• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2016年10月05日 イイね!

国立天文台(東京都三鷹市)

国立天文台(東京都三鷹市)10月最初の土曜日、前日のうちに小学校の運動会の中止が決まり、スケジュールが空いてしまったzrx164、以前から気になっていた三鷹の国立天文台へ行って来ました!

3時間まで500円の有料駐車場に、車を停めて歩きます


正面入り口



入り口右側の受付で、受付を済ませ見学ガイドと、VISITORシールもらい見学スタート!シールはリュックに貼りました



最初の見学は「第一赤道儀室」ここでは一番古い建物



中には口径20cm屈折望遠鏡と、太陽写真儀が設置されてました
屈折望遠鏡のレンズは1927年のカールツァイス社製だそうです!!



「天文台歴史館」1階が展示スペース、上に屈折望遠鏡があります



展示スペースの美しい望遠鏡と星空の画像の数々



2階にある、口径65cmの屈折望遠鏡!日本最大です!!



建物と建物の間は三鷹の森!
オオタカが営巣するらしい(*'▽')



アインシュタイン塔
この塔自体が望遠鏡の筒の役をしてるそうです



パラボラ電波望遠鏡の後ろに見えるのは、天文機器資料館
大きな金木犀の森から頭を出してました



金木犀は満開♪香りも充満♪



資料館に展示されてる布袋様はここの名物のようです



4D2Uドームシアター
四次元デジタル宇宙シアターがあり定例公開されてます

たまたまこの日公開日でしたが、事前申し込みが必要との事で今回は見る事がでしず・・・残念でした



太陽系ウォーク
太陽系の距離を140億分の1に縮めた展示で、土星まで100m


ぼちぼちゆっくり見学して、所用時間は約1時間半

国立天文台、四次元デジタル宇宙シアターの定例公開も面白そうですし、見学は無料なのも嬉しい♪

もう少し寒くなったら、鳥たちも森に絶対来そうですので、そっちを目的にまた行って見ようかと思います(笑)


前日に中止が決まった小学校の運動会でしたが、朝から夕方まで雨は降らず・・・結構涼しくて良い運動会日和だったかもでした(^_^;)


(^^)/
Posted at 2016/10/05 06:32:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩など | 旅行/地域
2016年10月03日 イイね!

狭山湖夕景(2016年10月2日)

狭山湖夕景(2016年10月2日)狭山湖夕景(2016年10月2日)です

この日の昼間は久々の良い天気、前日雨が予想されたので小学校の運動会はこの日に順延
炎天下での応援が終わって狭山湖に出動でした!

16時半頃に現地到着、太陽はまだこの高さ!下に厚い雲があるのが気になります

場所を移動して少し経つと太陽は雲の中へ・・・16時40分



17時頃は残念な空
今日はダメかな?と思っていると・・・!



17時20分頃、空が少し赤く染まって来ました♪
でもこれで終わりかな~?と思っていたら・・・



17時半頃には湖面の左側半分が夕焼けに染まり



2分もするとこの状態に




17時33分頃、タイトル画像の場所へ移動



17時40分頃まで、夕焼けのショーが楽しめました♪



撤収


1時間100円の駐車場ですので、料金は200円

久々に見れた綺麗な夕景に満足、今週の活力剤になりました!

(^^)/
Posted at 2016/10/03 06:23:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 旅行/地域
2016年10月01日 イイね!

こち亀展と少年ジャンプ

こち亀展と少年ジャンプ10月に入ってしまいました、今年もあと3か月ですね・・・
さて、今回はシルバーウィークの能登へ行く前に作りかけてたブログです(^_^;)
車もバイクも、鳥も虫も出てきませんが、良かったら見て下さい

タイトル画像は「週刊少年ジャンプ 2016年 42号」です

小学校の中学年の頃から少年ジャンプを買い始め、その頃夢中になったのは超人的野球漫画「アストロ球団」!、その頃ジャンプには「ど根性ガエル」やあの「はだしのゲン」も掲載されてたっけ

その後、「サーキットの狼」が連載開始、スーパーカー大好き少年になりましたが、当時、埼玉の田舎町にはスーパーカーが走っている事は有りませんでした・・・(笑)

翌年、「こち亀」が連載開始!両津巡査の破天荒さには驚かされましたが、広い屋敷に色んなスーパーカーを色違いで持っている、中川巡査のけた違いの富裕さに夢を見たzrx164です(^▽^;)

そのうち少年ジャンプは卒業、マガジン、サンデー、ヤンジャン、スピリッツ等々読み続けましたが、いつしか漫画も買わなくなりました・・・

こち亀が40周年を迎え、その号で最終回を迎えるとの事でしたので、ジャンプを購入!30年ぶり位かな(笑)単行本200巻は売り切れ(T_T)

勢いで、日本橋高島屋でやっている「こち亀展」へ出動でした!
入場料は一般800円、大学、高校生は600円、中学生以下無料(もう終わってしまいましたが、この後関西でも開催されるとか)



既にこの時、来場者は3万人を超えたそうです
この日は雨の平日午後でしたが、ほどよい混雑具合でした(笑)




沢山の原画や、模型、小物の展示がありましたが、そちらは撮影禁止
撮影可能なのは限られた場所だけで残念でしたが、充実した展示内容に満足のzrx164です



「こち亀」が連載開始された当時覚えているのは原作者の名前が、「秋本治」ではなく、ペンネームの「山止たつひこ」を名乗っていた事
「がきデカ」の作者「山上たつひこ」をパクったペンネームでいいの?かと思いましたが、やっぱりクレームなどもあり、調べると連載100話目で本名に変更されました



ジャンプも買わなくなり、こち亀を読むことも無くなりましたが、アニメ化されたときは毎週欠かさず見てました。テレビアニメになって動く両さんも新鮮でした!


しかし、40年間、毎週毎週一回も連載を休まずに、掲載し続けるなんて秋本は超人ですね!!
40年間お疲れ様でした。また、ギネス認定おめでとうございました。
これから単発でも「こち亀」を見せて戴ければ嬉しいですよね



ちなみにジャンプで一番思い出に残ってる漫画家は、「諸星大二郎」、その作品は「妖怪ハンター」、「暗黒神話」、「孔子暗黒伝」などがありますが、不思議な諸星ワールドに引き込まれてたzrx164でした


既にこち亀展は終わってしまい、遅い紹介となりましたが、ご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2016/10/01 07:52:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 34 56 7 8
9 101112 13 14 15
1617 1819 2021 22
23 24 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation