• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

狭山湖夕景(2018年3月30日)桜と取水塔など

狭山湖夕景(2018年3月30日)桜と取水塔など3月30日(金)、この日は3月最後の金曜日、プレミアムフライデーです
zrx164の職場では、希望者には2時間の時間休を推奨、または出勤時間を繰り上げ早く帰ります
zrx164は後者を選択、7時に出社し15時半に退社

帰宅しカブ号で久々の狭山湖に出動!
公園は露店も少し出てたり、週末は混み合いそう

湖畔の桜をパシャリ
alt



久々の狭山湖夕景、日没時刻は18時を超えました
alt



定点から見ると日没位置はかなり右側に移動してます
alt



この位置から見ると、夕日が取水塔の真上♪
alt



ストロボ発光で
alt



フェンス越しの撮影です
alt



取水塔側からは見えない富士を撤収しながら確認、薄っすら見えてました
alt



こちらも撤収しながら撮った桜と月を合成
目ではこんな感じに見えてるんですが、どちらかに焦点を合わせるともう一方がボケます・・・(;^_^A
alt

久々の狭山湖夕景、桜が散ってしまう前に行けて良かった(#^^#)

狭山湖の桜も今週末でピークを過ぎてしまいそうです
この時期の狭山湖、多摩湖周辺は大変混み合いますのでご注意くださいね


ご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2018/03/31 07:26:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 旅行/地域
2018年03月30日 イイね!

2018年、ご近所桜レポートなど

2018年、ご近所桜レポートなど3月26日の立川「錦第二公園」、通称「オニ公園」です

中央線上り電車だと、立川駅を過ぎてからすぐ右側に、駅南口から歩くと7分ほど
ごくせんのロケでも使われてたり、結構有名な公園ですが桜も見事です
この日は立川の事務所に出勤でしたので、出社前に寄り道

この時は満開まであと少し
alt


翌々日も立川の事務所に出勤
この日は電車を使わず通勤!途中で白い西武線と桜
alt


国立の大学通り
alt


桜は満開になってました!
alt


国立駅方面
alt


駅まで1kmほどありますが、ずーっと桜並木♪
ちなみに駐車禁止ね!
alt


菜の花が咲いているポイントもあります
alt


菜の花と桜♪いいですねぇ~♪
alt


まだまだ桜並木は続きます
alt


国立駅前を谷保方面へ走り、歩道橋の先で右に曲がると「さくら通り」ここも見事な桜並木が約1km!!
alt


さくら通りを谷保方面に曲がった通りも桜のトンネル!
alt


矢川上公園の桜も立派!
実はこの日は電チャリ号で出動、帰りのために行きは電池を温存、ただの重たいチャリンコです(^▽^;)
alt


こちらは木曜日夕方、近所の遊歩道
様々な種類の桜や山桃などが満開です
alt


ハナニラも見頃♪
alt


夕日が綺麗に沈んでいるようでしたが、障害物が多くて残念・・・
たまには狭山湖か多摩湖へ行かなきゃですね(笑)
alt


最後は、3月29日の桜とお月様♪
alt

こちらは多重合成、なかなかこんな感じには撮れません・・・(^▽^;)
ちなみに明日3月31日が満月みたいです

例年より1週間以上早く桜が満開になり、散っていくのも早くなってます
今週末が最後の見頃、天候には恵まれているようなのでお花見に出動しなきゃですね


今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2018/03/30 05:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花など | 趣味
2018年03月29日 イイね!

みん友さんと春のご近所徘徊へ(後編)

みん友さんと春のご近所徘徊へ(後編)
春のご近所徘徊へ、後編です
カタクリの花撮影に夢中になって気が付くと昼前、近くのお食事処へ移動です

途中、さやま花多来里の郷すぐそばの公園で記念撮影
桜も綺麗でした

昼食はこちらのお店へ
2台の中型スクーターに比べるとカブ号小く非力ですが、頑張って先導(^_^;)
alt


zrx164が頼んだのは、サバ焼き定食、もつ煮にから揚げも付いて1030円、満腹です(^▽^;)
alt


食後はコミミズクが塒にしている場所が近くにあるとの事で、CBさんに連れて行ってもらいました!
農道にバイクを止めますが、既にカメラを持った人たちが多数!!
alt


コミミズクです、もみの木を塒にしています!
alt


こんなに堂々としてますが、意外と見つけ辛い
alt


よく見ると、右斜め下にもう1羽!
alt


全部で4羽いるとの事でしたが、動き出す時間までは2時間ほどあったので次の場所へ
alt


次は桜の名所、国立の学園通り
alt


3分咲き程度でしたがここだけでも1kmほどある桜並木は圧巻です!
alt



ここで、ばんきんやさん、CBさんとお別れでした
alt



帰宅途中、トトロとカブ号で記念撮影!
トトロでかい!!
alt

5日前の春分の日には大雪が降り凍えていましたが、この日は春本番♪
早朝から遠くまで来てもらった「ばんきんや」さんにも予定以上の物を見てもらうことができ一安心の日曜日でした


今回もご覧いただきありがとうございました!


(^^)/
Posted at 2018/03/29 06:44:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域
2018年03月28日 イイね!

みん友さんと春のご近所徘徊へ(前編)

みん友さんと春のご近所徘徊へ(前編)3月25日(日)この日はみん友の「ばんきんや」さんと「CB1300SB」さんをお誘いしzrx164のマイフィールドを徘徊でした

最初は桜が綺麗な団地の中の電車図書館
まだ、開花が進んでないのが残念・・・


黄色い西武線、一部の路線ではまだ現役で走っている3ドア車
alt


丸目ヘッドライトに桜が映り込んでました♪
alt


次はこの団地からすぐそばのカワセミポイント、3日連続で出動(;^_^A
alt


で、到着しバイクを邪魔にならないところに置いていると、カワセミが飛んでいくのが見えました!!
alt


待つこと0秒(^▽^;)
まだまだ撮り足りませんが、他にも行きたいので15分程で移動
alt


一昨日チェックに来た野山北公園のカタクリへ
ばんきんやさん、CBさん、望遠でカタクリを撮影中!
alt


珍しくキジバトがカタクリ群生地で餌探ししてました
alt


タイトル:寄り添う二人・・・(^▽^;)
alt


撤収しながら見事なコブシ(モクレン?)をパシャリ
alt


次のポイントもカタクリの名所
瑞穂町のさやま花多来里の郷、野山北公園から20分弱の移動でした
alt


バイクを駐輪場に止め歩くこと数秒(笑)右の斜面がカタクリの群生地、ちなみに遊歩道は混雑するので一方通行になってます
alt


お茶やお菓子の販売もしてましたので、桜餅をおやつに購入!
alt


花びらに見える模様はMWと言うらしい
alt


最初の公園ではあまり近くに寄れないので鳥用の望遠レンズで撮ってましたが、ここは間近で撮れるのでマクロレンズでも行けます
alt


群生の一部ですが
alt


中心のカタクリは珍しい八重咲き!白のカタクリもありましたがまだ蕾で・・・
alt


ちょうど見頃に行けてよかった♪
alt


群生が凄すぎて、歩道にもはみ出してますので、行かれた時は踏まないようご注意くださいね!
alt

この時点で11時半頃、皆さんおなかが空いて来たので昼食に向かいます

後編に続く・・・



野山北公園、さやま花多来里の郷とも無料駐車場あり
野山北公園の駐車場は広いですが、日帰り温泉や無料のアスレチック施設などあるので先日は満車になってました
また、さやま花多来里の郷の駐車場は20台ほど止められますが、この時期満車の場合が多く、その場合他の駐車場を案内してくれるようです

(^^)/
Posted at 2018/03/28 06:55:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域
2018年03月27日 イイね!

鳥撮り散歩(2018年3月24日)オナガ&カワセミなど

鳥撮り散歩(2018年3月24日)オナガ&カワセミなど3月24日、土曜日です

この日は電チャリ号でご近所散策、遊歩道を走っているとオナガが目に入りました

今まで警戒心が強いオナガしか出会ったことありませんが、この子はカメラを構えても逃げません♪


鉄線の向こう側は線路
alt



カラスの仲間ですが
alt



黒いのは頭と嘴だけで、体と羽は綺麗な色をしています
alt



ボケてますが、飛ぶとこんな感じ
alt



こちらは似ていますが、シジュウカラ
alt



東村山の北山公園に移動、紅シダレザクラ
alt


菖蒲田、水が入れられ新芽が見えます
alt



その後、二日続けてカワセミポイントへ!
桜の開花は昨日とあまり変わっていないかな?
alt



ただ、昨日は2匹だったミシシッピアカミミガメが増殖してます(;^_^A
alt


カワセミ♂
alt



今回は少し動いている画が撮れました
alt



( ゚Д゚)
alt



よく見ると嘴の先にヌマエビ獲ってますね!
高い位置から川の中のヌマエビが見えるなんて!!やっぱり凄い!!
alt



用事があったのでタイムアップでしたが、15分弱でこんなに撮らせてくれました
alt



最後はこの日の朝、自宅前で撮ったスノーフレーク
alt




夜の雨で水滴が付いてます
alt


葉っぱの先から可愛い蕾
alt

今年も可愛い花を咲かせてくれました
そろそろチューリップも咲きそうです♪


最後までご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2018/03/27 06:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
4 56 78910
11 1213 141516 17
18 192021 222324
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation