• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

鳥撮り散歩(6月28日 ファミリー特集です)

鳥撮り散歩(6月28日 ファミリー特集です)昨日と打って変わり、良いお天気の日曜日

さぞかし今朝の古代蓮は綺麗だろうなと思いつつ、カブ号で鳥撮りに出動でした(笑)

前回のページで「つづく」としましたが、そちらはまたそのうちに(汗)

タイトル画像は、コガモが5羽のカルガモファミリー!1羽足りませんが6月7日にアップしたファミリーかと思います。結構大きくなってますね♪

そのすぐそばにカワセミ♀、子供(たぶん)のようです



すると、餌を銜えた親鳥♂がやって来て



子供に渡します。なかなかうまく渡せませんでしたが



何とか成功!フナかな?



魚が大きくて苦労してましたが、そのうち丸のみ!



その後また別の所で、別のカルガモファミリーです



子ガモが8羽、まだ小さい♪無事に大きくなれよ!



次はスズメ



こちらはファミリーです。上の左が親鳥



ハトの行水です!暑いのか、かなり水に浸かっていました



こちらは約1週間で結構大きくなりました



子ツバメの糞を銜えて行きます\(◎o◎)/!



最後はバン
親子かなと思ったら??



違うようです!バンが怒って追いかけてます?



一緒にいた鳥のアップですが、図鑑を見ても何だか分かりません?誰か教えて下さい



この鳥、バンがせっかく探した餌(ミミズかな?)を横取りしています



バンが怒る訳ですが、結局餌は取られてました(^_^;)



左が本物の子バンです.
以前より小さくなったような?気のせいかな?前とは別の子供かも



朝10時頃からお昼まで、約2時間程のロケでしたが、色々なファミリーに会えました

カルガモは子ガモが4羽の別のファミリーにも遭遇でした


鳥以外も色々撮って来ましたのでまた別途報告します

(^^)/
Posted at 2015/06/29 06:23:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2015年06月28日 イイね!

雨の古代蓮

雨の古代蓮雨の土曜日、埼玉県行田市にある古代蓮の里へCB1300SBさんと行って来ました
蓮の連投になりますがご勘弁ください

雨の中、早朝5時出発、古代蓮の里に7時到着でした

蓮田の規模は北山公園の100倍以上(笑)、41種類、10万株の花蓮、しかも花が近い!!

雨の中皆さん傘を差して撮影です



蓮の花は咲き始めて4日で花びらが全て落ちてしまうそうです

まず1日目








1日目は一旦少し開いて、また閉じてしまいます


二日目が一番綺麗















三日目は大きく花びらが開き






4日目にはすべての花びらが落ちてしまいます






ネコは雨宿り



CBさん激写中







最後はトンボ君、良い仕事をしてくれました(*^▽^*)


雨の古代蓮も綺麗でしたが、やっぱり青空バックに撮れてたらもっと良かったな!と思うのは贅沢ですね(^▽^;)

ちなみに蓮の時期は、有料駐車場500円、無料駐車場も少し離れたところにあります
しかし、駐車券を持っていると併設されてる古代会館の入場料が半額の200円になります!二人で行けば駐車料金が100円の計算です!

大人数だと有料駐車場の方がお得ですよ

(^^)/


つづく・・・



Posted at 2015/06/28 05:18:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域
2015年06月26日 イイね!

北山公園の蓮の花

北山公園の蓮の花深夜勤明け早朝朝帰りの金曜日、また雨です・・・

今日は北山公園にある蓮の花が、綺麗に咲きだしたとの情報で雨が降り出す前にカブ号で見に行って来ました



菖蒲畑の一部に、蓮の池が少しだけ作られています

空はどんより今にも雨が降って来そう



花が遠いので、タムロン150mm-600mmのレンズで



綺麗に咲いている花も少な目でした















この陽気では、トンボも元気が出ませんね




菖蒲まつりも終わり、菖蒲の花は少なくなって来てます


今年の北山公園は、菖蒲の花もそうでしたが、蓮の花も例年より数が少ないようです

スーパーで昼食を買って家に帰ると、雨がポツポツ降って来て、今は本降りです


明日、明後日はやっぱり雨の予報、予報が外れる事を願います(笑)

(^^)/
Posted at 2015/06/26 17:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域
2015年06月24日 イイね!

ゼットンの穴

ゼットンの穴巣箱がかけてある庭の「やまぼうし」の木です

今の時期は良い日陰を作ってくれます


この所サボり気味の庭掃除を始めて、ふと「やまぼうし」の幹を見ると!!


穴!!??



サイズ比較で「ゼットン」??・・・(^_^;)



ドリルで開けたような綺麗な穴が三つ



こんな所に悪戯して穴開けるような人はいないし・・・??

で、調べて見ると「カミキリムシ」が成虫になって出て来る時に開けた穴みたいです

木の中で育っていたんですね(^_^;)


ちなみに、このサイズの穴だと「ゴマダラカミキリ」と言う種類が容疑者?ですが、またそれを調べるとゼットンの背中はこの「ゴマダラカミキリ」がモチーフとの事で出演してもらいました


これ以上ゼットンの穴が増えない事を願います(^_^;)


(^^)/

画像追加です
6月28日、野川で空を飛んでるゴマダラカミキリを発見、対岸の木に止まったのを撮りました
見えにくいけどコイツです

Posted at 2015/06/24 07:17:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年06月21日 イイね!

鳥撮り散歩(6月20日)

鳥撮り散歩(6月20日)6月20日、梅雨の合間の好天でした


朝からカブ号で鳥撮りです


まず、野川で2週間前に見かけたカルガモのファミリーを探してみますが見つけられず

近くに住む常連さんに話を聞くと、無事に育ち、もうかなり大きくなっているそう!一安心です
(*^▽^*)



カワラヒワは巣立ったヒナの教育中でした



踊るコサギ?



飛ぶコサギ



気持ちよさそうにスズメの行水



舌を出してますね



最近カワセミはあまり姿を見せてくれません



あまり鳥がいないので、ほかのものを撮ります
まず、蝶々



クロアゲハは綺麗なんですが、背景が綺麗な所に止まってくれません(~_~;)
水たまりで



アオスジアゲハも・・・



綺麗な花には止まってくれませんでした



甲羅干し



トンボも増えました



メタリック調のカワトンボ



歩いて飛行場脇の池に場所を移します

バンの親子が池を横切ってました。ヒナは結構大きくなってます



ツバメが子育て中!
池のそばに有るトイレの照明に営巣でした



ヒナは5羽?



親鳥は忙しく餌運び


3時間ほどの撮影でしたが、良い気分転換!
メンテに出して綺麗になったファインダーはやっぱり気持ちがいいですね♪


最後に調布飛行場と空
先日買った自分へのプレゼントで撮影



こちらがそのプレゼント[EFS 10-18mm] サブ機のkissX7に装着です


天空のポピー畑や、ひたちなか海浜公園のネモフィラを撮っていてワイドなレンズが欲しくなりました。カメラをメンテに出している間にビックカメラでレンズを眺めていると意外とリーズナブルなこのレンズを発見、店員さんに交渉するとネットの最安値に対抗してくれたので即決!!
とりあえずこのレンズで広角撮影の練習です


(^^)/
Posted at 2015/06/21 09:26:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  12345 6
7 891011 12 13
14 1516 1718 1920
212223 2425 2627
28 2930    

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation