• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

払沢の滝

払沢の滝2月25日の土曜日です

冷え込むと凍った滝が見られる、桧原村の払沢の滝へ出動!ここも東京都!
10日ほど前は凍ってたようです

10時頃到着、空いている場所で赤いドラ猫号を撮りましたが、駐車場はほぼ満杯

駐車場から遊歩道、郵便局の前を歩いて、滝まで約15分



到着!気温は約6度
凍って・・・

ません!!

この日の凍結は0% (^_^;)



水量も少な目かな?



高い所から滝つぼ
大蛇が住んでると伝えられてます



下から全景
スケールが分かりにくいですが落差は4段で約60m。最下段(落差約26m)

ここにはライブカメラも設置されてます→ライブカメラ
この時間誰もいなかったので自由にやってましたがカメラに写ってたんですね
(^▽^;)


撤収しようとしていたら小鳥のさえずりが聞こえます!
ミソサザイ♪



巣を作成中のようで、苔をくちばしでむしり運んでいました


川の中にも移動



暗い場所を好むので撮れ高は散々
一応口を開いてくれた所


1時間程粘りましたが、鳥が出てこなくなったので撤収
静かな桧原の森と、ミソサザイに癒されました(´ω`*)


帰りに忠助淵



駐車場入り口にある、ちとせ屋で豆乳ソフトなう



少し遠回りして帰ります



201号線が未舗装になる養沢鍾乳洞の入り口付近まで探検


朝の天気予報で、八王子の気温が‐1度だったので少しくらいは凍ってるかな?と淡い期待をしてましたが撃沈(笑)
10日前は大部分、3日ほど前も少しは凍ってたようなので残念でした

もうすぐ3月もやって来るので今年は終わりかな?
来年に期待ですね


(^^)/
Posted at 2017/02/26 07:01:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブなど | 旅行/地域
2017年02月20日 イイね!

鳥撮り散歩(2017年2月19日)青い鳥を探しに!

鳥撮り散歩(2017年2月19日)青い鳥を探しに!2017年2月19日、冷え込んでるけど良い天気、走行中も富士が所どころで綺麗に見えてました
タイトルの青い鳥、いつもの青い鳥はカワセミですが、今回の青い鳥はルリビタキ♪

赤いドラ猫号でSS公園へ出動

駐車場へ止めるとノラネコ♪

仲間だと思ってくれたようで、顎と顎をスリスリ(笑)


さて、鳥撮り散歩!
声が聞こえたので行って見ると



ジョウビタキ♂



逃げません♪



エナガは木の枝をちょこちょこ移動
綿菓子ゲット??



枝の先にいたミノムシかな?



青い鳥は中々出て来てくれませんでしたが、山側を歩いていたら♪



ルリビタキ♂の登場でした!!



下に降りたり



フェンスに乗ったり



何度も移動して



約10分ほど遊んでくれました♪


今回ルリビタキに会えたのはこの1度だけ
約3時間の鳥撮り散歩でした

久しぶりにじっくり撮らせてくれたルリビタキ君!ありがとうございました!!


(^^)/
Posted at 2017/02/23 06:27:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2017年02月20日 イイね!

鳥撮り散歩(2017年2月18日)N川

鳥撮り散歩(2017年2月18日)N川2017年2月18日の鳥撮り散歩
本日は赤いドラ猫号でN川に出動

タイトル画像は、以前N川で捕獲したヌマエビ
最近卵を抱いている個体が増えましたが、いつの間にか卵は無くなり孵化した子エビはまだ見かけません・・・


さて鳥撮り散歩、昨日の春の陽気から一転寒い1日になりました
アオサギ 冠羽が伸びてきました



上空を行くのはダイサギ?



コサギも冠羽、既に夏仕様??



カワウ



ノラネコ



N川の土手でも菜の花が咲き始めてます



よく見かけるポイントでカワセミ♂
こちらが気になったようで、この後すぐに飛び去っていきました



梅にモズ♂(笑)



こちらはモズ♀




藪の中にいるカワセミ♀を発見


N川でも早くカワセミがカップルになってくれるよう期待です!




最期はヒキガエルとカラス・・・
苦手な方はスルーしてください




前日は気温が20度を超えたので、春が来たと勘違いして冬眠から覚めたヒキガエル!川の中で大人しくしている所をカラスに捕獲されてしまいました

この日は冬の寒さに逆戻り・・・寒さで体が動かず逃げられないようでした
こんな大きなヒキガエルでも襲われてしまうんですね・・・


最後までご覧いただきありがとうございました



(^^)/
Posted at 2017/02/21 06:46:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2017年02月19日 イイね!

狭山湖夕景(2017年2月19日)

狭山湖夕景(2017年2月19日)2017年2月19日の狭山湖夕景

日没は17時半頃、かなり日が伸びて来ました

約1時間前に現地到着、まず、イイ感じ?のスズメをパシャリ


富士の方に雲は無く綺麗な夕景に期待♪



日没が近くなるに連れ富士がはっきりして来ます



日没



久々に綺麗な富士が拝めました


今回は富士も雲に隠れず、綺麗な夕景が見えましたが、冬至以降、日没位置がどんどん富士から離れて行ってます

狭山湖で夕陽と富士を一緒に収めるのは、難しくなって来たこの頃です


(^^)/
Posted at 2017/02/20 06:37:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 旅行/地域
2017年02月18日 イイね!

鳥撮り散歩(2017年2月17日)

鳥撮り散歩(2017年2月17日)深夜勤明け昼帰りのzrx164です
この金曜日、東京地方は気温20度を超える暖かさ、カブ号で近場へ出動でした

森や公園で鳥を探しますが、成果は今一つ

最初の画像はエナガ

シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、などと群れで移動していましたが、動きが早くてなかなか撮らせてくれませんでした(T_T)



移動してカブ号で富士へ!
手袋をしてなくても寒くありません



富士と言っても所沢にある荒幡富士、ここが登山道入り口
頂上まで約2分??


頂上から本物の富士が見えますがこの日は雲がかかっていて見えず
ダイヤモンド荒幡富士(笑)を撮って移動



帰りに幹線道路沿いのカワセミポイントに行くと♂
この後♀が飛んで来て2羽で移動!恋の季節かな?
(#^.^#)



川沿いでは早咲きの桜が咲き始めてます♪


夕景で富士は見えそうにないので撤収
暖かくて風の強い金曜日の午後でした

(^^)/
Posted at 2017/02/18 08:26:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    12 3 4
5 678 910 11
12131415 1617 18
19 202122232425
262728    

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation