します

戻る途中、道の駅大滝でドリンク&おやつ休憩


開店40分前の10:20頃、食のパワースポット(笑)「野さか」に到着。既に30人ほどの行列・・・
30分前に順番待ちのノートが出され、記帳してまたしばらく周辺で待機


11時オープン!ギリギリ1巡目に入店でき、「豚ばら肉の豚みそ丼、ネギだく」を注文1.100円なりを美味しくいただきました
お肉の下には万能ねぎが敷き詰められてます


店を出ると駐車場はこんな状態に!バイク乗りの割合が凄いです



この時点で11:45 まだ帰るには早いので三峰神社と同じく秩父三社の一つ、市街地にある秩父神社へ寄ってみます
秩父駅にバイクを置いて歩いて数分


三峰神社の彫刻と比べると色はかなり褪せてますが、見事な彫刻
それもそのはず、東照宮の眠り猫の作者、左甚五郎の作品がいくつも有りました!
これもその一つ「つなぎの龍」


ふくろう(不苦労)、キジ(ここでも鳥撮り?)、猿は元気三猿といって「沢山見よう!」「沢山言おう!」「沢山聞こう!」と、東照宮の三猿とは逆です


秩父の駅に戻りお土産を見ていると、ホームにSLが!
慌てて外の線路際に移動です




待つ事数分で目の前を通過


アニメとコラボ?


1日1往復しかしていないSLに遭遇するとは超ラッキー!これもパワースポット効果かな!



秩父駅で限定?のブルーベリーソフトを食べて撤収です


帰りは下道で峠越え
いつもの名栗湖で休憩、心地よい風が吹いてました♪


早朝のポピー畑に、パワースポット三峰神社、美味しい豚みそ丼をいただいて、秩父神社にSL撮影、最後は峠越え、走行距離はそれほどでもありませんが充実したツーリングになりました!

多目の画像になりましたが最後まで見ていただき、ありがとうございました!

この日の走行距離:224km
給油量:14リッター
燃費:16.3km/リッター

(^^)/
Posted at 2015/05/24 17:31:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 忍者千 | クルマ
2015年05月23日 イイね!

秩父ツーリング前篇(天空のポピー編)

秩父ツーリング前篇(天空のポピー編) 5月10日に下見に行って来た天空のポピー畑!
その時の状況はこちらで→秩父ソロツーリング(天空のポピー下見編)

*Cherry*さんのページでも紹介されてましたが、満開になったとの事!!

1年ぶり、満開の1千万本1千5百万本のポピーに期待して早朝4時に家を出発です

今日の集合は朝5時に高坂SA、関越を走っていると丁度夜明けになりました

SAでCB1300SBさんと待ち合わせ、ポピー畑を目指します



空いている道を気持ちよく走り6時前には満開となったポピー畑に到着!
丁度ポピー畑に陽が当たって来ました♪



空には薄い雲が・・・


段々と光が増えてきます



同じような画が続きますがご勘弁ください





少し青空も見えて来ましたね♪
まさに天空のポピー畑です(*^▽^*)



上空を飛んでいたエンジン付きのパラグライダー
さぞかし良い眺めだった事でしょう


アップを少し








ポピー畑の下にあった作業小屋がバイク置き場になってました


満開のポピーに大満足!
まだまだ、蕾も沢山ありましたので暫くは楽しませてくれそうです♪

1時間程撮影しましたがまだ7時(笑)

ほぼ目的達成の感は有りましたが、次の目的地に向かいます


後編に続く・・・

(^^)/


訂正:今年のポピーは1千万本から更に増えて1千5百万本でした
m(__)m
Posted at 2015/05/23 18:04:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 花など | クルマ
2015年05月22日 イイね!

お池で鳥撮り散歩

お池で鳥撮り散歩調布飛行場脇の公園です
画像の飛行機は伊豆七島に就航している小型旅客機。頭のすぐ上を降りてきます

ここの公園の池にカルガモのファミリーがいると聞いて行って来ました

深夜勤務明けのzrx164でしたが、午後からカブ号で出動です

カルガモファミリーなら超望遠はいらないなと、250mmのズームレンズを付けていたら、飛行場の上空に猛禽類を発見!


ノスリかな?チョウゲンボウ?

いつものタムロン600mmにしておけばよかったと後悔、カブに戻って換装しますがノスリ?は戻って来ず・・・・池の鳥を狙います。


まず、バンの着水シーン
綺麗な鳥です♪


バンは2羽いたんですが、オスがメスを追いかけていたようでした


良く見ると脚は緑色



カイツブリは1羽だけ


ツバメ


池の周りで
オオヨシキリ


大きなお口を開けて♪
ウグイスの仲間です


上空を飛んで、さえずっていたヒバリ


ヒバリが2羽で池のそばに降りて来たのを見ていたら、なんとダンスを踊ってくれました♪



求愛なのかな?





面白いものを見せてもらいました♪



多分こちらが目的だったカルガモのヒナ
結構大きくなっているようですが、親鳥も他の子もいません。1羽だけです・・・


噂では、最初はもっといたそうですが外敵にやられたのでしょうか
この子だけでも大きく育って欲しいですね!


カルガモファミリーと猛禽類撮影時の装着レンズは少々残念でしたが、天気も良く久々にいろんな鳥たちにも会えて楽しい鳥撮りになりました♪

明日はこの間、下見に行った、天空のポピー本番予定です!

(^^)/





最後に今日の巣箱ですが・・・


気が付くと、雷が凄かった昨日の朝から親鳥の出入りが無いようです・・・
ダメだったかな・・・
(--,)ぐすん

Posted at 2015/05/22 18:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
3 4 5 6789
101112 131415 16
1718 192021 22 23
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation